太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/21 No3156 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/21 No3156

スポンサードリンク

皆様、12月21日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
ハウステンボス、太陽光の電気を販売
日本経済新聞-16 分前
エイチ・アイ・エス子会社のハウステンボス(長崎県佐世保市)は太陽光発電を活用した電気販売に乗り出す。住宅の屋根に初期費用ゼロでパネルを設置する代わりに、顧客は電気代をハウステンボスに支払う仕組み。今回の新サービスを機に、再エネ由来の電気販売を拡大したい考えだ。 パネルは京セラ製を使う。ハウステンボスが京セラから太陽光パネルを買い取り、住宅の屋根に設置。昼間は太陽光で発電した電気を使い、夜間などは… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読み ..
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24922130R21C17A2TJ2000/

再エネの大量導入における4つの課題と2030年に向けた取組
新電力ネット (プレスリリース)-21 分前
太陽光発電の場合、日本では2012年の40円から2016年には24円と価格低減しましたが、ドイツでは同期間で22円から9円になっています。 こうした価格という要素は、国際 …. 太陽光発電+蓄電池では、自家消費型エネルギー供給が可能となります。2020年には太陽光発電と蓄電池が経済的に優位性を持つ特異点となるソーラーシンギュラリティが見込まれています。2032年以降は、FIT期間が終了した事業用の案件へ蓄電池が導入されることにより、安定電源化が期待されています(図10)。 PV+蓄電池による自家消費 …
https://pps-net.org/column/47515

1億3200万円“脱税”太陽光発電代表らが在宅起訴
テレビ朝日-22 分前
1億円以上を脱税した罪で、太陽光発電関連会社の代表らが在宅起訴されました。 太陽光発電設備などを販売する「ITDホールディングス」とその代表取締役の山下正広被告(52)は、去年までの2年間に約5億2500万円の所得を隠し、1億3200万円余りを脱税した罪に問われています。東京国税局が20日、東京地検特捜部に刑事告発していました。山下被告は脱税した金を自宅の購入費などに充てていたということです。ITDホールディングスは「現在は答えられることはない」とコメントしています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000117207.html

老後の資金対策には「発電年金®」を!~土地付き太陽光投資物件説明 …
PR TIMES (プレスリリース)-3 時間前
太陽光発電事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役社長:木下公貴、本社:東京都千代田区)は、「土地付き太陽光投資物件説明会」を北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、香川、福岡の全国8会場で開催いたします。 太陽光投資は、自己資金0円から安定的かつ継続的な収入を確保できるという特徴から、老後の不安を解消できる「発電年金®」として始められる方が増えています。 本説明会では太陽光投資の特徴をわかりやすくご説明し、お客様のご希望に …
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000012501.html

住宅太陽光の「みなし認定」手続き、半数が「まだしていない」「よく …
日経テクノロジーオンライン-6 時間前
グッドフェローズ(東京都品川区)は12月8日、太陽光発電を検討したユーザーを対象に実施した「太陽光発電のみなし認定と節電意識に関するアンケート調査」結果を発表した。対象は全国。固定価格買取制度(FIT)改正に伴い必要となる「みなし認定」の手続きなどに関して聞いた。 FIT改正に伴う10kW未満の太陽光発電設備の新制度への移行手続き(「みなし認定」手続き)では、12月31日までに事業計画書の提出を求めており、怠った場合は認定の取り消しになる可能性もある。 今回の調査結果によると太陽光発電の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/122110270/?rt=nocnt

太陽光発電 今後の可能性を探る
高知新聞-7 時間前
弊社代表が感じた太陽光発電の可能性について対談の一部を公開!! 今後の太陽光発電の動向について 平野社長―大変に心強いお言葉を有難うございます。 御社の歴史をお聞きしていますと、当社の歩みともシンクロするところあります。 先ほどの国富工場の建設を決めたのは、2009年でした。 お話しのように、FIT制度で一気に需要が伸張したんですが、今は一段落して、 いよいよ日本の太陽光発電のセカンドフェーズともいうべき、 自家消費の時代に入ってきていますね。 2016年11月に発効した世界的合意(パリ …
https://www.kochinews.co.jp/article/147534/

「リーフ」購入者に「太陽光+EV」のセット割引、日本エコ
日経テクノロジーオンライン-11 時間前
日産自動車と日本エコシステム(東京都港区)は12月19日、新型電気自動車(EV)「日産リーフ」向けの共同キャンペーンを開始した。日産リーフを購入した顧客に対し、日本エコシステムの電力小売りプラン「じぶん電力」の契約を販促するとともに、EV充電の時間帯を指定した割引プランを用意した。 「じぶん電力」とは、太陽光発電システムの設置と電力供給サービスを組み合わせた仕組み。顧客の住宅屋根に日本エコシステムのコスト負担で太陽光発電設備を設置し、同社が所有する。住宅所有者は、太陽光の自家消費 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/122110265/

