太陽光発電・グリーン電力等のニュース | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/10 No3145

皆様、12月10日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
郡山市設置から半年 供給の拠点、県内各地の企業も /福島
毎日新聞-7 時間前
水素と酸素で発電して走る燃料電池自動車(FCV)の普及も今後進むと期待される。 郡山の水素ステーションは6月、市役所本庁舎の敷地東側に新設され、稼働した。太陽光発電で水を電気分解し、1日に水素1・5キロを製造、19キロまで貯蔵できる。事業費約1億9000万円のうち、1億2000万円を環境省の補助金で賄った。 これに合わせて市はFCVのホンダ「クラリティ」を導入。ステーションで補給する水素1・5キロで走行可能な距離は約150キロ。新エネルギーの啓発や環境イベントでの展示、試乗に利用している。
https://mainichi.jp/articles/20171210/ddl/k07/020/018000c

太陽光発電工事現場で死亡事故 /山口
毎日新聞-2017/12/08
太陽光発電工事現場で死亡事故 /山口. 毎日新聞 2017年12月9日 地方版. 山口県. [PR]. 8日午前9時ごろ、美祢市於福町の太陽光発電所建設現場で、荷降ろし作業中だった広島市南区、会社員、空井健司さん(56)が、落下した太陽光パネル(重さ約1トン)の下敷きとなり、間もなく病院で死亡が確認された。空井さんは、トラックの荷台からフォークリフトでパネルを降ろす作業を手伝っていた。(美祢署). 〔山口版〕 .
https://mainichi.jp/articles/20171209/ddl/k35/040/596000c

【自治体関係発信ニュース】
太陽光発電設備に関する条例の施行規則の一部改正について | 結城市 …
2 日前 – このたび,「結城市生活環境等と太陽光発電設備設置事業との調和及び運営事業の適正管理に関する条例施行規則」の一部改正が予定されています。(施行日 平成30年1月4日) 結城市内で太陽光発電設備の設置及び太陽光発電設備の設置の目的のための土地造成を検討されている事業者の皆様は,平成29年12月28日(木)までに事前協議申出書等のご提出をお願いします。 平成30年1月4日より改正後の様式及び基準が適用となります。 〇改正内容の概要(予定) 1 結城市景観条例の一部施行に伴う様式等 .
http://www.city.yuki.lg.jp/page/page004716.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/09 No3144

皆様、12月09日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
固定価格買取制度に頼らない?米国で普及している「太陽光発電導入 …
ZUU online-4 時間前
太陽光発電は固定価格買取制度(以下、FIT制度)の支援もあって、これまで大幅に伸張したが、FIT制度はすでに、縮小ないし撤廃が日程に上っている。そうした中、米国で普及しているソーラーPPA(Power Purchase Agreement:電力購入契約)方式が、新たな太陽光発電導入を牽引するのではないかと注目されている。FITに頼らない太陽光発電導入モデルである。その第一号が早くも日本に登場した。第一号モデルの仕組みやその意義、今後の見通しなどを探ってみた。
https://zuuonline.com/archives/181937

火力発電×EVは、決して“クリーン”じゃない。内燃機関は、“まだ死せず”
エコノミックニュース (プレスリリース)-8 時間前
風力発電や太陽光発電、水力発電など再生可能なエネルギーを使った発電方法なら二酸化炭素は発生しない。クリーンな電力といえる。 また、原子力発電大国のフランスは、電力使用量の8割程度を原子力発電でまかなっている。この原子力による電力は、確かに二酸化炭素を排出しない。それゆえ原発電力をクリーンな電力だとするならば、原発を増設して自動車のEV化を推し進めることで、フランスは「パリ協定」の目標値をクリアできるとしているようだ。 しかしながら、フランス以外の英国やドイツは、そうはいかない。
http://economic.jp/?p=78412

太陽光事業、戦略見直し相次ぐ 売電価格低下響く
京都新聞-2017/12/07
太陽光発電関連のビジネスを手掛ける企業が、売電価格の低下などで戦略の見直しを迫られている。メガソーラーなど大規模太陽光発電所の建設計画は減少する一方で、発電した電力を外部へ売らずに自宅や工場で使用する「自家消費」が増えるとみられるためだ。京都でも、太陽光発電パネルや関連機器を販売する京セラやエクソル(京都市中京区)などが新たな需要への対応を急いでいる。 京セラは、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が始まった2012年度以降、メガソーラーなどの産業用や住宅用 …
http://kyoto-np.co.jp/economy/article/20171208000107

土地造成、県内4カ所で住民苦情 13年度以降 /鹿児島
毎日新聞-2017/12/07
同日の県議会一般質問で答弁した。県森づくり推進課によると、霧島市内4カ所の地元住民から、太陽光発電所の土地造成に伴う苦情が寄せられた。内容は、土砂の流出や川の濁りなどで、県は事業者に対し、住民に説明するよう指導したという。13年度から今年11月の太陽光発電所設置に絡む林地開発許可は74件だった。 県内では、地熱発電を巡っても指宿市の計画に温泉業者が白紙撤回を求めるなどの対立が起きている。この日の一般質問では、太陽光、地熱の発電事業に関し、環境保全に向けた指針策定を .
https://mainichi.jp/articles/20171208/ddl/k46/010/257000c

初となる宿泊制度や練習場無料貸し出し可能なドローンスクールが誕生 …
BIGLOBEニュース-2017/12/07
2016年4月に神奈川県高座郡寒川町の『ドローンスクールジャパン神奈川校』、2016年10月に世界最大級の屋内ドローン訓練施設となる東京都江東区潮見の『ドローンスクールジャパン東京校』、2016年11月に静岡県掛川市の『ドローンスクールジャパン静岡掛川校』を開校しており、建築や太陽光発電に関わる方、空撮を学びたい方など、主に産業活用を目的とした生徒が通っています。『スカイボランティア』の拠点として、2017年12月までの間に、千葉県、福島県など、全国に4校を新たに開校予定です。「ロボットがヒトを .
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1208/prt_171208_2267393933.html

住宅用太陽光・みなし認定移行手続きは、12月31日まで。しかし完了は …
BIGLOBEニュース-2017/12/07
次世代エネルギー業界の発展のための調査研究及び広報活動等を行う「タイナビ総研」を運営する株式会社グッドフェローズ(本社:東京都品川区、代表取締役:長尾 泰広)は、全国の太陽光発電を検討したユーザー800名を対象に「太陽光発電のみなし認定と節電意識に関するアンケート調査」を実施 … また、太陽光発電設置者に、「みなし認定手続きは完了しましたか」と質問したところ、「完了した(45%)」「現在準備をしている(8%)」と回答した人が53%いる一方、47%が「まだしていない」「よくわからない」と回答しました。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1208/prt_171208_5030416285.html

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/08 No3143

皆様、12月08日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
野原ホールディングス、太陽光発電事業の一括管理ソフトウェアを発売
新建ハウジング-2 時間前
野原ホールディングス(東京都新宿区)は12月7日、太陽光発電事業のO&M(保守管理)サービス「SunSunGuard20」から、改正FIT法に対応し、太陽光発電事業の運営からO&Mまでを一括管理できるソフトウェア「SSG20管理システム」の販売を開始すると発表した。 同ソフトウェアは、太陽光発電事業者が発電開始から20年の間、事業運営および義務化されているメンテナンス(O&M)を安全・安心・確実に継続することを可能にするもの。クラウドサービスとIoTを活用することで、太陽光発電所の物件データや点検 ..

野原ホールディングス、太陽光発電事業の一括管理ソフトウェアを発売

太陽光事業、戦略見直し相次ぐ 売電価格低下響く
京都新聞-3 時間前
太陽光発電関連のビジネスを手掛ける企業が、売電価格の低下などで戦略の見直しを迫られている。メガソーラーなど大規模太陽光発電所の建設計画は減少する一方で、発電した電力を外部へ売らずに自宅や工場で使用する「自家消費」が増えるとみられるためだ。京都でも、太陽光発電パネルや関連機器を販売する京セラやエクソル(京都市中京区)などが新たな需要への対応を急いでいる。 京セラは、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が始まった2012年度以降、メガソーラーなどの産業用や住宅用 …
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20171208000107

住宅用太陽光・みなし認定移行手続きは、12月31日まで。しかし完了は …
産経ニュース-4 時間前
次世代エネルギー業界の発展のための調査研究及び広報活動等を行う「タイナビ総研」を運営する株式会社グッドフェローズ(本社:東京都品川区、代表取締役:長尾 泰広)は、全国の太陽光発電を検討したユーザー800名を対象に「太陽光発電のみなし認定と節電意識に関するアンケート調査」を実施 … また、太陽光発電設置者に、「みなし認定手続きは完了しましたか」と質問したところ、「完了した(45%)」「現在準備をしている(8%)」と回答した人が53%いる一方、47%が「まだしていない」「よくわからない」と回答しました。
http://www.sankei.com/economy/news/171208/prl1712080260-n1.html

太陽光発電所月次発電実績に関するお知らせ(10月31日、11月)
minkabu PRESS-4 時間前
太陽光発電所月次発電実績に関するお知らせ(10月31日、11月)」適時開示はPDFで閲覧できます。 【ご注意】『みんなの株式』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、株式会社マネーパートナーズソリューションズ、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、 東京 …
https://minkabu.jp/stock/9284/news/1417368

gii.co.jp 「世界の太陽光発電 (PV) 市場予測 (2017-2021年)」 – 調査 …
BIGLOBEニュース-4 時間前
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「世界の太陽光発電 (PV) 市場予測 (2017-2021年)」の販売をいたしております。 【 商品情報 】 世界の太陽光発電 (PV) 市場予測 (2017-2021年) <2017> Global PV Market Forecast (2007~2021) ○ 発行: SNE Research ○ 出版日: 2017年12月01日○ ページ情報: 130 Pages https://www.gii.co.jp/report/sne586187-global-pv-market-forecast.html 当レポートでは、太陽光発電の主要4市場 (米国、欧州、中国、日本) およびインドやその他の新興 …
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1208/dre_171208_8624213484.html

