太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/12/11 No2408
皆様、12月11日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。
関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。
配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4
【全般ニュース】
ジンコソーラーが「今日変革進歩賞」を受賞
Dream News (プレスリリース)-1 時間前
第二、過去5年間において、ジンコソーラーのようなPV企業が技術革新で太陽光発電のコストを2/3まで削減し、太陽光発電の価格と伝統的なエネルギーと相当になった。更に、太陽工発電はクリーン、安全、高効率と高信頼性を持っており、地域気候の影響にも …
http://www.dreamnews.jp/press/0000124113/
アスクル/100億円投じ、福岡に新物流センターを新設・稼働
LNEWS-2 時間前
その他、太陽光発電設備の設置や倉庫内照明のLED化など環境対応型の施設となっている。 立地面では、博多港、福岡空港、博多駅、福岡インター、JR貨物など、陸海空の交通連結点が半径10km以内に集積するなど物流施設として好適な立地で、法人向け …
http://lnews.jp/2015/12/h121118.html
太陽光の予測誤差を加味した需給制御、火力と蓄電池の運用を最適化
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
科学技術振興機構(JST)は12月8日、太陽光発電の発電量を予測する技術である「信頼度付き区間予測」を用いて、電力系統全体の需給をバランスよく維持できる制御技術を開発したと発表した。「信頼度付き区間予測」とは、日射量などの気象観測データから、 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/121101530/?rt=nocnt
ING Bankなど121億円を融資、大分の33MWのメガソーラー計画
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
日本ソーラーサービシズ合同会社(東京都港区)は12月8日、大分県でのメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業に対し、ING Bankをシニアレンダーとする総額121億円のプロジェクトファイナンス契約を締結したと発表した。ING Bankは、オランダ系の国際的な …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/121101529/
宮崎県で建設中の巨大メガソーラー(63MW)、米トリナ・ソーラーの太陽 …
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
アメリカのトリノ・ソーラー・リミテッドは、過去9ヶ月間に6.5GWの太陽電池が日本に導入されたことなどから、太陽光発電事業が今後も伸展すると見込み、日本市場での太陽電池の販売拡大を目指す。 関連セミナー・イベント情報. 編集長特別セミナー 2016年の …
http://www.kankyo-business.jp/news/011810.php
日本がエネルギー自給国になる未来 PEST分析から読む近未来vol.8 …
マイナビニュース-8 時間前
供給側では、太陽光発電の高効率化が期待できる。技術革新により発電効率が高まれば、大規模太陽光発電はもちろんのこと、家庭での発電量も増える。そうなると、世帯単位で電気の自給自足が実現する可能性が出てくる。このシステムではバッテリーが …
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/11/175/
トリナ・ソーラー 九州最大の「パシフィコ・エナジー細江メガソーラー …
読売新聞-9 時間前
トリナ・ソーラー(NY証券取引所:TSL)は、太陽電池モジュールおよび太陽光発電システムインテグレーションのグローバルリーダーです。1997年に太陽光システムインテグレーターとして設立以来、 トリナ・ソーラーは、世界中の施工、販売、ディベロッパーなどの …
http://www.yomiuri.co.jp/adv/economy/release/detail/00164732.html
企業が買い取ってCO2の「地産地消」 茅ケ崎市とNPO共同事業
東京新聞-11 時間前
茅ケ崎市のNPO法人が運営する、一般家庭での太陽光発電利用による二酸化炭素(CO2)排出削減事業で、CO2の削減分が初めて売買された。6日に開かれた湘南国際マラソンで出場者が着替えを入れたポリ袋を提供する会社が、削減分を購入し、袋の …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201512/CK2015121102000197.html
東京五輪 21市町がキャンプ誘致へ 2015年12月11日
読売新聞-14 時間前
大子町は昨年11月、町内の観光や飲食などの団体と「誘致の会」を発足させた。スペインの会社が町内に太陽光発電施設を造った際、大使館員が訪れた縁を生かし、レスリングや柔道などの屋内競技のキャンプ地誘致を目指す。受け入れは町立のアリーナや …
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20151210-OYTNT50434.html
【自治体関係発信ニュース】
【官庁関係発信ニュース】
NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。
配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。
2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №41 2015年12月1日付: http://curator358.com/?p=3022
2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
ニュース配信についての連絡先
自宅
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
E-Mail : jcb01351@nifty.com
携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
http://curator358.com/
太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先
NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
TEL:03-5805-3577 FAX:03-5805-3588
E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
URL:http://www.greenenergy.jp/
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。
関連記事一覧
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/23 No2471
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 10/09 No1983
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/05/25 No2594
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/12/12 No2409
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/05/08 No2577