太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/18 No2526 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/18 No2526

スポンサードリンク

皆様、3月18日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【イベント】
■ フォーラム神奈川では3月26日(土)、4月に始まる電力小売全面自由化をテーマにしたシンポジウムを開催します。新電力関係者や有識者らを講師に迎え、それぞれのパネリストが見据える電力自由化について、意見を交わします
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20160326.pdf

【全般ニュース】
JPEA 2016年3月18日 太陽電池モジュールの月次出荷速報【2016年2月度】公表について
http://www.jpea.gr.jp/document/figure/index.html#fig

「海上の森」隣接地に無許可建設の業者に県が行政指導
名古屋テレビ-55 分前
愛知県瀬戸市の「海上の森」の隣接地で、太陽光発電の施設を無許可で建設したほか、敷地内の遺跡を無届けで壊すなどした建設業者に対し、県は是正計画書の提出などを求める行政指導を行いました。 愛知万博の会場だった瀬戸市の「海上の森」に隣接 …
http://www.nagoyatv.com/news/?id=130825&p=1

家庭の電気料金上乗せ額、16年度に月675円 再生エネ普及で
日本経済新聞-58 分前
経済産業省は18日、太陽光発電など再生可能エネルギーの拡大に伴う電気料金の上乗せ額が2016年度に標準家庭で月675円になると発表した。15年度(474円)から4割増える。再生エネの固定価格買い取り制度が始まった12年度(66円)から10倍になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H3G_Y6A310C1PP8000/

電力自由化に迷っているアナタに送る4つのアドバイス
財経新聞-2 時間前
新規参入企業の中には、太陽光発電などのクリーンエネルギーに特に力を入れている企業や、環境保全活動をサポートするプランを打ち出す企業もあります。 自分が企業の考え方やこだわりに共感できるのならば、電力の契約を結ぶことでその企業や活動を …
http://www.zaikei.co.jp/releases/339669/

横手北小学校新校舎を一般公開 3校統合、4月開校前に
神田経済新聞-3 時間前
木材を多用した5977平方メートルの校舎棟は、自然光を多く取り入れられる開放的な設計。3階壁面に設けられた太陽光発電パネルは蓄電設備と合わせ非常時用の電源として専用コンセントを設ける。1412平方メートルの体育館棟には、クライミングウオールや …
http://yokote.keizai.biz/headline/79/

太陽光発電は建てた後も進化する、増設や蓄電を容易に可能に
ITmedia-3 時間前
ニプロンは、エネルギーの総合展示会である「スマートエネルギーWeek 2016」(2016年3月2~4日、東京ビッグサイト)内の「スマートグリッドEXPO 2016」に出展し、大規模太陽光発電所の能力をさらに高め、売電収入を増やす独自システム「PVMaximizer(PV …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/18/news136.html

FIT(再エネ固定価格買取制度)の平成28年度賦課金単価を決定(資源 …
日本商工会議所-3 時間前
資源エネルギー庁は3月18日、FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)に基づき電力利用者が負担している賦課金の平成28年度単価を公表した。 平成28年度の賦課金単価は、太陽光発電の稼働率向上などの要因で、1kWhあたり「2.25円」。27年度の …
http://www.jcci.or.jp/news/2016/0318162617.html

南部生涯学習センターなど5カ所太陽光発電
建通新聞-5 時間前
【刈谷】刈谷市は、2016年度事業で避難所などに指定する「南部生涯学習センター」など5施設に太陽光発電システムの設置を計画している。このうち「東刈谷市民センター」など2施設では設計から進める計画で、当初予算案に事業費1億8814万円を計上した。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160318300041.html

トータルコスト削減に配慮したパワコン、低圧から高圧まで幅広く対応
ITmedia-5 時間前
新製品は9.9KW/10kW(キロワット)タイプの「PT-A99/A100」(オープン価格)と12.375kWタイプの「KPT-A123」(同)の3機種で、主に公共・産業用の太陽光発電システムに適した屋外設置型での用途を想定する(図1)。2016年4月から順次発売。これまで買取 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/18/news052.html