学校で「屋根借り太陽光」、NTTスマイルと柴田工業が連繋
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
NTTスマイルエナジー(大阪市)と柴田工業(名古屋市)は、12月6日から学校施設を活用した屋根借り太陽光プロジェクトを開始した。第1期として2018年3月末までに要望のあった自治体に対して説明して事業面を検討し、順次設置を進めていく。 日本の学校の多くは広域防災拠点に指定されている一方、公立小中学校における太陽光発電の普及率は25%未満に留まる。その要因としては、自治体の予算・検討人員の不足、維持管理体制の未整備などの背景があるという。また、金融機関も小規模・分散型の案件への投資 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120810115/?rt=nocnt

ビットコイン決済を12月6日より提供開始 ~ビットコインで太陽発電所を …
ValuePress! (プレスリリース)-6 時間前
ComPower株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:福井エドワード、以下ComPower)は、太陽光発電所の流通サービス「太陽光買取.com」上でビットコインでの支払いを2017年12月6日より提供開始いたします。 http://taiyokokaitori.compower.jp/. □新サービス提供開始にいたった背景. ビットコインとは、インターネット上で流通している仮想通貨の一つで、銀行などの仲介機関を通さずP2P(*1)で取引でき、手数料の負担を抑えら れることから、ECサイトの決済や国際送金をはじめ、銀行振込などの一般的な支払い …
https://www.value-press.com/pressrelease/194196

福島県富岡町に30MWのメガソーラー竣工、東電に売電
日経テクノロジーオンライン-7 時間前
福島県富岡町、福島発電、JR東日本エネルギー開発(東京都港区)の3者が出資する富岡復興エナジー合同会社は、出力約30MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「富岡復興メガソーラー・SAKURA」の竣工式を12月1日に開催した。 福島第一原発事故に伴う居住制限区域(2017年4月に避難指示解除)の休耕田約40haに太陽光パネル11万880枚を並べた。パネルの設置容量は29.938MW、連系出力は19.8MW。工期は18カ月間で、11月20日に運転を開始した。東京電力の送電線に連系した。 想定年間発電量 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120810113/

ソーラーシェアリング収穫祭、開催! 太陽光パネルの下で農作物の収穫 …
ITmedia-11 時間前
実りの秋、これまでにない全く新しい“収穫祭”が、千葉県匝瑳市の太陽光パネルの下で催された。ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)による農作物の豊作を祝う、その名も「ソーラーシェアリング収穫祭」だ。 [廣町公則,スマートジャパン]. 印刷/PDF. 通知. 類似記事の掲載をメールで通知 · 見る. 「匝瑳メガソーラーシェアリング第一発電所」が祭りの広場に! 会場となったのは、2017年3月に発電を開始した日本最大規模のソーラーシェアリング「匝瑳(そうさ)メガソーラーシェアリング第一発電所」。同発電所を立ち上げ …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/07/news008.html

メガソーラーが稼働
日本経済新聞-11 時間前
石川県内の電気工事会社など4社が同県七尾市で整備していたメガソーラー(大規模太陽光発電所)が完成し、7日に稼働を始めた。総投資額は約15億円。一般家庭1000戸分の電力を供給し、固定価格買い取り制度に基づき北陸電力に全量売電する。 電気工事の大竹電機(白山市)、建設会社の白山建設(同)、産業廃棄物処理のトスマク・アイ(同)、やまと商事(金沢市)の… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。 無料・有料プランを選択. 今すぐ登録. 会員の方は …
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2439457007122017LB0000/

洲本市と龍谷大のため池ソーラー発電に「プラチナ大賞優秀賞」
産経ニュース-13 時間前
洲本市が龍谷大学との域学連携事業として実施しているため池ソーラー発電事業が「第5回プラチナ大賞優秀賞」に選ばれ、竹内通弘市長に受賞報告された。県内の同賞受賞は豊岡市、養父市につぐ3市目となった。 プラチナ大賞は東大総長などを務めた小宮山宏氏が提唱し、環境や高齢化などの地域の課題解決につながる新産業の創出や各地の取り組みを表彰、社会に発信していくもので、今年度は46団体が申請。洲本市が中心となって申請した「あわじ環境未来島構想実現への挑戦~産官学金連携による地域貢献 …
http://www.sankei.com/region/news/171208/rgn1712080054-n1.html

風力発電のコスト低減で最も有効な手段とは?
ニュースイッチ Newswitch-14 時間前
太陽光発電ではメーカーと保守事業者が違うことも珍しくない。風車メーカーは数社しかなく、風力発電を知り尽くした日立は保守事業でも差別化できる。 日本の風力発電の導入量は330万キロワット。5億キロワットに達した世界との差が大きい。要因が高いコストだ。日本の風力発電が1キロワット時の電気を作る発電コストは約14円で、海外より約5円高い。 遠隔監視は、風力発電のコスト低減につながる。日本風力発電協会は2030年に海外並みのコストを目指しており、遠隔監視だけで1・69円の低減を見込む。
https://newswitch.jp/p/11294

蓄電池販売に本格参入 浜松のガス会社
中日新聞-15 時間前
太陽光発電の固定価格買い取り制度> 家庭などの太陽光発電設備でつくった電気を、国が定めた価格で電力会社が買い取る。2009年11月に始まり、12年に風力、地熱などを含む再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に一本化。固定価格は太陽光発電設備の購入費用が安くなったため引き下げが続き、17年度は1キロワット時当たり28円、19年度は24円になる。今年3月までに家庭用(10キロワット未満)の太陽光発電を導入した件数は浜松市で1万741件あり、横浜、名古屋市に次いで全国3位。導入容量 …
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20171208/CK2017120802000093.html

東大IPC起業支援プログラム、第1回の支援先は医療とセンサーネット
日経テクノロジーオンライン-15 時間前
東京大学協創プラットフォーム開発は、今回に先駆ける2017年3月、太陽光発電の管理技術を手掛けるヒラソル・エナジー(東京・文京、李旻社長)に対して起業支援を実施。PoC支援のノウハウを磨いてきた。これが今回の支援プログラムの開始につながった。 ベンチャーへの直接投資も同時期に始めている。2017年9月7日には眼科治療機器を手掛けるクリュートメディカルシステムズ(東京・新宿、江口哲也社長)への約1億円の出資を発表。9月27日には、伸縮センサーを組み込んだ衣服などを開発するXenoma(東京・ …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120710101/

太陽光と農業セットで リニューアブル・ジャパンなど
日本経済新聞-2017/12/07
自然エネルギー関連の金融商品を手掛けるリニューアブル・ジャパン(東京・港)は農地を使った太陽光発電を始める。岩手県で営農中の畑で発電所の建設を始めた。畑に柱を立て頭上にパネルをつけるため、農業が継続できる。この形の発電所として国内最大級という。農地は日当たりが良く、発電に向く。 開発費は約20億円。同社、東急不動産、ベンチャーキャピタルの日本アジア投資の3社が出資し、東北銀行から融資を受けた。発… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読み …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24382660X01C17A2TJ2000/

七尾に大規模な太陽光発電施設が完成(石川県)
日テレNEWS24-2017/12/07
再生可能エネルギーが注目される中、七尾市に大規模な太陽光発電施設が完成し、7日から送電を開始した。 冬の柔らかい日差しを受け、輝きを放つソーラーパネル。ことし1月から七尾市中島町で建設が進められてきた「七尾瀬嵐メガソーラーパーク」で、1万4000枚あまりの太陽光パネルが敷き詰められている。「大竹電機」など白山市の4社が共同で建設し、7日は現地に関係者が集まって、完成を祝った。そして、スイッチを押して送電をスタートさせた。この施設の発電力は、4メガワット。一般家庭の年間使用電力量 …
http://www.news24.jp/nnn/news87117423.html

エコプロ2017開幕 エネルギー・廃棄ゼロへ最新技術
日本経済新聞-2017/12/07
国内最大級の環境展示会「エコプロ2017~環境とエネルギーの未来展」が7日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。地球温暖化対策が企業にとっても大きな課題となるなか、持続可能な社会に向け、建物のエネルギー消費や廃棄物をゼロにする最新技術の展示が相次いだ。 三菱電機は発電と省エネの組み合わせで住宅のエネルギー収支を実質ゼロとする「ゼロエネルギーハウス(ZEH)」の関連技術を展示。住宅の太陽光発電パネルから電気自動車(EV)に蓄電する手法を披露した。大西寛常務執行役は「ZEH …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2438134007122017TJ1000/

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/07 No3142

皆様、12月07日 18時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
三井住友建設、水上太陽光発電システムで台湾進出 現地FITが追い風
環境ビジネスオンライン-1 時間前
さらに台湾国内で固定価格買取制度(FIT)が整備されたことを受け、水上での太陽光発電を検討する動きは急速に活発化している。こうした市場環境が台湾進出の決め手となった。 近年、日本での成功をふまえ、台湾のほか、中国、インド、タイ、シンガポールなどでは、政府や地方政府などが積極的に水上での太陽光発電を推進し普及を進めている。 三井住友建設は、再生可能エネルギー事業の推進を建設事業以外の収益源として、収益構造の重層化を図っている。台湾市場での展開を足掛かりとして、水上太陽光発電 …
https://www.kankyo-business.jp/news/016269.php

