太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/05/10 No2579 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/05/10 No2579

スポンサードリンク

皆様、5月10日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
JPEA 2016年5月10日 一般用太陽電池発電設備に対するパネル飛散防止に係る周知について
http://www.jpea.gr.jp/topics/160510.html

発電設備の新しい保守管理技術 経産省が導入・評価する事業者を公募 …
環境ビジネスオンライン (登録)-1 時間前
経済産業省は、風力発電・太陽光発電・火力発電設備などに、新しい保守管理技術を導入・評価する事業者を募集する予定だ。現在この検証事業を、経済産業省に代わって受託する事業者を5月31日まで募集している。 同事業は、2016年度「新エネルギー等の …
https://www.kankyo-business.jp/news/012613.php

Looop、低コストでパネル出力30年保証の太陽光発電システムを発売
新建ハウジング-3 時間前
Looop、低コストでパネル出力30年保証の太陽光発電システムを発売. 2016年5月10日 … Looop(東京都文京区)はこのほど、耐久性に優れた両面ガラス構造の新型パネル「NEXTOUGH」を搭載した住宅用太陽光発電システム「Looop Home」を発売した。
http://www.s-housing.jp/archives/88424

指定避難所4カ所に太陽光発電 田辺市
紀伊民報-3 時間前
和歌山県田辺市は新庄中学校など指定避難所4カ所に太陽光発電設備と蓄電池を設置した。災害発生時も必要最小限の電力を確保するのが目的。発電と蓄電池を併用することで、夜間も電力供給ができる。避難所への蓄電池設置は、市内で初めて。
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=314225

モロッコでメガクラスの集光型太陽光発電、住友電工が実証
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
同社は、モロッコにおいて集光型太陽光発電の実証を重ねてきた。2013年4月に、カサブランカの郊外にあるグループ会社の敷地内において実証実験を開始した。2015年9月以降は、ワルザザートにあるモロッコの太陽エネルギー庁の研究施設の敷地内に、 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051001981/?rt=nocnt

白山市の工場の屋根上でメガソーラー、オリックスが開発
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
オリックスは4月26日、石川県白山市において、工場の屋根を活用し、出力約1.4MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)を設置すると発表した。 特別高圧や高低圧向けの配電盤などを手掛ける、別川製作所(石川県白山市)の本社工場の屋根を活用する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051001980/

屋根置き住宅用太陽光発電システムに参入、低コストでHEMSもセット
ITmedia-6 時間前
自然エネルギーの利用拡大を目指し、太陽光発電設備を自作できる「MY発電所キット」シリーズなどを展開し、自然エネルギーでの発電の拡大に取り組んできた。さらに電力小売事業については以前から展開してきた高圧向け、特別高圧向けに加え、2016年4月 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/10/news057.html

ドローンを墜落から守るパラシュートが登場。落下を自動検知して1秒未満 …
Engadget 日本版-8 時間前
不運にも落ちたところに人がいたり太陽光発電パネルのような壊れやすいものがあった場合は、さらに問題が大きくなる可能性もあります。 こうした落下トラブルを防止するために開発されたのがドローン向け非常用パラシュートParaZero SafeAir。SafeAirは …
http://japanese.engadget.com/2016/05/09/1-parazero-safeair/

茨城セキスイハイム、つくばで街区全体をZEH化した分譲地
住宅産業新聞-12 時間前
つくば市の環境スタイル〝SMILe〟「コミュニティ型低炭素モデル街区」を担うまちづくりで、太陽光発電システム(PV)、HEMS(家庭用エネルギー管理システム)、蓄電池を標準搭載するほか、独自の「まちづくりガイドライン」と、各住戸と街区全体の植栽 …
http://www.housenews.jp/house/11549

大口のDR潜在量、待機予備力の2割相当
電気新聞-12 時間前
電力中央研究所は、製造業など全国の産業用大口需要家がデマンドレスポンス(DR)で電力需要を増減できる潜在量を試算した。太陽光発電や風力発電の出力変動対応を念頭に、春と秋の昼間、開始1時間前にDR要請を受けたときの潜在的な需要増加量は …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160510_02.html

次世代電池「全固体リチウム」 安い製造費で普及へ
日本経済新聞-13 時間前
電気自動車・ハイブリッド車(HV)、家庭・企業・公共施設でのピークシフトやバックアップ用途(定置向け)、太陽光発電システムをはじめとする再生可能エネルギー発電所の出力安定用途などで、2020年以降、既存のリチウムイオン電池などを置き換えていく …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98808510U6A320C1000000/

住宅太陽光への橋渡し担う札幌のメガソーラー
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
2013年3月、同施設の南隣に出力2MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)が売電を開始した。 … メガソーラーを囲むフェンスの前に見学者用の駐車スペースがあり、そこに住宅の屋根上太陽光発電システムを3つの据え付けパターンで展示している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/050900035/

2016年5月10日(火)
日本経済新聞-22 時間前
東芝は太陽光発電設備向けに、日射量などの発電環境に基づき、設備の能力が最大限に発揮されているかどうかを診断するサービスを始めた。学習機能が付いた高精度な算出ソフトと、診断結果を分かりやすく「見える化」するシステムを開発した。発電事業者 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02068480Z00C16A5000000/

九州電力、壱岐でも出力制御を指示、メガソーラーと風力が営業運転を中断
日経テクノロジーオンライン-2016/05/09
鹿児島県種子島に続き、長崎県隠岐でも初めて出力制御を指示した。壱岐市内で稼働している出力約2MWと約1MWの2サイトのメガソーラー(大規模太陽光発電所)、1.5MWの風力発電設備が対象となった。 壱岐では、4月は15日、29日、30日、5月は1日、4 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/050901967/

【自治体関係発信ニュース】
市制施行35周年記念 第19回浦安市環境フェア|浦安市公式サイト
45 分前 – … 日本たばこ産業株式会社東関東支社; 生活協同組合パルシステム千葉; 京葉ガス株式会社; エコフレンド浦安; 太陽光発電所ネットワーク(PV-ネット)千葉地域交流会; 温暖化防止うらやす; 浦安自然まるごと探検隊; 浦安水辺の会; 浦安三番瀬を大切にする会 …
http://www.city.urayasu.lg.jp/events/toshi/kankyo/1014437.html

くらし・市政 | 石岡市公式ホームページ
6 時間前 – 2016年5月2日: 石岡市太陽光発電施設の設置に関するガイドライン(案)に対するパブリックコメント募集のお知らせ; 2016年5月2日: 平成28年度軽自動車税納税通知書発送のお知らせ; 2016年5月2日: 地域子育て支援センターについて; 2016年5月2日: 軽 …
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/page003862.html

「市有施設の屋根貸しによる太陽光発電普及事業(第2回)」による … – 米子市
10 時間前 – 米子市市有施設の屋根貸しによる太陽光発電普及事業(第2回)」による、太陽光発電設備の設置工事が終了し、公募により決定した2 … また、これにより平成25年度に実施した同事業ですでに太陽光発電設備が設置されている6施設と合わせると合計で8施設 …
http://www.city.yonago.lg.jp/19691.htm

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №46 2016年5月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/05/10 No2579