岩手県立高田病院、平成30年3月開院 震災教訓の設備も導入
産経ニュース-12 時間前
東日本大震災の津波で全壊した教訓から陸前高田市の標高約50メートルの高台に整備が進められていた新しい県立高田病院は、来年3月1日の開院を前に建物がほぼ完成した。新しい県立高田病院は耐震性に優れた鉄筋コンクリート2階建て。延べ床面積は4265平方メートル。ベット数60床。平成28年10月に着工、来年1月末の完成予定で、医療機械を含めた総事業費は約38億円。 3日間稼働できる自家発電装置や7日間給湯できる地下タンク、出力20キロワットの太陽光発電装置など、震災を教訓にした設備も ..
http://www.sankei.com/region/news/171221/rgn1712210020-n1.html

ドコモとフジクラ、世界初となる新型燃料電池の実用化に向け共同実験
BIGLOBEニュース-14 時間前
更にドコモが開発中のソーラーパネル搭載のグリーン基地局、いわば太陽光発電を利用した環境に優しく災害に強い基地局と連携させれば、1週間以上運営できるとされている。 グリーン基地局であれば災害が発生して基地局への電源が供給されにくくなった場合でも太陽光発電単独で運用できるため、日中の携帯電話通信は確保される。また太陽光発電ができない夜間などに備えて燃料電池も用意されている。 今回の共同実験は、その燃料電池をより優れたものにする試みといえる。高知県のグリーン基地局で、上述の …
https://news.biglobe.ne.jp/it/1221/zks_171221_1641122435.html

【自治体関係発信ニュース】
日高市太陽光発電施設の設置に関するガイドライン – 日高市ホームページ
1 日前 – 太陽光発電施設計画届出の提出. ・設置にあたって遵守すべき事項. 近隣住民との協調を保つこと; 雨水等による土砂・汚泥の流出や水害等の災害防止対策を講じること; 既存の地形や樹木等を生かしながら、周囲の良好な景観に支障を与えないよう、周辺環境や景観との調和に配慮すること; 災害発生時等の緊急連絡に対応するため、設置者の名称および連絡先を記した看板を設置すること; 事業区域内の除草等環境整備に努めるとともに、除草剤、殺虫剤その他の薬剤を使用する場合は、周辺環境や景観との協和に …
http://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/kankyo/seikatsukankyo/kankyohozen/8785.html

①土地利用計画図 パネルから電線接続に至る経路なども図示すること ② …
2 日前 – ソーラーパネルやパワーコンデンサー等のパンフレット. 発電見込み量及び売電収入に関する見込み資料. ③中部経済産業局の認定通知書の写し. ④中部電力との売電契約の締結に関する資料. ⑤事業計画書. ⑥設置費用に関する明細. 設備購入費や造成費、建設工事費などに関する明細. ⑦設置架台に関する資料. ソーラーパネルを載せる架台が風速34メートル以上に耐える設計となっていることを示す資料. ⑧その他. 必要に応じて別途ご提出いただきます. 太陽光発電設備設置に係る転用申請の必要追加添付資料.
http://www.city.konan.lg.jp/sangyokanko/nousei/taiyoukou_tenyo_sinsei.pdf

【官庁関係発信ニュース】
環境・資源と共存する太陽電池|エネルギー・環境【再生可能エネルギー …
1 日前 – … 䝞䜲䝇໬ᢏ⾡䛾◊✲;ϰͿ 䝕䝞䜲䝇ᛶ⬟ホ౯ᢏ⾡䛾◊✲䜿䝇䝔䝷䜲䝖໬ྜ≀ⷧ⭷ኴ㝧㟁ụ䛾䜲䞁䝷䜲䞁〇㐀䝅䝇䝔䝮 PP㽢 PP ኚ᥮ຠ⋡ϭϮ͘ϯϮй䜢㐩ᡂ䛧䛯䜿䝇䝔䝷䜲䝖໬ྜ≀ⷧ⭷ኴ㝧㟁ụ䜿䝇䝔䝷䜲䝖໬ྜ≀ⷧ⭷䛾〇⭷⿦⨨䝃䜲䝈䛜ϯϬ ŵŵ㽢ϯϬ ŵŵ䛾䜺䝷䝇ᇶᯈ䛾ୖ䛻䚸䝃䜲䝈䛜ϭϬ ŵŵ㽢ϱ ŵŵ䛾ᑠ㠃✚䝉䝹䛜䠔ಶᙧᡂ䛥䜜䛶䛔䜛䚹○ キ ー ワ ー ド:高効率太陽電池、ケステライト化合物、発電コスト低減○ 連 携 先 業 種:製造業(電気機器)、電気・ガス・水道業柴田肇・反保 衆志・永井 武彦太陽光発電研究センター連絡先: …
https://technobridge.aist.go.jp/theme/2017/00000027/00000075/p00002270/

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №65 2017年12月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №65 2017年12月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/21 No3156