マイクロ水力のO&M、スマートエナジーがDK-Powerと提携
日経テクノロジーオンライン-2 時間前
メガソーラー(大規模太陽光発電所)などのO&M(運営・保守)サービスを手掛けるスマートエナジー(東京都中央区)は11月29日、ダイキン工業の子会社であるDK-Power(大阪府吹田市)との間で、マイクロ水力発電システムのO&Mサービスで業務提携したと発表した。 DK-Powerのマイクロ水力発電システムは、既存の水道施設や水を多く消費する工場内の設置を想定したもので、大規模な施設を新たに作る必要がないのが特徴。一般的なマイクロ水力発電と比べて設置面積が約半分で、導入コストも大幅に削減 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120710098/?rt=nocnt

MarketReport.jp 「分散型電源の世界市場予測(〜2022年):太陽光発電 …
BIGLOBEニュース-5 時間前
H&Iグローバルリサーチ株式会社(本社:東京都中央区)は、この度、MarketsandMarketsが発行した「分散型電源の世界市場予測(〜2022年):太陽光発電、風力発電、レシプロエンジン、マイクロタービン、燃料電池、ガスタービン」調査資料の取扱・販売をMarketReport.jpサイト(www.MarketReport.jp、取扱レポート数は日本最大級)にて開始しました。グローバル市場規模、市場動向、関連企業情報などが含まれています。 ***** 調査資料の概要 ***** ◇日本語タイトル:分散型電源の世界市場予測(〜2022年):太陽光 …
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1207/dre_171207_1943303116.html

セブンが次世代型店舗お披露目 日本初、路面型太陽光パネル導入
ITmedia エグゼクティブ-7 時間前
セブンーイレブンの次世代型店舗の駐車スペースに敷かれた路面型太陽光発電パネル。フランスの技術を日本で初めて導入した=6日、東京都千代田区. セブン-イレブン・ジャパンは6日、再生可能エネルギーの利用拡大へ向け、日本で初めて路面型太陽光発電パネルを導入した次世代型店舗を東京都内で公開した。商品陳列棚をスライド式にするなどし、店員の作業効率も向上。「環境保護や働き方改革といった社会課題に正面から取り組みたい」(古屋一樹社長)として、全国約2万店に順次広げる方針だ。 同店舗は、 …
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1712/07/news054.html

「追尾式太陽光×田んぼ」でソーラーシェアリング、10年で投資回収
ITmedia-11 時間前
今回、天理市の1反(約1000平方メートル)の水田3カ所に、エナテクス社の出力49.9kWの2軸追尾式太陽光発電システム「エナトラッキングシステム」を設置した。エナトラッキングシステムは、高精度の光センサーで日の出とともに東を向き、パネル面が一日中太陽の正面になるよう追尾する。従来の固定式に比べ1.3~1.5倍の発電量が得られるという。台風が多い日本の気候に適合する耐久設計や、Web監視システムの採用により、発電量をモバイル端末からチェックできるなどの特徴がある。 このシステム導入に合わせ …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/07/news015.html

積水ハウス、「東松島市スマート防災エコタウン」の取り組みで環境大臣 …
エネクトニュース (プレスリリース)-11 時間前
今回の受賞理由の一つには、太陽光発電の発電電力を固定価格買取制度(FIT)で売らず、自営線により災害公営住宅85戸と周辺の4つの病院や公共施設にCEMS(Community EnergyManagement System)で最適制御しながら供給する、日本初の地産地消型マイクログリッドであることという。 年間307t … また系統電力が遮断されても、マイクログリッド内のバイオディーゼル非常用発電機(500kVA)と太陽光発電(460kW)および大型蓄電池(480kWh)を組み合わせにより、通常の電力供給を最低3日間維持できる
http://www.eco-front.com/news_d3IwWfzVwg.html

トーエネック、青森県でメガソーラー展開
中部経済新聞-12 時間前
中部電力グループのトーエネックは、青森県でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の発電事業に乗り出した。すでに稼働中のメガソーラーを取得した。出力は約1万5千キロワットで、投資額は75億円。主力の電力関連工事は、電力業界の競争激化に伴い、価格の値下げ要請が続く見通し。再生可能エネルギー事業を拡大し、将来にわたる安定収入を確保する。 中部経済新聞の記事がスマホで読めます …
http://www.chukei-news.co.jp/news/201712/07/articles_30840.php

被災した太陽光パネル、道路脇に大量に放置
日経テクノロジーオンライン-13 時間前
住宅用の太陽光発電システムの場合、台風や地震といった地域内で広く被災した時には、地方自治体などによる公的ながれき置き場などが設けられ、他の家財などと同様に、分類して処理できる場合が多い。 一方で、産業用の太陽光発電所の場合、こうした措置の対象とはならず、発電事業者などが自ら適切に処理する必要がある。 太陽光発電所は、被災した後、ほとんどが保険を活用して費用を確保し、新たな設備に交換しながら復旧されている。 従来から使っていた設備を使い続けられるのか、交換が必要なのか …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302961/120600067/

矢作建設が太陽光発電、竹チップや鉄鋼スラグの防草効果を検証
日経テクノロジーオンライン-2017/12/05
矢作建設工業は、愛知県豊田市の社有遊休地に太陽光発電所「豊田市保見町ソーラーファーム」を開設した。発電事業のほか、さまざまな研究の場としても活用していく。11月9日に発表した。 山間部の約1.7haの敷地に太陽光パネルを3600枚設置した。出力は972kWで、約200世帯分に相当する発電量を見込んでいる。太陽光パネルはディンプレックス・ジャパン製、パワーコンディショナー(PCS)は三社電機製作所を採用した。 基礎・架台には複数の工法を採用し、地形やコストに適した施工性などを検証する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120610088/?ST=energytech

東京スター銀行、自然電力に総額10億円のシンジケートローン
日経テクノロジーオンライン-2017/12/05
東京スター銀行は11月27日、太陽光発電の開発・運営を手掛ける自然電力(福岡市)に対して、総額10億円のシンジケーション方式コミットメント期間付タームローンを組成したと発表した。 このシンジケートローンにより、自然電力は事業開発の計画に合わせて安定的・機動的に対応できる資金調達枠を確保し、資金調達先を多様化できるという。 自然電力グループは、2017年10月末時点で累計約700MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)の企画・開発、EPC(設計・調達・施工)・O&M(運営・保守)サービス、AM( ..
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120610085/

【自治体関係発信ニュース】
林地開発行為許可申請一覧表
18 時間前 – 林地開発行為許可申請一覧表. (平成29年12月審議会案件). 8. 変更. 工場、事業場の設置. (養鶏場の建設). 香取郡多古町北中地先. 13.2643ha. 6. 変更. 土石等の採掘. (残土埋立). 君津市糸川地先. 1.9457ha. 新規. 変更. 工場、事業場の設置. (太陽光発電施設). 市原市椎津地先. 3.5163ha. 市原市瀬又地先. 2.9935ha. 5. 開発行為に係る. 森林面積. 3.9600ha. 千葉市緑区平川町地先. 4.8990ha. 3.6081ha. 市原市椎津地先. 開発行為の場所. 市原市金剛地地先. 新規. 土石等の採掘. (残土埋立). 工場、事業 …
http://www.pref.chiba.lg.jp/shinrin/shingikai/kenshinrin/documents/124ichiran-jizen.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/06 No3141

皆様、12月06日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
ZEH基準を満たす賃貸集合住宅が完成!オーナーや入居者のメリットと …
ニコニコニュース-1 時間前
しかし、この度、大東建託株式会社と太陽光発電システムを開発・販売する京セラ株式会社が協力し、ZEH(ゼッチ)基準を満たす賃貸集合住宅を完成させました。 この、日本 … 自宅で太陽光発電システムでエネルギーを創り出したり、断熱窓などや省エネ機能付きの設備を採用したりして年間の一次消費エネルギー量の収支をプラマイゼロにすることを指します。 … また、快適な住空間のおかげで、入居希望者の増加を望めるほか、太陽光発電システムや低圧一括受電システムの採用で、事業性を高めることができます。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3126997

電気自動車とリユース蓄電池を活用したVPP実証事業が始まる
Business & Public Affairs (プレスリリース) (ブログ)-3 時間前
日本ベネックスは、精密板金加工技術を基盤に大型映像装置をはじめとした産業・電気機器製造事業を手掛けており、2012年に環境エネルギー事業に新規参入して以来、約21MWの太陽光発電システムの設計施工・運営を行ってきた。住友商事は、日産自動車との合弁事業であるフォーアールエナジーと共同で、EVで使い終わった蓄電池を再利用・再製品化し、EVの普及促進に貢献する仕組みを作ってきた。 電気自動車とリユース蓄電池を活用したVPP実証事業への参画について. 関連サイト: 株式会社日本ベネックス.
https://bp-affairs.com/news/2017/12/20171206-6182.html

高知県、太陽光発電施設のガイドラインを改定 土砂災害など懸念
環境ビジネスオンライン-4 時間前
同県は、県内で固定価格買取制度(FIT)における認定を受け、全量売電を目的とする出力50kW以上の太陽光発電事業を対象として、2016年3月にこのガイドラインを策定した。 今回、このガイドラインを運用する中で、事業開発に伴う土砂災害、濁水などの発生、濁水の河川流入などよる事業予定地の市町村以外の周辺市町村への影響などを懸念する声があったこと、また、適切な事業実施の確保や地域との共生を図る観点などから見直しが行われたFITの新制度が2017年4月に施行されたことを踏まえ、改定を行った。
https://www.kankyo-business.jp/news/016252.php

矢作建設が太陽光発電、竹チップや鉄鋼スラグの防草効果を検証
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
矢作建設工業は、愛知県豊田市の社有遊休地に太陽光発電所「豊田市保見町ソーラーファーム」を開設した。発電事業のほか、さまざまな研究の場としても活用していく。11月9日に発表した。 山間部の約1.7haの敷地に太陽光パネルを3600枚設置した。出力は972kWで、約200世帯分に相当する発電量を見込んでいる。太陽光パネルはディンプレックス・ジャパン製、パワーコンディショナー(PCS)は三社電機製作所を採用した。 基礎・架台には複数の工法を採用し、地形やコストに適した施工性などを検証する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120610088/?rt=nocnt