GCLシステム・インテグレーション、日本市場への本格進出を発表
WORK MASTER-5 時間前
GCLシステム・インテグレーションは、3月2日~4日に東京ビッグサイトにて開催された、太陽電池/太陽光発電システムの研究開発・製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、および太陽電池が一堂に出展する国際商談展「PV EXPO 2016 ~第9回「 …
http://www.work-master.net/201660994

長寿番組「噂の東京マガジン」 視聴者目線が共感生む=田中里沙
毎日新聞-5 時間前
例えば、環境配慮の再生可能エネルギーとして注目される太陽光発電が、いつの間にか“迷惑施設”になっていた、という内容。近隣の人は健康被害を訴え、自然を生かした電力なのに生活環境まで損なわれていく。規制や法整備が遅れている現実が浮き彫りに …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160318%2Fdde%2F018%2F070%2F037000c

メガソーラー完成 避難区域の農地を活用 小高
福島民報-7 時間前
県内外の企業や金融機関が出資・融資した「懸の森太陽光発電合同会社」が運営する。避難指示解除準備区域の農地を活用し、土地を所有する農家を経済的にサポートする。太陽光パネル5456枚を備え、年間1.4メガワットを発電する。年間出力量は一般 …
https://www.minpo.jp/news/detail/2016031829656

【タイナビ総研】電力自由化レポートイメージ【拡大】
SankeiBiz-7 時間前
太陽光発電をはじめとする次世代エネルギー業界の調査・研究を行う「タイナビ総研」( http://www.tainavi-soken.com/ )を運営する …. 太陽光発電を導入したもしくは検討した会員からインターネットを通じてリアルな声を集め、調査し、ユーザーの声を社会に発信 …
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160318/prl1603181302078-n1.htm

メガソーラーと屋根上太陽光を使いこなす北上市
nikkei BPnet-8 時間前
具体的には、16地域の重要拠点に太陽光発電システムと蓄電池を設置して、CEMS(地域エネルギー管理システム)で最適制御することで、平常時には、使用電力の「見える化」による省エネ、災害時には市庁舎などの電源を確保する。加えて、市営のメガ …
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/434167/031600025/

低燃費住宅、宿泊体験型モデルハウスを大阪にオープン
新建ハウジング-9 時間前
Ua値0.28W/m2・K、C値0.3cm2/m2以下を基準として、年間光熱費は8万円〜10万円(太陽光発電の売電を含まず)を定義とする。ドイツの建築技術を駆使し、日本の気候に合わせた高気密・高断熱設計を行うことで、冷暖房をほぼ利用しない状態 …
http://www.s-housing.jp/archives/86370

ホンダのスマート水素ステーションは燃料電池車の普及を後押しする
carview!-12 時間前
もともと、ホンダは燃料電池車を開発している初期段階から、こうしたパーソナルな水素ステーションの研究に熱心で、太陽光発電を利用した水素ステーションの実験もしていました。 今回発表されたSHSについても、再生可能エネルギーを使うことで、燃料電池車 …
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160318-10241261-carview/

水素社会の実現に向けた川崎水素戦略の広報と施設整備について
タウンニュース-12 時間前
太陽光発電の電気で水を電気分解し、水素を製造、貯蔵し、燃料電池から電気と温水を供給する自立型エネルギー供給システム共同実証事業は、本年4月から実証運転を開始し、夏場の電力需要期の施設における効果的なピークカットに活用するとともに、 …
http://www.townnews.co.jp/0207/2016/03/18/324921.html

自治体どうしで全国初の電力融通協定へ
NHK-15 時間前
販売する電力は、みやま市などが設置した太陽光発電パネルによる電力や新しく参入した会社などが電気を取り引きする「卸電力市場」からの調達などで賄います。 来月からの参入に合わせて、みやま市は、同じく参入を目指す鹿児島県肝付町との間で再生 …
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160318/k10010447361000.html

