太陽光発電・グリーン電力等のニュース 02/05 No1388 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 02/05 No1388

スポンサードリンク

皆様、2月5日 22時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースをBCCにて配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【イベント】
■ 2月7日(木)14時より、山梨県立図書館2F多目的ホールにて、「市民発、太陽光発電事業セミナー ~地域における産官民協働によるエネルギーの地産地消~」が開催されます。講師は、PV-Net都筑建事務局長、土佐くろしおソーラーを手がける株式会社スマートエナジーの吉田麻友美さんほか。お近くの方はぜひともご参加ください!
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130207.pdf

■ 2月10日(土)14時より、PV-Net静岡地域交流会主催「どうする原子力発電、太陽光発電の未来は? エネルギー問題 静岡フォーラム」が開催。日本のエネルギー政策が重要な岐路に立つなか、安心して暮らせる未来のために原発や自然エネルギーについて一緒に学びましょう
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130210.pdf

■2月16日(土)、「太陽光発電所長大集合イベント2013」を開催します。この10年、太陽光発電を実践してきた人たちが、次のステージとして挑戦を始めた市民発電所の取り組みを知ることのできるイベントです。ふるってご参加ください
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130216.pdf

【全般ニュース】
東芝、太陽光発電の長期保証制度を拡充
新建ハウジング-1 時間前共有
これまで住宅用太陽光発電システムの構成機器に対して10年保証を提供してきた同社は新たに、最長20年の長期保証制度「パワフル保証」の提供を3月1日から … なお、3月1日以前に同社の住宅用太陽光発電システムを設置した住まい手でも加入できる。
http://www.s-housing.jp/archives/34367

ミサワホーム、太陽光発電の発電量を航空写真でシミュレーションできる …
EICネット-7 時間前共有
ミサワホームは、太陽光発電システムの発電量を航空写真でシミュレーションできるウェブサイトを2月1日開設した。既築住宅のリフォームを検討している顧客向けの設置診断サービスとなり、自宅に太陽光発電システムを設置した場合の年間予想発電量などを …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=29232&oversea=0

山梨県米倉山太陽光発電所、想定の1.2倍発電
環境ビジネスオンライン-8 時間前共有
山梨県と東京電力は、山梨県甲府市米倉山で平成24年1月27日から運転を開始した出力1万kWの太陽光発電所について、1年間の発電電力量は、当初想定の約1.2倍となる約1,440万kWh、これによるCO2排出量削減効果は約6,100tとなったことを発表した。
http://www.kankyo-business.jp/news/004158.php

「太陽光発電一括見積いえらぶ」サイトを開始 いえらぶグループ
朝日新聞-9 時間前共有
同社によると、「「太陽光パネルを設置した部分から雨漏りがする」「パネル設置時の工事で耐震強度が低下した」といった事例が報告されるなど太陽光発電システムの供給サイドの質の低下が懸念されている」として、全国の販売業者の中から同グループの審査 …
http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/JSN201302040002.html

太陽光発電所:東北電の子会社、建設へ 鰺ケ沢町の廃校活用、10月 …
毎日新聞-9 時間前共有
東北電力の子会社「東北ソーラーパワー」(仙台市)は4日、鰺ケ沢町の廃校のグラウンドを活用し、太陽光発電所を建設すると発表した。年間の発電量は一般家庭120世帯の使用量に相当する約41万キロワット時で、全量を東北電に売電する。6月をめどに着工 …
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130205ddlk02020005000c.html

小中10校の屋根貸与 太陽光発電普及策
佐賀新聞-10 時間前共有
太陽光発電の普及促進策として、佐賀市は市内の小中10校の屋根を発電事業者に有償で貸し出す。年間賃料は1平方メートル当たり100円以上で、12日から募集を始める。 対象の学校は循誘、神野、兵庫、高木瀬、鍋島、金立、西川副の7小学校と成章、 …
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2391855.article.html