ネクストエナジー×エネチェンジ合同企画 大東エナジー株式会社契約者 …
BIGLOBEニュース-5 時間前
自然エネルギー関連の事業を展開し、小売電気事業者であるネクストエナジー・アンド・リソース株式会社(本社:長野県駒ヶ根市、代表取締役社長:伊藤 敦、以下「当社」)と、電力・ガス比較サイトを運営するエネチェンジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有田 一平)は、全国の大東エナジー「いい部屋でんき」の契約者向けに、「ネクストエナジー&エネチェンジ合同企画 大東エナジー株式会社契約者切り替え支援キャンペーン」を2017年12月1日(金)から12月31日(日)まで実施いたします。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1206/atp_171206_6156587197.html

富士エコサイクル、屋根上太陽光を自家消費、電力の3割を転換
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
富士通ゼネラルは12月1日、同社グループの富士エコサイクル(静岡県浜松市)が太陽光発電システムを導入し、12月から本格稼働を開始したと発表した。発電した電力は自家消費し、余剰電力を売電する。 富士エコサイクルでは、使用済み家電製品のリサイクル事業を行っており、年間約1700MWhの電力を使用している。今回の太陽光発電システムの稼働によって、その約30%を再生可能エネルギーに切り替える。 富士エコサイクルの屋根約6800m2に発電容量490kWの太陽光パネルを設置した。年間発電量 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120610086/

2017年のカーボン・オフセット大賞 太陽光発電で自販機のCO2相殺など
環境ビジネスオンライン-6 時間前
環境省は12月4日、優れたカーボン・オフセットの取り組みを行う団体を表彰・奨励する「第7回 カーボン・オフセット大賞」の受賞者を発表した。主催はカーボン・オフセット推進ネットワーク(CO-Net/神奈川県横浜市)。 今回は37件の応募があり、環境大臣賞(1団体)、経済産業大臣賞(1団体)、農林水産大臣賞(1団体)、優秀賞(3団体)、奨励賞(6団体)が決定した。 この賞は、受賞者の具体的な取り組み事例の紹介を通じて、カーボン・オフセットの意義と取り組みへの理解が社会全体に広く浸透することを目的としている …
https://www.kankyo-business.jp/news/016251.php

移動可能型ソーラー充電スタンド<LN-CB1AA>を発売
産経ニュース-7 時間前
当社はこれからも、太陽光発電システムや蓄電池を活用し、快適で安心な暮らしを支えるエネルギーソリューションを提案してまいります。 □ 主な特長1.高効率な太陽電池モジュール「BLACKSOLAR」で発電した電気を蓄電池に蓄え、スマートフォンや携帯電話を手軽に充電2.キャスター付きなので、移動も可能3.最大A1サイズのポスターを掲示し、案内やお知らせに活用4.災害発生時には、地域の避難場所に設置して充電ニーズに対応. ※ 天候不良などにより、太陽光パネルの発電量が不十分な場合や、携帯充電 …
http://www.sankei.com/economy/news/171206/prl1712060128-n1.html

学生が建てた「未来の家」がズラリ! 大阪で「エネマネハウス2017」開催中
ニフティニュース-7 時間前
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」(ZEH)は、省エネや太陽光発電などで年間の1次エネルギー消費量を正味でゼロにできる住宅だ。「エネマネハウス」では、大学と民間企業が設計、建築したZEHのモデル住宅を展示し、住宅の新たな価値を創出して理解促進、普及啓発を図る。 第3回となる「エネマネハウス2017」のテーマは、「LIFE DESIGN INNOVATION~住まい・コミュニティに多様な新しい価値を創造する~」。公募を経た審査で選ばれた、京都大と近畿大、首都大学東京、武庫川女子大学大学院、早稲田大と芝浦 …
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-315787/

太陽光発電を池に沈める、水害時の対処指針を策定へ
ITmedia-8 時間前
今回3者は、NEDOの「太陽光発電システム効率向上・維持管理技術開発プロジェクト/安全確保のための実証」の一環として、太陽光発電システム水没実験を実施。実験では、水没時に太陽光発電設備による発電が継続した場合を想定し、太陽電池モジュール、接続箱、パワーコンディショナーなどの太陽光発電設備を実使用に近い状態(太陽電池アレイ)に組み、これらを実際に外部の環境から閉鎖された池(同市北杜サイト太陽光発電所横の調整池)に水没させた。そして、発電設備から水中への漏電状況を測定する …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/06/news023.html

NTTスマイルエナジー 屋上の太陽光発電に参入
日本経済新聞-11 時間前
□NTT西日本子会社のNTTスマイルエナジー(大阪市) 建物の屋上を使った太陽光発電事業に参入する。建物の所有者に賃料を支払い、太陽光パネルを屋上に設置する。第1弾と… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。 無料・有料プランを選択. 今すぐ登録. 会員の方はこちら. ログイン · 電子版トップ. 企業・業界をもっと詳しく. 業界. :. 電力・ガス. 企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック! 日経会社情報DIGITAL. 関連キーワードで検索.
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2428994005122017TJ2000/

小水力発電 東日本を開拓 エリス、高効率型開発
日本経済新聞-11 時間前
自然エネルギー事業のエリス(岡山市)は、出力20キロワット未満の小規模水力発電施設の受注を拡大させる。従来より発電効率を向上させた水車を開発し、主に東日本を中心に自治体や農業用水を管理する土地改良区などに売り込む。太陽光発電に比べて昼夜を問わず安定して発電できるメリットを訴求し、2018年春からの3年間で100台の納入をめざす。 新たに開発した製品では、水路の落差を活用して水車の中程に水を掛ける… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけ …
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2430185005122017LCC000/

太陽光発電買い取りに入札制度導入、初回が低調に終わった背景
ASCII.jp-14 時間前
11月21日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)設置の入札における第1回落札結果が公表された。今年4月の固定価格買い取り制度(FIT)改正に伴う日本初の試みで、入札対象は発電出力2メガワット以上の大型案件だ。従来、国が決めてきた買い取り価格に入札制度を導入するのはなぜか。 2011年の福島第一原子力発電所事故で日本のエネルギー政策が見直される中、当時の民主党政権下で太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)で発電した電気を40円/キロワット時で電力会社が買い取るFITの導入 …
http://ascii.jp/elem/000/001/598/1598265/

44位「埼玉」 快晴日数が日本一で気分はいつもスッキリ
日刊ゲンダイ-14 時間前
日本一、修学旅行生が来ない。観光名所や名物が少なく、県民自ら自虐的に「ダサいたま」と呼ぶのが埼玉県だ。 しかし、この意見に猛烈に反論するのが、「すごいぞ!埼玉」をアピールする埼玉県県民生活部の魅力発信担当者。 「埼玉県には数多くの日本一があり、真っ先に思い浮かぶのが、快晴日数です。埼玉県は7年連続で全国1位を継続中で、農作物の収穫量や太陽光発電の導入件数にも影響を与えています。さらに、晴れの日が多いことにより、大規模な物流拠点も集中。お天気がいいので、気分的にもよい」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/218809

カナダVB3社、環境対応製品を日本市場に投入−太陽光・タイヤ廃材活用
日刊工業新聞-15 時間前
カナダ・オンタリオ州のベンチャー企業3社が、環境対応製品を日本市場に売り込む。C4Pは太陽光発電で動く冷蔵庫を、PVテクニカル・サービシズは屋根と一体型の太陽光パネルを開発。プライテックはタイヤの廃材由来の防音材を販売する。同州は大手太陽光発電のカナディアン・ソーラーに代表される… (残り:661文字/本文:801文字). (2017/12/6 05:00). ※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。 会員登録する · ログインして記事本文を読む · 有料会員. 1ID月額4,000円+ …
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453286

関西電力、京都府精華町にメガソーラー建設へ グループで11基目
環境ビジネスオンライン-2017/12/05
関西電力グループの関電エネルギーソリューション(大阪府大阪市)は11月30日、京都府相楽郡精華町の関西電力所有地に、2018年9月に運転開始予定の「けいはんな第二太陽光発電所」を建設すると発表した。 この発電所は、関西電力グループ全体で11カ所目の太陽光発電所となる。定格出力は1,000kWで、発電電力量は約140万kWh/年(一般家庭約450世帯の年間電気使用量に相当)、CO2削減量は約750トン/年を見込んでいる。着工は2018年2月の予定。 建設地は、2013年12月に運転開始した同社の「 …
https://www.kankyo-business.jp/news/016246.php

スパークス、200億円のインフラファンド、500億円に拡大も
日経テクノロジーオンライン-2017/12/05
スパークス・グループ子会社のスパークス・アセット・トラスト&マネジメント(東京都港区)は、稼働中のメガソーラー(大規模太陽光発電所)などに投資する「再生可能エネルギーブラウンフィールド・ファンド」を組成し、11月29日から運用を開始した。 太陽生命保険、栃木銀行、三井住友銀行、三井住友ファイナンス&リース、リコーリースをはじめとする機関投資家などから出資を受け、ファンド規模200億円で、11月7日に初回クロージングを実施した。引き続き出資を受け付けており、最終的には、ファンド規模を500億円まで …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120510076/

エネクトニュース
エネクトニュース (プレスリリース)-2017/12/05
ソニー損害保険株式会社は12月4日、環境保全への取組みの一環として、再生可能エネルギーの普及活動や環境教育を行うNPO法人そらべあ基金の「そらべあスマイルプロジェクト」を通じ、京都府京都市の保育園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈 … 同社は、全国の幼稚園や保育園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を設置するため、2009年3月から、自動車保険の「保険料は走る分だけ」とする商品特性を活かした「幼稚園にソーラー発電所を☆プログラム」を運営し、そらべあ基金に寄付を行ってきている。
http://www.eco-front.com/news_d3oEx7hCMS_373.html

