太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/10/19 No2356 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/10/19 No2356

スポンサードリンク

皆様、10月19日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信先の変更、追加、削除などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
安倍首相:福島復興の進捗状況視察 大熊、楢葉町で
毎日新聞-1 時間前
首相はまず、全町避難が続く大熊町が「復興の拠点」に位置づける大川原地区を訪問。廃炉に向けた研究施設や太陽光発電施設の建設など復興の構想について渡辺利綱町長らから説明を受け、「廃炉についても、国が前面に立って安全に進めたい」と語った。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fselect%2Fnews%2F20151020k0000m010029000c.html

日立ハイテクとEtrion社、水戸で9.3MWのメガソーラー稼働
日経テクノロジーオンライン-1 時間前
スイスのEtrion Corporation社と日立ハイテクノロジーズは10月15日、水戸市内の5カ所、27haの借地に出力9.3MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「ハル水戸太陽光発電所」を建設し、商業運転を開始した。 発電事業者は、両社の共同出資による …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/101900780/?rt=nocnt

センコー/仙台港に3.4万m2の新物流センター開設
LNEWS-3 時間前
社員食堂と保育所を完備するなど、福利厚生も充実し、環境面に配慮した物流センターとして、LED照明や電力デマンド監視システムなどの省電力設備を配するとともに、屋上に太陽光発電設備も備えている。 国際貿易港であり東北の玄関口でもある仙台港に …
http://lnews.jp/2015/10/h101902.html

福岡県豊前市でバイオマス発電を開始へ、パームヤシ殻で
ITmedia-4 時間前
九電みらいエナジーは太陽光発電、風力発電、地熱発電、水力発電、バイオマス発電の開発・運営事業を行う九州電力のグループ会社。グループの信頼と技術を生かして、調査・計画・建設・運営管理を一貫体制で行い長期安定稼働を目指している。バイオマス …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/19/news027.html

九州で稼働中のメガソーラー、723カ所(計152万kW)に 設備認定は増えず
環境ビジネスオンライン (登録)-4 時間前
九州経済産業局は、2015年6月末時点の再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況・認定状況を取りまとめ公表した。 九州においても、引き続き太陽光発電が順調に運転を開始し、2012年7月の再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)の開始 …
http://www.kankyo-business.jp/news/011497.php

近づく電力小売自由化 電力販売の仕組みと賢い購入法(後編)
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
次年度からスタートする電力小売自由化。新規参入組は、自社のサービスと組み合わせて電気を販売する、セット販売を行う企業が多いと予想される。また、FITによる交付金を受けて調達した電力は「グリーン電力を供給します」という文言で宣伝ができないという …
http://www.kankyo-business.jp/column/011481.php

蓄電池を活用した分散型電力社会が到来
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
短中期的にも、自家消費型の太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーの拡大が想定される。 このような導入拡大を現状のままで進めた場合、蓄電池を設置・活用して、余剰電力を無駄なく活用することが加速する。これを踏まえ、現時点から蓄電池 …
http://www.kankyo-business.jp/column/011480.php

電力小売市場 -チャンスと参入への注意
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
特に、太陽光発電の市場は政策に対する感度が極めて高い。世界的に見ても、太陽光発電市場が安定して成長できる賢い政策運営ができた例はほとんどない。その中で成長しているのは、グローバル市場への感度が高く、複数の国の市場を渡り歩くことが …
http://www.kankyo-business.jp/column/011475.php

スター・ウォーズのキャラを使ったCMも続々登場、新作公開に向けて …
ASCII.jp-7 時間前
セキスイハイムの『スマートパワーステーション』は、一戸建て住宅のCM。一見スター・ウォーズとは無縁に思えますが、太陽光発電と充電装置による電力の自給自足というあたりで、電力で動くC-3POやR2-D2とは関連性が。
http://ascii.jp/elem/000/001/056/1056508/

太陽光がリードする日本のエネルギービジネス
環境ビジネスオンライン (登録)-7 時間前
日本の太陽光発電は、2014年の1年間に900万kW超の新設があり、2014年末現在の累計設置容量は2300万kWに達している。年間の総発電量に換算して230億kWh、2014年度の日本の総発電量9100億kWhの2.5%に相当する。 今年はどうか。JPEAは8 …
http://www.kankyo-business.jp/column/011322.php

愛知県 豊川浄化C太陽光発電事業者を特定
建通新聞-7 時間前
【愛知県豊橋市】愛知県は、豊川浄化センターの一部を借りて太陽光発電を行う事業者を募集した結果、7者の応募の中から東京センチュリーリース・JFEエンジニアリング・スマートエナジー連合体を特定した。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、 …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151016300095.html

太陽光発電も可能な電源ケース
ガジェット通信-8 時間前
近ごろ大画面化に比例してバッテリーも大容量化の傾向にあるスマートフォン。くわえてバッテリーの消費効率も向上したことで、かつてに比べると「速攻で電池が切れた!」という状況にはなりにくくなりました。がしかし、ネットサーフィンや動画チェックなどでヘビー …
http://getnews.jp/archives/1201237

「町民の気持ちに添う」=安倍首相、福島の復興状況視察=
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版-8 時間前
安倍晋三首相は19日午前、福島県を訪れ、東京電力福島第1原発事故で住民が避難を余儀なくされた自治体の復興状況を確認した。同原発が立地し、全域で避難が続く大熊町では、住民帰還後の生活拠点や太陽光発電施設の整備が計画されている大川原 …
http://jp.wsj.com/articles/JJ11202361813210934643519561441780357539483