レスポンス
【NEWS】LIXIL『6.35メガワットの太陽光発電施設』福島県須賀川市に建設
SUUMO ジャーナル-11 時間前共有
株式会社LIXILは、工場の遊休地を利用し、6.35メガワットの太陽光発電施設を、東日本大震災の被災地である福島県須賀川市に、来春 … LIXILの太陽光発電施設は、すでに2011年2月からLIXIL有明工場(熊本県玉名郡)とLIXIL岩井工場(茨城県坂東市)に、 …
http://suumo.jp/journal/2013/02/05/37784/?vos=nsuusbsp20111206001

メガソーラーが集まる「晴れの国」、塩田跡地から空港まで
ITmedia-12 時間前共有
まさに温暖な瀬戸内海の気候を象徴するデータで、県を挙げて太陽光発電に取り組むのは当然だろう。 ただし最近まで、岡山県の再生可能エネルギーの導入量は太陽光発電を含めて決して多くなかった(図2)。本腰を入れ始めたのは2011年からで、太陽光 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/05/news016.html

青森、岩手に太陽光発電 13ヵ所、計2.2万キロワット
河北新報-15 時間前共有
青森県八戸市の総合建設業「田名部組」は、同市と青森県南部町、岩手県久慈市の計13カ所に、太陽光発電施設を建設する。出力は合計2万2000キロワットとなる計画で、東北電力によると1社の事業規模としては東北最大級。5月ごろから順次着工し、年内 …
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130205t72023.htm

【自治体関係発信ニュース】
鳥取市公式ウェブサイト:平成25年2月1日の市長定例記者会見録
2 時間前 – 鳥取市の太陽光発電事業に関してであります。以前に青谷のイカリ原という放牧場、あるいは牧草地となっている土地について、民間の事業者に手を挙げていただいて事業の本格的な検討をスタートしたわけでありますが、中国電力さんといろいろ調整の結果、 …
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1360023871299/index.html#07

[PDF] (一括ダウンロード)(PDF形式:34390KB) – 神戸市
11 時間前 – 公共施設における太陽光発電、太陽熱利用、風力発電、小水力発電などの大幅な導入促進. ○太陽光を活用しやすいまちづくり(絶対高さを定めた高度地区の指定 など). ○山麓部の低層住宅や臨海部の倉庫群などにおける太陽光発電の導入促進 …
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/smart-toshi/img/smart-toshi_all.pdf

[PDF] 質疑・質問、人事、請願、議会の動き – 姫路市
11 時間前 – 生かし、太陽光発電や太陽熱. 利用の普及を促進している。 具体的には、個人住宅への. 太陽光発電システム設置に対. し助成を行い、公共施設への. 普及については、?環境アク. ション?などに基づき、今後. も導入を進めていく。また、. エコパークあぼしと ..
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0043/9191/gikaiho194_P4-6.pdf

市長の「元気」宅配便 No.141~/広報広聴課/岐阜市公式ホームページ
11 時間前 – 自家用自動車から公共交通、歩き、自転車への切り替え、太陽光発電やバイオ燃料など環境にやさしいエネルギーの利用、校庭の芝生化や壁面緑化などなど市民の皆さん一人ひとりの心がけ次第で大きな成果を出すことができます。スローライフも大いに有効 ..
http://www.city.gifu.lg.jp/2714.htm

平成24年度 丸亀市住宅用太陽光発電システム設置費補助制度
16 時間前 – HOME>>くらしの情報:生活・環境 >>環境・ペット:環境について >>平成24年度 丸亀市住宅用太陽光発電システム設置費補助制度(予約申請締切間近). くらしの情報. 印刷用ページ. 環境について. 最終更新日: 2013年2月4日. 平成24年度 丸亀市住宅用太陽 …
http://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i15004/