NTTファシリティーズ、茨城県龍ケ崎市に「F龍ケ崎太陽光発電所」を建設
マイナビニュース-2017/12/05
NTTファシリティーズは12月4日、茨城県龍ケ崎市に新たに「F龍ケ崎太陽光発電所」を建設することとし、同日、安全祈願祭を実施したことを発表した。 「F龍ケ崎太陽光発電所」は、茨城県龍ケ崎市貝原塚町に建設される。2017年11月27日より工事がはじまりで、2018年5月下旬に発電開始が予定されている。 同発電所の想定年間発電量は、約2005MWhで、これは一般家庭消費電力として約560世帯分に相当する。また、設置容量は1,965.6kWとなっている。 なお、同社は10月24日、同社の79ヵ所目の太陽光発電事業 …
https://news.mynavi.jp/article/20171205-552313/

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
気象庁、日射量予測データの提供を開始|環境展望台:国立環境研究所 …
2 時間前 – 理研など、ゲリラ豪雨予測手法を開発 · 日本気象協会、太陽光発電の需給に利用可能なエリア日射量予測サービスの提供を開始 · 関西電力(株)グループ、日射量予測システムを開発 · 気象庁、ラニーニャ現象時の特徴が持続していると発表(2017年10月速報) · ウェザーニューズなど、都市気象予測モデルの実用化に向けた取組を紹介 · 気象庁、「ヒートアイランド監視報告2016」を公表 · 気象庁、エルニーニョ・ラニーニャ現象が発生していない平常の状態であると発表(2017年1月速報) · 気象庁、「ヒートアイランド監視 …
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=23079

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について – 経済産業省
21 時間前 – うちパワーコンディショナ(太陽光発電システム用)1件). 4.製品起因による事故ではないと考えられ、今後、製品事故調査判定合同会議(※). において、審議を予定している案件. 該当案件なし. 1.~4.の詳細は別紙のとおりです。 ※正式名称は「消費者安全調査委員会製品事故情報専門調査会及び消費経済審議会. 製品安全部会製品事故判定第三者委員会合同会議」という。 5.留意事項. これらは消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づく報告内容の概要で. あり、現時点において、調査等により事実関係
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou171205_1.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/05 No3140

皆様、12月05日 19時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
【エコプロ2017】パナソニックブースの見どころ~過去、現在からつながる …
時事通信-1 時間前
省エネルギーを実現する最新の家電や、太陽光発電をはじめとする創エネルギー機器に加え、これまで家電製品で取り組んできた省エネ技術を、体験を交えて紹介します。 ▽パナソニック 商品情報(個人のお客様向け) http://panasonic.jp/ ▽太陽光発電・蓄電システム http://sumai.panasonic.jp/solar_battery/ また、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)をさらに進化させた、エネルギー収支ゼロを超える住まい「ゼロエコ」の体験展示を実施。エネルギーを“つくる”“ためる”をキーワードに、新概念の換気・空調システム「 …
https://www.jiji.com/jc/article?k=000002944.000003442&g=prt

太陽光パネル下でシイタケを収穫、遮光ネットで発電量アップ
日経テクノロジーオンライン-2 時間前
太陽光発電システムの施工・管理を手掛けるネクストイノベーション(岡山県玉野市)は11月30日、ソーラーシェアリング事業で栽培した原木シイタケ「マルハチ椎茸」の収穫と販売を開始したと発表した。 シイタケ栽培では過度な直射日光は禁物であるため、太陽光パネル下部は比較的理想な場所という。 2016年秋の太陽光発電所建設時に伐採した山林の丸太をホダ木として活用した。同社が運営する別発電所の太陽光パネルの棟と棟の間にアルミ蒸着遮光ネットを張って日陰スペースを作り、シイタケを栽培した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120510068/?rt=nocnt

日本の原発事故に学んだ中国が再生エネに走る
J-CASTニュース-2 時間前
たとえば、太陽光発電のために3年前に土地を購入しながら建設を中断した企業。地元の電力会社から突然「送電線の増設が必要」と、3億1300万円の費用負担を求められたためだ。しかも、6年2か月の工期がかかる。社長は「重要な事業だと思うが、どうにも継続できない」という。 きちんとそこにあるインフラが日本では自由に使えない。新しい風力発電所の工事に2016年着工した会社は、東北電力に「管内で送電線の空き容量がない」といわれた。発電しても電気を送れないのだから、「稼働をストップしろと言われたのと …
https://www.j-cast.com/tv/2017/12/05315717.html

青森で合計47.5MMのメガソーラー稼働、エクイスエナジー
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
シンガポールの再生可能エネルギー開発事業者Equis Energy(エクイスエナジー)社は11月20日、青森県七戸町の3カ所で合計約47.5MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)が商業運転を開始したと発表した。 発電所名は、「七戸1」「七戸5」「七戸7」。3カ所合計の年間発電量は10万4025MWhを見込む。これは1万4950世帯分に相当し、6万7616tのCO2削減、9810万Lの節水効果が見込めるという。 太陽光パネルはハンファQセルズ製、パワーコンディショナーは仏Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)社 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120510066/

「平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しました=東京 …
時事通信-3 時間前
「AZEMS」プロジェクトとは、羽村市の地域特性に合わせたスマート交通システムを構築していくもので、All Zero Emission Mobile System(CO2排出量ゼロの交通システム)の頭文字を組み合わせた造語です。 平成26年度から27年度にかけて、市役所庁舎の屋上に太陽光発電設備を設置し、運用を開始しました。 このシステムでは、太陽光発電設備で発電した電力により、市内路線バスであるコミュニティバス「はむらん」の電気バスを走らせるほか、市民の皆さんの電気自動車にも電力を無料で供給しており、平成28 …
https://www.jiji.com/jc/article?k=20171205Pr1&g=jmp

初期費用0円の太陽光発電搭載プランも登場!本体価格798万円の家と …
ニコニコニュース-4 時間前
太陽光発電を搭載すれば、20年間で最大568万円(※25坪、30坪タイプ10.62kW搭載の場合)の売電収入があるので、建物購入費用の約半分(25坪タイプの場合)を、住宅ローンの支払いに充てることが可能です。 株式会社フィットでは、高額な住宅ローンを組んで返済に追われる毎日よりも、余裕のある返済計画を提案しています。 初期費用0円で太陽光発電が搭載できる「エコソルーフ」は、提携金融機関が搭載費用を融資し、入居後に得られる売電収入から返済をしていく新しいプランです。 太陽光発電は設置したい …
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3120633

鳥取大山の約27MW、カナディアン・ソーラーが74億円を調達
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
太陽光パネル大手の日本法人、カナディアン・ソーラー・ジャパンは11月27日、鳥取県で売電を開始した出力約27.3MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「CS鳥取大山太陽光発電所」の建設資金として、74億円(6600万米ドル)を調達したと発表した。 同メガソーラーは、鳥取県西伯郡大山町に立地し、8月に商業運転を開始している。買取価格は40円/kWh(税抜き)で、中国電力に売電している。 年間予想発電量は、2万6259MWhを見込んでいる。 EPC(設計・調達・施工)サービスは東芝が担当した。太陽光パネルは …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120510057/

gii.co.jp 「分散型発電の世界市場 2022年:太陽光発電・風力・レシプロ …
宮崎日日新聞-6 時間前
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「分散型発電の世界市場 2022年:太陽光発電・風力・レシプロエンジン・マイクロタービン・燃料電池・ガスタービン」の販売をいたしております。 【 商品情報 】 分散型発電の世界市場 2022年:太陽光発電・風力・レシプロエンジン・マイクロタービン・燃料電池・ガスタービン. Distributed Generation Market by Technology (Solar PV, Wind, Reciprocating Engines, Microturbines, Fuel Cells, Gas Turbines), Application (On-Grid, Off-Grid), End-User (Industrial …
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/dreamNews/detailep.php?id=0000164842

ドローンデータを容易に可視化、サイバネットが新ビューアー
日経テクノロジーオンライン-7 時間前
土木・建築向けを主な対象とし、メガソーラー(大規模太陽光発電所)の開発時にも活用できそうだ。 3次元データは、簡単にバーチャルリアリティ(VR)空間に表示できる。プロジェクタやヘッドマウンドディスプレイなど、さまざまなVR機器の表示に対応する。 今回のビューアーの開発には、サイバネットの可視化ソフト「AVS/Express」を活用した。解析や実験の数値データを3次元で表示するためのソフトウェアで、従来の教育機関や官公庁に加えて、気象・土木・建築分野といった企業向けの活用が増えており、最近では、 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120510054/

Kenes、京都府相楽郡精華町に「けいはんな第二太陽光発電所」を建設
エネクトニュース (プレスリリース)-9 時間前
株式会社関電エネルギーソリューション(Kenes)は11月30日、京都府相楽郡精華町の関西電力所有地に、「けいはんな第二太陽光発電所」を建設すると発表した。 発電所の設置場所は、精華町精華台5丁目1-1の関西電力所有地(敷地面積:約1.0ha)に建設するもので、平成30年2月に着工した後、平成30年9月の運転開始を目指している。 この発電所の定格出力は1,000kWで、年間では約140万kWhの発電電力量を見込んでいて、これは一般家庭約450世帯の年間電気使用量に相当し、CO2の削減量は年間約750 …
http://www.eco-front.com/news_d3lOuFwIZe_262.html

「スマートエネルギーWeek」、2018年東京は7万人規模に
ITmedia-9 時間前
スマートエネルギーWeekは、「水素・燃料電池展」「太陽電池展」「太陽光発電システム施工展」「二次電池展」「スマートグリッドEXPO」「風力発電展」「バイオマス発電展」「火力発電EXPO」の8つの展示会で構成される、省エネ・創エネ・蓄エネまでを網羅したエネルギーの総合展示会。2018年の第14回は、2月28日~3月2日に東京ビッグサイトで開催する。 「スマートエネルギーWeek 2018」を構成する8つの展示会 出典:リード エグジビション ジャパン. 第14回の出展社数は、2017年2月に開催した前回の「スマート …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/05/news026.html