「避難計画、現実性ない」 南相馬で脱原発首長会議
福島民友-9 時間前
また、世話人の村上達也元茨城県東海村長と三上元静岡県湖西市長、事務局長の上原公子元東京都国立市長らが同日、津波被災地に太陽光発電所と植物工場を整備した南相馬市原町区の「南相馬ソーラー・アグリパーク」で、半谷栄寿福島復興ソーラー・ ..
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20151019-021314.php

大阪広域水道企業団 発注見通し1件追加
建通新聞-9 時間前
大阪広域水道企業団は、発注見通しの10月更新で、三島浄水場太陽光発電設備修繕を追加した。随意契約で第3四半期に発注する。 追加工事は、三島浄水場内の太陽光発電設備修繕を行う。工期は5カ月。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、 …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151016700033.html

石炭火力に「負荷調整役」の要求高まる
電気新聞-12 時間前
ただ、太陽光発電など出力が不安定な電源が増えると、出力が急激に上がる昼間などは吸収しきれなくなり、石炭火力発電の出力を落とさざるを得なくなる可能性もある。(3面). >>記事全文や他の記事は電子新聞「新聞オンライン」や各種データベースでご覧 …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20151019_05.html

電力:10月12日~16日:需要減も価格はジリ高、定検火力の増加など要因
エネルギーニュース-13 時間前
こうしたなか、天気は晴れ間が続いたことで潤沢な太陽光発電に恵まれ、特に太陽光発電比率が高い西日本の昼間は余剰傾向が強まった。これが西から東への潮流増加を招き、大規模な市場分断が多発。東西価格差が前週よりも拡大傾向になった。
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/summary/article/594581

シナネンホールディングス、家庭向け電力販売に参入−全国展開、LPGと …
日刊工業新聞-14 時間前
シナネンが保有する太陽光発電所(合計出力7000キロワット)や外部の契約電源(同3000キロワット)などを活用。シナネンは自社電源を2017年度末までに7万キロワットに増やす計画。 記事の続きや他の記事は電子版でご覧いただけます。(2週間無料試読 …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820151019caao.html

太陽熱で焼き芋作りに挑戦 芦屋の市民団体が催し
神戸新聞-14 時間前
拡大. 太陽熱で焼いたサツマイモを取り出す参加者ら=芦屋市陽光町、芦屋市総合公園. 太陽熱ボイラーの機械を使い、焼き芋作りに挑戦するイベントが18日、芦屋市総合公園(兵庫県芦屋市陽光町)であった。参加者らは、燃料を使わず、廃棄物も出ない自然 …
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201510/0008493326.shtml

『SATELLITE』 佐藤健寿監修・解説・画像調整
読売新聞-14 時間前
ここに紹介した、ミステリーサークルのような構造物は米ネバダ州の荒野に建設された太陽熱発電所。直径約3キロの円内を埋めるように設置された反射鏡で太陽エネルギーを集め、作った蒸気でタービンを回して発電する。 宇宙から見えるエコロジー。豪快な1 …
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20151013-OYT8T50012.html

太陽光から水素、変換効率世界一…宮崎大・東大
全国私塾情報センター-14 時間前
西岡賢祐・宮崎大工学教育研究部准教授(40)、杉山正和・東京大大学院工学系研究科准教授(43)、藤井克司・同大総括寄付講座特任教授(55)の研究グループが、太陽光発電で得た電力で水を分解し、効率よく水素を生み出すことに成功した。太陽光が …
http://www.shijyukukai.jp/2015/10/8739

CO2削減でJ-クレジット認証 ミサワホーム会員組織、家庭の省エネ推進
SankeiBiz-15 時間前
同会は、太陽光発電システムを設置した戸建て住宅や賃貸住宅、リフォーム住宅などのミサワホームの会員組織。今年3月末時点で会員数は5258組となっている。 同社内に設置した事務局が、省エネ機器の導入などによる各家庭のCO2排出削減量を集計し …
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151019/bsd1510190500001-n1.htm

鬼怒川決壊 堤防めぐり不満続出 常総 越水地区で住民説明会
茨城新聞-15 時間前
だが、昨年3月に「民間事業者の太陽光発電事業により丘陵部が延長約150メートル、高さ2メートル程度掘削された」(同市)。市議会でも指摘され、市が国交省下館河川事務所に連絡、大型土のうが積まれた経緯がある。 質疑で、住民の男性は「国交省側に危険 …
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14451660964704

棚田とイルミネーションのコラボ!能登半島「あぜのきらめき」が美しすぎる
ガジェット通信-20 時間前
地元の能登環境協会によると、太陽光発電LEDを使ったイルミネーションとしては最大規模なものとして、2012年11月には、ギネス新記録に認定されたそう。 これから豪雪シーズンを迎える北陸、雪の影響を心配してしまいますが、日本海に面していることから、 …
http://getnews.jp/archives/1200764

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
公立学校施設に係る転用手続(財産処分手続)について
6 時間前 – は太陽光発電等導入事業で、国庫補助完了後10年以上経過した. 建物等と併行してやむを得ずに行う無償による財産処分. ・特別支援学校の用に供するために行う建物等の転用及び無償に. よる貸与・譲渡. ・特別支援学校の用に供する既存施設の改修事業の …
http://www.mlit.go.jp/common/001105848.pdf

資料7 小売全面自由化の詳細制度設計等について(PDF形式 …
8 時間前 – ⑤多様なエネルギー源の活用と供給体制の確保. 産業分野等における天然ガスシフト等各部門における燃料の多様化を図るとともに、住宅用太陽光発電の導入や廃熱回収・. 再生可能エネルギー熱を含む熱利用の面的な拡大など地産地消の取組を推進する。
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku/gas_system/pdf/024_07_00.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №39 2015年10月1日付: http://curator358.com/?p=2880

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/10/19 No2356