[PDF] ここをクリック – 南島原市
18 時間前 – 太陽光発電導入モデルプロジェク ト … … … … … . 4‐2‐. バイオマスエネルギー導入モデルプロジェク ト … …. ると ともに、 平成 2 2 年度からは住宅用太陽光発電を設置した家庭等に対し. てその設置費の一部を補助する制度を運用し、 自然エネルギーの …

【低炭素むらづくり】再生可能エネルギーの利用、導入助成事業
19 時間前 – 再生可能エネルギーの利用. ポイント. 太陽光発電システムの整備. 士別市バイオマス資源堆肥化施設に20kwの太陽光発電システムを整備します。 ポイント. 太陽光発電システムの利用. 士別中学校、士別南中学校、士別コスモス苑、あさひサンライズホール ..
http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1352422910734/index.html

広島市/低炭素建築物新築等計画の認定制度
19 時間前 – 節水に資する機器の設置; 雨水、井戸水又は雑排水の利用の設備の設置; HEMS又はBEMSの設置; 太陽光発電設備等の再生可能エネルギー発電設備と連系した蓄電池の設置; ヒートアイランド対策に関する取組の実施; 劣化対策等級に係る評価が等級3に …
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1354596945396/index.html

栃木県/農村地域における小水力・太陽光発電の導入促進に係る説明会 …
21 時間前 – 農村地域における小水力・太陽光発電の導入促進に係る説明会の開催について. 農村地域における小水力・太陽光発電の導入促進を図るため、県内の土地改良区等を対象とした標記説明会を次のとおり開催します。 1 日時 平成25年2月6日(水曜日) 14時30 …
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g02/h24setsumeikai0206.html

【官庁関係発信ニュース】
[PDF] 平成25年度予算(案)- (PDF:1513KB – 文部科学省
3 時間前 – 対策や備蓄倉庫、太陽光発電、自家発電設備等の防災機能強化のための整備等を支援する。 ・学校施設の耐震化等防災機能強化を促進するため、特に緊急性の高い校舎等の耐震補強事業のほか. 非構造部材の耐震対策を支援する。〔復興特別会計〕 110 …
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2013/02/05/1330628_1.pdf

[PDF] 06-3 平成25年度予算(案)説明資料 (PDF – 文部科学省
3 時間前 – 2.新築・増築・改築事業. 3.アスベスト等対策工事. 4.屋外教育環境整備. 5.エコ改修事業. 補助率. ・地震による倒壊等の危険性が高い(Is値0.3未満)施設の. 耐震補強工事. 1/2以内. ・上記以外(新増改築事業、耐震補強工事、太陽光発電等). 1/3以内 …
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2013/02/05/1330627_6.pdf

[PDF] 「ちゅうごく再生可能エネルギー推進ネットワーク」 キックオフセミナー
8 時間前 – 作放棄地等を使った太陽光発電や風力発電、農業用水路での小水力発電など、農山. 漁村の資源を活かした再エネの導入を推進。 ・ 農林水産省としては、耕作放棄地等の調査による発電適地マップの作成や、再エネ. 導入に向けた地域での合意形成のための …
http://www.chugoku.meti.go.jp/info/densikoho/24fy/h2502/chosahoukoku2.pdf

「新エネルギーベンチャー技術革新事業(ビジネスマッチング会)」の開催
11 時間前 – 14時20分~14時50分, 株式会社システム・ジェイディー/福岡県 太陽電池アレイ故障診断技術の開発. 14時50分~15時20分, 寺岡ファシリティーズ株式会社/北海道・東京都 太陽光発電独立電源自動ドアシステム実用化研究開発. 15時30分~16時00分 …
http://www.nedo.go.jp/events/CA_100020.html

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先
中部地域交流会 事務局
〒466-0848 名古屋市昭和区長戸町2-16-3 MASAビル2F
 TEL : 052-842-1929 FAX : 052-842-1956
 E-Mail : solar@woody.ocn.ne.jp   
 http://chubu.greenenergy.jp/

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 02/05 No1388