富士見の人気ロケ地にメガソーラー計画 財産区が了承
信濃毎日新聞-10 時間前
草原の風景が広がり、盛んにドラマや映画のロケが行われている諏訪郡富士見町境のかつての牧草地に、太陽光発電を手掛ける京セラTCLソーラー合同会社(東京)が大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画していることが4日、分かった。土地を所有する地元の広原財産区は計画を了承しており、同社は2020年11月の完成を目指している。時代劇の合戦シーンなどの撮影に適しているとして、ロケを誘致してきた諏訪圏フィルムコミッション(FC)などから惜しむ声が上がっている。 4日の富士見町議会12月定例 …
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171205/KT171204FTI090018000.php

スマートタウン化促進 浜松市街の遊休地、市がガイドライン
@S[アットエス] by 静岡新聞-10 時間前
ガイドラインでは、太陽光、太陽熱などの再生可能エネルギーやエネルギーマネジメントシステムの導入▽天竜材など地元材を活用した住宅、公共施設の設置▽災害に備え、地域非常電源で3日間地域内の電力を保持▽地元企業との連携による新たな交通基盤整備―などを求めている。 市土地政策課によると、市街化区域内で3千平方メートル以上の開発申請は例年1~2件程度という。 市は今月中旬以降にガイドラインを開発事業者に配布し、環境に配慮した宅地開発を誘導する。2018年度からガイドラインに基づく …
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/433525.html

日本初のZEH賃貸住宅が完成、太陽光+低圧一括受電で
ITmedia-11 時間前
ZEH基準を満たすには、住宅の高断熱化や設備の導入による省エネと、太陽光発電による創エネで、一次エネルギー収支をおおむねゼロにする必要がある。集合住宅の場合、一戸当たりの太陽光パネルの設置面積が不足するため、ZEH基準をクリアすることは難しいという声もある。 今回建設した賃貸集合住宅の敷地面積は701平方メートル。ツーバイフォー工法を採用した木造で、1棟6世帯、延床面積351平方メートル。21.8kWの京セラ製太陽光パネルを搭載した他、省エネ性能の高いアルミ樹脂複合サッシを採用して …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/05/news027.html

地域の資金を集めて稼働した徳島・美馬のメガソーラーの5年
日経テクノロジーオンライン-12 時間前
美馬(みま)市は、徳島県の内陸部に位置し、山や川、平地の田畑が織り混ざった、昔ながらの田園風景が残る地域である。吉野川が流れ、県内最高峰の剣山(つるぎさん:標高1955m)も市内に位置する。 吉野川から少し離れながら、平行するように走る徳島自動車道の脇に、太陽光パネル出力1.189MW、連系出力1MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「美馬ソーラーバレイ」がある(図1)。 [画像のクリックで拡大表示]. 図1○美馬ソーラーバレイ. 見事な紅葉に囲まれていた。太陽光パネル出力は1.189MW、連系 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/120400118/

地域調和で再生エネ促進 上伊那地域連絡会議
長野日報-12 時間前
県上伊那地域振興局は4日、太陽光発電事業などをめぐる課題や対応策について、県現地機関や管内8市町村と情報共有する「再生可能エネルギー上伊那地域連絡会議」を発足させ、伊那市の県伊那合同庁舎で初会合を開いた。景観や防災上の懸念からトラブルも出ている野立て太陽光発電施設を中心に協議をし、地域と調和した再生可能エネルギーの促進を図る狙い。今後も定期的に開催していく。 初会合では県環境エネルギー課の担当者が、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の内容を見直し、4月に施行 …
http://www.nagano-np.co.jp/articles/25498

水害時の太陽光発電、感電リスクを調査 NEDOなどが実験
日刊工業新聞-13 時間前
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と太陽光発電協会、奥地建産(大阪府松原市、奥地昭統社長、072・332・2225)は4日、水害時の太陽光発電システ… (残り:338文字/本文:418文字). (2017/12/5 05:00). ※このニュースの記事本文は、 …
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453141

太陽光・蓄電池付き高齢者住宅、災害時には供給対応
日本経済新聞-19 時間前
一番館には定格出力7.07kW、二番館には同9.90kWの太陽光発電システムを搭載した。太陽光パネルおよびパワーコンディショナー(PCS)は、一番館がシャープ製、二番館が京セラ製。 また、一番館にはニチコン製の屋外設置型蓄電池を、二番館には京セラ …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2421385004122017000000/

全国7都市で説明会を開催 老後の資金対策に「発電年金」を
介護ニュース-19 時間前
説明会では、太陽光投資の特徴をわかりやすく説明し、希望にあう高利回りの優良物件を紹介する。また、未公開物件の紹介も行う。太陽光投資が初めての人から、太陽光発電を設置した経験がある人まで、満足できる説明会となっている。説明会の参加者に …
https://www.kaigo-news.net/news_bg8TpnfIz4.html

家電リサイクル工場、屋根の太陽光発電で消費電力の30%をカバー
環境ビジネスオンライン-20 時間前
この発電事業は、富士エコサイクルの屋根上約6,800平方メートルに、490kWの太陽光発電設備を設置し、実施されるもの。 … そのうち約30%(510MWh/年)をこの太陽光発電事業による再生可能エネルギーに切りかえ、環境負荷低減を推進する予定だ。
https://www.kankyo-business.jp/news/016237.php

【自治体関係発信ニュース】
岐阜県:発言通告書
1 日前 – 本県における准看護師養成に関する考え方について. ・薬剤師の患者宅訪問による残薬対策事業の取組み状況について. ○太陽光発電施設の適正導入に関する県独自のガイドラインの策定について. ○ディーセント・ワークの実現に向けた県の取組みについて.
http://www.pref.gifu.lg.jp/gikai/teireikai/heisei29/dai5/hatsugen29-5.html

【官庁関係発信ニュース】
NEDOなど、太陽光発電システムの水害時における安全性の確保等 …
44 分前 – 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と(一社)太陽光発電協会、奥地建産(株)は、山梨県北杜市において、2017年11月28日から12月1日の4日間、太陽光発電システムを水没させて感電リスク等を検証する実験を行った。
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=23071

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/04 No3139

皆様、12月04日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
JPEA 2017年12月04日 太陽光発電システムの水没実験を実施
http://www.jpea.gr.jp/pdf/t171204.pdf

過疎自治体が注目「小水力発電」 課題は初期投資の低コスト化
山陽新聞-44 分前
岡山県北の西粟倉村は近く小水力発電施設を建設、バイオマス、太陽光発電などとの併用で、村内の消費電力の自給率100%を目指す。徳島県の山村でも42年ぶりに小水力発電所を復活、風力発電などと … 同村の白籏圭三・産業観光課主任は「20年間は現在の買い取り価格の34円が保証され、太陽光発電と比べても利益率は大きい」としたうえで、「10年間で初期投資額を回収でき、あとの10年間で5億円の利益が見込める」と期待する。同村の再生可能エネルギーはすでに年間7000万~8000万円の売電利益を .
http://www.sanyonews.jp/article/636446

再生可能エネルギーについて情報共有
伊那毎日新聞-52 分前
太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーを推進している県や上伊那の市町村の担当者が、地域の課題や問題などについて情報共有する「再生可能エネルギー上伊那地域会議」が、4日、伊那合同庁舎で開かれました。 会議には、上伊那地域振興局の職員や … 地域住民から寄せられた意見として、「太陽光発電設備の建設に伴う山林開発で土砂災害や公害が不安だ」「国や市町村で推進しているはずの再生可能エネルギーの利用施設について規制をすることが疑問だ。」などの声があがっていることが紹介されまし ..
http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=50146

太陽光パネルが池に「水没」!?、NEDOが北杜市で実験
日経テクノロジーオンライン-1 時間前
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は12月4日、太陽光発電システムを水没させる実験を実施したと発表した。 水害によって被災した太陽光発電システムの感電リスクなどを把握する目的としている。 台風や大雨による水害で、太陽光発電システムが水没や浸水する被害が増えてきている。こうした水害で被災した太陽光発電システムは、被災後も太陽光パネルに日が当たれば発電が続き、発電システムに近づいた人の感電リスクなどが課題となっている。 こうした水害による被災を模し、対策を検討するもの。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120410049/?rt=nocnt

「タイナビ」のグッドフェローズ、ソーラーシェアリングの相談窓口開設
環境ビジネスオンライン-6 時間前
日本初の土地付き太陽光・風力発電投資物件サイト「タイナビ発電所」を運営するグッドフェローズ(東京都品川区)は、農業法人、個人農家およびソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)販売業者を対象とした、業界初のソーラーシェアリング無料相談窓口を開設する。 無料相談窓口の運営においては、ソーラーシェアリング導入コンサルティングサービスを展開する千葉エコ・エネルギー(千葉県千葉市)、ソーラーシェアリングのメーカーであるアイセス(秋田県井川町)と提携して対応する。
https://www.kankyo-business.jp/news/016233.php

環境後進国日本?!
環境ビジネスオンライン-7 時間前
筆者が太陽光発電と共に推進する電気自動車(EV)の普及においても徐々に遅れが目立ち始めている。というより、環境先進国の素早い動きについて行けていないのだ。 動きの速いのはヨーロッパ。2017年になって、各国政府による脱ガソリン車の動きが相次いでいる。まず、7月6日、フランスのエコロジー大臣は、2040年までに国内におけるガソリン車およびディーゼル車の販売を禁止すると発表した。パリ協定の議長国がCO2削減の先頭に立つ意義は大きい。 フランスの動きにイギリスが続いた。7月26日、環境・食料・ …
https://www.kankyo-business.jp/column/016200.php