再生エネ、地域を元気に
毎日新聞-18 時間前
東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故から5年。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)により、太陽光発電や風力発電などの導入が進んでいる。4月からは電力小売り自由化が始まり、新たな状況に入ろうとしている。暮らしに直結 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160318%2Fddm%2F010%2F020%2F009000c

九電、長野や広島で再生エネ開発 バイオマスや太陽光
日本経済新聞-18 時間前
九州電力は九州域外で再生可能エネルギーの開発に乗り出す。長野県ではバイオマス(生物資源)発電所を建設。広島県では太陽光発電所を設ける。4月の電力小売り全面自由化で新電力との顧客の争奪戦が激しくなる見込み。域外で新たな収入源を確保 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98581090X10C16A3TJC000/

再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半
日本経済新聞-18 時間前
太陽光発電など再生可能エネルギーの拡大に伴う家計の負担が一段と膨らむ。標準的な家庭の電気料金の負担は2016年度から月600円台後半になる見通しだ。再生エネの固定価格買い取り制度が始まった12年度の10倍程度に達する。足元の原油安で …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H42_X10C16A3MM8000/

2016年3月18日(金)
日本経済新聞-22 時間前
太陽光パネルの検査や評価をするケミトックス(東京・大田、中山紘一最高経営責任者=CEO)は太陽光発電所に出むいてパネルを検査するサービスを2016年度中に始める。箱型をしたトラックの荷台の室内でパネルを1枚ずつ調べる。これまでのように発電 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98556630X10C16A3000000/

茨城県阿見町に太陽光発電所、日本アジアグループが竣工
nikkei BPnet-2016/03/17
日本アジアグループは3月14日、グループ会社のJAG国際エナジー(東京都千代田区)が、茨城県に開発した出力約0.8MWの太陽光発電所「阿見ソーラーウェイ」を竣工したと発表した。稲敷郡阿見町にある、民間企業が所有する遊休地に開発した。 全文を読む.
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/03/17/08283/?rt=nocnt

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
RIETI – 電力全面自由化の課題-安定供給確保へ知恵絞れ
7 時間前 – 最後の論点は再生エネである。太陽光発電や風力発電などの再生エネは自然条件に応じて発電量が変動する。風力発電の場合、風がある時しか発電しないので、発電量は需要量と必ずしも相関しない。そこで発電量と需要量のかい離を埋めるため、一定量の …
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/ohashi/10.html

説明会資料(電力小売の全面自由化について … – 四国経済産業局
10 時間前 – また、例えば、太陽光発電を行っている小売電気事業者が、販売電力量以上の発電を行っている場合、「当. 社は販売電力量の100%に『相当』する量の太陽光発電を行っている」旨を表示することも、小売で販売す. る電気の電源構成とは異なることが需要家に …
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_d6/1_sesaku/160317/160317_2.pdf

NEDO:「BIPV(建材一体型太陽光発電)に関する検討」に係る …
11 時間前 – 需要地に近接していることに加え、これまで利用されていなかった建物壁面にも適用可能な太陽光発電として、BIPV(建材一体型太陽光発電)があります。BIPVは、創エネルギ―だけでなく、日射遮蔽による省エネルギ―効果も期待でき、太陽光発電の搭載が …
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF1_100171.html

平成28年度重点施策 – 総務省
www.soumu.go.jp/main_content/000403488.pdf
1 日前 – また、LED機器や太陽光発電装置などの電気・電子機器か. ら発生する不要輻射に関する申告・相談に対して、不要輻射波の分析等を行. い、妨害排除に向けた適切な対応を図ります。 (5)登録検査等事業者の監督強化. 東北管内の登録検査等事業者(193 …
http://www.soumu.go.jp/main_content/000403488.pdf

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料 – 電力取引監視等 …
www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/005_03_00.pdf
2 日前 – 株式会社エヌパワー南九州. ・みやまスマートエネルギー株式会社. ・株式会社パルシステム電力. ・MBエナジー株式会社. ・株式会社フォレストパワー. ・ZEパワー株式会社. ・佐伯森林資源株式会社. ・日田グリーン電力株式会社. ・株式会社津軽あっぷるパワー.
http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/005_03_00.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/18 No2526