住宅用ニーズが鍛えた技術力とネットワークで価値ある製品を(前編)
環境ビジネスオンライン-7 時間前
電機メーカー各社が太陽光発電システムの開発に注力するなか、同社は1980年にアモルファスシリコンを使った太陽電池の工業化に成功。世界に先駆けた技術開発によって国内外から注目を集めることとなった。 さらに同社は性能の向上を追究、1997年には太陽電池モジュール「HIT®」を誕生させた。同製品は太陽光の吸収を得意とするアモルファスシリコンと、変換効率の高さを特長とする単結晶シリコンをハイブリッド化した独自の技術を用いており、変換効率や高温環境下での出力の高さは今日においても業界トップ …
https://www.kankyo-business.jp/column/016220.php

生産地は「太陽光パネルの下」、栽培したシイタケを販売へ
ITmedia-8 時間前
同社が運用する別の太陽光発電所の太陽光パネル下部を利用し、栽培を行っている。 通常、植物の生育には太陽光が不可欠だが、シイタケの栽培は過度な直射日光が不要のため、太陽光パネル下部は栽培に利用可能だという。ただ、夏場は栽培スペースの温度が上昇することから、シイタケ菌にとっては非常に厳しい環境になる。その対応策として同社は独自に開発した自動散水システムを導入し、夏場の高温期を乗り切ることに成功した。その他の季節は、太陽光パネルの集熱効果によって栽培スペースの温度が外 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/04/news044.html

府有建築物太陽光発電 柴田工業を選定
建通新聞-9 時間前
大阪府は、府有建築物の屋根貸しによる太陽光パネル設置促進事業で、事業予定者を柴田工業(名古屋市中村区)に決めた。動物愛護管理センター(アニマルハーモニー大阪)の屋根を利用し、太陽光発電を実施していく予定だ。 · I [ g f X N. このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録かログインが必要です。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201700038.html

太陽光・蓄電池付き高齢者住宅、災害には「VtoH」でEV充電
日経テクノロジーオンライン-11 時間前
積水化学工業のグループ会社である東北セキスイハイム不動産(仙台市宮城野区)とヘルシーサービス(千葉市)は、仙台市に自社運営のサービス付き高齢者向け住宅「ハイムガーデン仙台泉」を竣工し、12月7日に開所する。 鉄骨ユニット造2階建てで、介護を必要とする高齢者向け「一番館」(30戸)と、アクティブシニア向けの「二番館」(18戸)の2棟構成。一番館には定格出力7.07kW、二番館には同9.90kWの太陽光発電システムを搭載した。太陽光パネルおよびパワーコンディショナー(PCS)は、一番館がシャープ製、
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120410038/

関電グループ、精華町にメガソーラー建設、パネルはLG製
日経テクノロジーオンライン-11 時間前
関西電力のグループ会社である関電エネルギーソリューション(大阪市)は11月30日、京都府精華町の関西電力所有地に出力1MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「けいはんな第二太陽光発電所」を建設すると発表した。 関電グループでは11カ所目の太陽光発電所となる。2013年に運転開始した「けいはんな太陽光発電所」の隣接地約1.0haに、太陽光パネルを約4000枚設置する。 年間発電量は約140万kWhを見込む。これは一般家庭約450世帯分に相当し、CO2排出量を約750t抑制できるという。太陽光パネル …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120410037/

電力:11月27日~12月1日:西日本が下げ幅拡大、気象要因で需給緩和 …
エネルギーニュース-12 時間前
11月27日~12月1日受渡の電力スポット価格24時間平均は、前週比で東西ともに下落した。前週に比べ寒さが緩和したことや、太陽光発電に比較的恵まれたことで、価格の下押し圧力が強まった。 特に西日本の下げ幅が大きくなり、平日平均でみると、前週比で2円を超える下げ幅に達した。このため、前週には週平均で3円に広がっていた東西価格差も、1円超まで縮小。ただ、引き続き西高東低の展開が続いた。西高東低が解消されないことについて、市場関係者からは「西日本は売りが抑制気味の反面、絶対買いが出 …
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/market/article/627090

【ソニー損保】太陽光発電設備「そらべあ発電所」を京都府の保育園に寄贈
minkabu PRESS-2017/12/02
2017/12/04 – ソニーFH(8729) の関連ニュース。「【ソニー損保】太陽光発電設備「そらべあ発電所」を京都府の保育園に寄贈」適時開示はPDFで閲覧できます。 【ご注意】『みんなの株式』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、株式会社マネーパートナーズソリューションズ、China Investment Information Services、NASDAQ …
https://minkabu.jp/stock/8729/news/1414786

太陽光発電施設の設置・運営等に関するガイドライン(平成29年12月4日 …
11 時間前 – 県では、太陽光発電事業者の皆さまに県内での事業実施にあたって法令等の規制がない場合でも遵守していただきたい事項を例示し、事業者の自主的な取組により太陽光発電事業が地域と調和した事業となることを目的として、本ガイドラインを平成28年3月28日に策定しました。 本ガイドラインの運用を行う中で、事業開発に伴う土砂災害、濁水等の発生や、濁水の河川流入などよる事業予定地の市町村以外の周辺市町村への影響などを懸念する声があったこと、また、適切な事業実施の確保や地域との共生を図る …
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/taiyoukouguidelinekaitei.html

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/03 No3138

皆様、12月03日 19時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
事務所がなくなったレネソーラ・ジャパン 中国の親会社に業務移管 なおも …
iza(イザ!)-10 時間前
業務移管のアナウンスが本社からあったことで、事態は落ち着くとみられるが、取引業者の一部からは「不誠実ではないか」と憤る声も上がっている。 東京商工リサーチによると、ReneSola社はニューヨーク証券取引所(NYSE)にも上場する大手企業で、2012年に設立された。従業員はグループ全体で約5600人。丸紅などの日本の大手商社との取引もあり、2015年12月期の売上高は約70億円。しかし、近年は中国国内の競争や固定価格買取制度(FIT)の買い取り価格が下がったことで太陽光発電ブームが落ち着い …
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/171203/ecn17120309000002-n1.html

水田に追尾式太陽光発電設備でソーラーシェアリング 収穫には影響なし
環境ビジネスオンライン-19 時間前
2017年、このシステムを使って、天理市海知町の水田1反3カ所に、それぞれ出力49.9kWの太陽光発電設備を設置し、地域の人達とソーラーシェアリング事業をスタート。また、2017年6月に田植えをした稲を10月に収穫した。 これにより太陽光発電パネルを設置しても、周囲の水田にも影響がないことが確認された。また、太陽光発電パネルの角度を水平モードにすることにより、下部の高さを充分に確保できるためトラクターなどの作業にも支障がなかった。 途中2回ほど台風にも見舞われたが、太陽光発電パネルが自動 …
https://www.kankyo-business.jp/news/016225.php

調査用通路を着工 連絡なく住民反発 志摩 /三重
毎日新聞-2017/12/01
志摩市磯部町の的矢湾奥の大規模な太陽光発電所(19万4000平方メートル)計画で、開発会社がボーリング調査を実施するため、機材を運び入れる通路の建設工事を始めたことが1日、分かった。市などへの重機搬入の連絡はなく、市は改めて住民説明会を開くよう会社側に申し入れたいとしている。 市環境課によると、ボーリングは地盤の強度を調査する目的で、計6カ所を予定。同課は「設計段階での調査であり、本体工事ではないと認識しているが、実施するなら地元説明会後と会社側に伝えている。連絡がなく残念」 .
https://mainichi.jp/articles/20171202/ddl/k24/010/218000c

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/02 No3137

皆様、12月02日 22時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
フィット、太陽光発電初期費用が0円の『エコソルーフ』登場
エネクトニュース (プレスリリース)-8 時間前
また、初期費用0円で太陽光発電が搭載できるプラン『エコソルーフ』も新設し、20年間で最大568万円(25/30坪タイプ10.62kW搭載の場合)の売電収入が入ることから、建物購入費用の約半分(25坪タイプの場合)を住宅ローンの支払いに充てることができる。
http://www.eco-front.com/news_d27CdqKdT0.html

京阪HD、フラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO」を2019年夏 …
トラベルメディア「Traicy(トライシー)」-13 時間前
シンプルなサービスや品質の良さに価値を見出す人々をターゲットとし、太陽光発電や井水活用などで二酸化炭素排出量を削減するほか、地域の防災拠点としての機能も整備する。 建物は地下1階、地上9階建てで、客室数は222室。地下1階は駐車場、ジム、 .
https://www.traicy.com/20171202-keihanhotel

【市町村議会】北茨城市
茨城新聞-18 時間前
定例会は5日に開会し、約2億6111万円を追加する本年度一般会計補正予算案、市太陽光発電施設の適正管理による地域環境の保全に関する条例の制定、市都市公園条例の一部改正など議案20件、報告1件を審議する。会期は19日までの15日間。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15121332992043

ソーラーシェアリングでサカキを栽培 多摩川HD
日本経済新聞-2017/12/01
多摩川ホールディングスは、静岡県において、営農型の太陽光発電所(ソーラーシェアリング)の用地を確保したと2017年11月9日に発表した。 静岡県島田市岸町にある農地を借り、支柱を立てて稲作地の上に太陽光パネルを並べて、農作と太陽光発電で日射光 …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2414433001122017000000/

2017年11月30日 《木曜日》
紀伊民報-2017/11/30
小型太陽電池モジュールおよび独立型太陽光発電システム開発・製造の株式会社 太陽工房(本社:東京都品川区 代表取締役 … パネル、メンテナンスフリーのディープサイクルバッテリー、正弦波インバーターを組み合わせた、普及価格の独立型太陽光発電 …
http://www.agara.co.jp/digitalpr/r/24839.html

初期費用ゼロで太陽光発電を搭載した住宅 売電収益でシステム費用返済
環境ビジネスオンライン-2017/11/30
エコソルーフ」は、同社提携金融機関が太陽光発電設備の搭載費用を融資し、入居後に得られる売電収入から返済をしていくもの。 たとえば、この新プランで、シンプリエの21坪タイプに7.965kWの太陽光発電設備を付けた場合、季節や設置状況にもよるが、 .
https://www.kankyo-business.jp/news/016218.php

【自治体関係発信ニュース】
市議会だより 市議会だより – 飯塚市
5 時間前 – 進めたい。 江口 徹. 第二の白旗山防止のための条例を/ゴミ袋の結び目を長く! 第二の白旗山防止のための条例を/ゴミ袋の結び目を長く! 太陽光発電について. ︻江. 口︼太. 陽. 光. 発. 電. の. 問題を考える時にどの. ように歯どめをかける. のかというのが大切 。 平地で行われる分は問. 題. な. い. と. 思. う. が、山. の. 斜面で太陽光発電の下. に住まいがある場合は. 問. 題. だ。第. 2. 、. 第. 3. の. 白旗山が出てくるのを. 防ぐためにも条例を制. 定すべきと提案してい. たが検討状況はどう. か。 ︻部長︼検討中である。
https://www.city.iizuka.lg.jp/giji/shise/gikai/koho/documents/sigikaidayori2912.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2017/12/01 No3136

皆様、12月01日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
世界初の太陽光発電道路、EVの走行中の充電を実現
Record China-2 時間前
コア技術を提供する同済大学交通運輸技術学院の張宏超教授は記者に対して、「太陽光発電道路は集めた太陽光エネルギーを電力に転換し、太陽光発電を実現する。この道路が使用する技術は、搭載型太陽光発電道路技術と呼ばれ、車両の通行条件に適し .
http://www.recordchina.co.jp/b224974-s10-c20.html

工具要らずで取り付けできる車載ソーラーパネル
ITmedia-3 時間前
太陽工房は12月1日、車載用の太陽光発電システム「VS12-M50SPV-B115LAV」「VS12-M100SPV-B115LAV」を発表した。12月7日~9日に東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2017」にて、製品の公開と予約販売が実施される。エコプロダクツ2017 …
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/01/news101.html

エグテック、発電と水田を両立させるソーラーシェアリング事業を開始
エネクトニュース (プレスリリース)-6 時間前
これは、水田1反で49.9kWの2軸追尾式太陽光発電システムによりソーラーシェアリングをする世界初の新システムという。同社の追尾式太陽光発電システム「エナトラッキングシステム」にて、従来の固定式に比べて1.3~1.5倍の発電量が得られるとしている。
http://www.eco-front.com/news_d21V6xeqgQ.html

青森県で3つのメガソーラーが同時稼働、1万5000世帯分を発電
ITmedia-6 時間前
シンガポールの大手発電事業者(IPP)であるエクイスエナジーは、青森県七戸町に開設した3カ所の太陽光発電所が、このほど商業運転を開始したと発表した。合計出力47.5MWで、年間10万4025MWhを発電する計画。これは1万4950世帯分の使用電力量に …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/01/news039.html

多摩川HD、島田市でソーラーシェアリング、サカキを栽培
日経テクノロジーオンライン-8 時間前
多摩川ホールディングスは11月9日、静岡県において、営農型の太陽光発電所(ソーラーシェアリング)の用地を確保したと発表した。 静岡県島田市岸町にある農地を借り、支柱を立てて稲作地の上に太陽光パネルを並べて、農作と太陽光発電で日射光を .
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120110020/?rt=nocnt

カナディアン・ソーラー、CS鳥取大山太陽光発電所建設で74億円を …
エネクトニュース (プレスリリース)-9 時間前
カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社は11月27日、カナディアン・ソーラーが総出力27.3MWpの「CS鳥取大山太陽光発電所」(鳥取県西伯郡大山町)建設のため、デュアルテナーグリーンプロジェクトボンド信託受益権と信託ABLにより、74億円の資金を調達 ..
http://www.eco-front.com/news_d2Y525twsc.html

住商、EVの廃蓄電池再利用
日本経済新聞-11 時間前
住友商事は電気自動車(EV)の使用済み蓄電池を再利用して太陽光発電設備と一体で利用できるシステムを長崎でも導入する。既に鹿児島で実証実験を進めていたが、システムの商品化のめどがついた。電力コスト削減を検討する工場などに2018年から …
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2410036030112017TJ2000/

「低圧一括受電+ZEH」の賃貸集合住宅、大東建託と京セラ
日経テクノロジーオンライン-12 時間前
同システムは、低圧での電力の受電と余剰電力の売電、各戸への太陽光発電電力の分配などを電力会社との間で一括して行う。全住戸の電気を取りまとめることでPCSなどの設備投資を削減できるため、賃貸住宅オーナーにとって事業性の向上が期待できる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120110018/

トーホー・北関東、本社屋上に280kWの太陽光、全量自家消費
日経テクノロジーオンライン-12 時間前
トーホーグループで北関東地区における業務用食品卸売事業を手掛けるトーホー・北関東(宇都宮市)は、本社・宇都宮支店の屋上に太陽光発電設備を設置し、11月30日から発電を開始した。発電した電力は全量自家消費し、同施設の電気使用量の2割程度を …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120110017/

浜松新電力、一般家庭への供給参入 19年度めど、市長方針
@S[アットエス] by 静岡新聞-12 時間前
一般家庭への参入は、住宅用太陽光発電などに対する国の余剰電力固定価格買い取り制度が始まってから10年が経過し、 … 市エネルギー政策課によると、市内の一戸建て住宅への太陽光発電普及率は、全国平均の7・8%を大幅に上回る12・3%に上る。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/432167.html

東大発の技術で太陽光パネルの異常検知を自動化、ヒラソル・エナジーが …
TechCrunch Japan-13 時間前
ヒラソル・エナジーが開発するのは独自の電力線通信技術を活用した、太陽光発電所向けのIoTプラットフォーム「PPLC-PV」。発電モジュール(「パネル」という名称の方がなじみがあるかもしれない)にとりつけたセンサーからデータを収集し解析することで、遠隔 …
東大発の技術で太陽光パネルの異常検知を自動化、ヒラソル・エナジーが数千万円を調達

「ZEHアパート」が静岡県伊豆市に完成 入居者に光熱費安いメリット
環境ビジネスオンライン-19 時間前
この「大東建託オリジナルZEH賃貸(商品名:ルタン)」は、ZEH基準をクリアする戸建て住宅に、低圧一括受電システムを組み合わせたもの。また、出力21.8kWの太陽光発電設備も設置した。 敷地面積は701.21平米、延床面積は351.09平米。木造2×4構造の1 …
https://www.kankyo-business.jp/news/016216.php

鶏舎に太陽光、汚れが付着しにくい「防汚パネル」採用
日本経済新聞-21 時間前
すでに同農場では出力250kWの太陽光発電システムを導入していたが、パネルに羽毛や汚れが付着しやすく、パワーコンディショナー(PCS)の定格出力250kWのところピーク時でも150~175kW程度しか発電できていなかった。今回、加茂川啓明電機が追加 …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2409157030112017000000/

老後の資金づくりに 太陽光投資の「全額融資プラン」スタート
介護ニュース-2017/11/30
全額融資プラン」を活用すれば、太陽光発電を設置する屋根や土地を持っていない人でも、自己資金0円から太陽光投資をスタートすることができる。一度、太陽光発電の設備を設置して、電力会社の系統に連系すれば、比較的容易なメンテナンスで、発電し …
https://www.kaigo-news.net/news_bgUG78tduU.html

【セミナー開催のご案内】12/7(木)・12/15(金)ゼネテック社がソリッド …
BIGLOBEニュース-2017/11/30
工事現場やイベント会場などでの短期間での監視カメラ設置案件や、通信工事の困難な僻地施設や太陽光発電などこれまでの監視カメラサービスではコストや設置環境から導入を断念されていたケースに安価で幅広く対応可能なサービスとなっております。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1130/dre_171130_7720032038.html

関西電力、京都に太陽光発電所を建設
日本経済新聞 (ブログ)-2017/11/29
関西電力は30日、京都府精華町に太陽光発電所を建設すると発表した。2018年2月に着工し、同年9月の運転開始を目指す。投資額は非公表。 建設するのは「けいはんな第二太陽光発電所」。精華町の関西電力の所有地内に設ける。グループで11カ所目と …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24091850Q7A131C1LKA000/

アーク不動産が10.5MWのメガソーラー、三次市に稼働
日経テクノロジーオンライン-2017/11/29
不動産業のアーク不動産(大阪市)は、広島県三次市に出力10.5MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「アーク三次太陽光発電所」を建設し、11月27日に稼働開始した。住宅需要の低下に伴い、事業を多角化するために太陽光発電事業に参入した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/113010013/

日本アジア投資—福島猪苗代太陽光発電所で竣工式開催
まぐまぐニュース!-2017/11/29
該当発電所は、福島猪苗代太陽光発電所の名称で、最大出力は約1.2MW、年間予想発電電力量は一般家庭約400世帯分相当の約142万kWh。ゴルフ場の敷地内にある未利用の平坦な土地に建設されたという。好立地のため土地の造成コストが低く、4ヶ月 …

日本アジア投資—福島猪苗代太陽光発電所で竣工式開催

【自治体関係発信ニュース】
「いこま市民パワー株式会社」を設立しました! | 生駒市公式ホームページ
1 日前 – 電力の調達は、生駒市内の太陽光発電や小水力発電等の電力を最優先で活用し、市内の再生可能エネルギーの普及拡大やエネルギーの地産地消に貢献します。不足分はパートナー事業者である大阪ガスのバックアップを受け、長期的・安定的な電力供給を …
http://www.city.ikoma.lg.jp/0000011897.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №62 2017年9月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース