太陽光発電・グリーン電力等のニュース | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/25 No2473

皆様、1月25日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
経産省、中小規模太陽光の安全確保に向け、法規制を検討へ
日経テクノロジーオンライン-3 分前
経済産業省は1月25日、産業構造審議会 保安分科会 電力安全小委員会 新エネルギー発電設備事故対応・構造強度ワーキンググループ(WG)・第7 回会合を開催し、太陽光発電設備の安全確保のための取り組み強化などについて議論した。出力2MW未満の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012500287/?rt=nocnt

7500台の自動車を積載! 最先端の自動車運搬船の見学募集
大人の社会見学ニュース-19 分前
船内には、NOx生成抑制装置付エンジンやSOxスクラバーなどの省エネルギー設備や太陽光発電システムなどのクリーンエネルギーシステムを備え、輸送する車1台あたり、NOx90%以上、SOx50%以上、CO225%以上を削減するとのこと。 自動車運搬船.
http://www.shakai-kengaku.com/news_bV5u7BwyCo.html

太陽光由来の水素を燃料電池車とスマートハウスで活用
日経テクノロジーオンライン-42 分前
鳥取県、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダの4者は1月25日、「水素エネルギー実証(環境教育)拠点整備プロジェクト」を推進する協定を締結したと発表した。太陽光発電の電気で製造した水素を、燃料電池車(FCV)や定置型の燃料電池システムで活用する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012500285/

高槻市 屋根貸し太陽光事業者を選定
建通新聞-1 時間前
高槻市は、公共施設を対象とした屋根貸し太陽光発電事業の公募型プロポーザルで、柴田工業(名古屋市中村区)を選定した。 対象施設は、第六中学校(高槻市永楽町10ノ3)と芥川小学校(高槻市真上町1ノ2ノ3)で、発電容量は各約26㌔㍗。 このコンテンツ …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160125700031.html

太陽光発電の設備認定量、九州でも2015年9月に42万kW減る
環境ビジネスオンライン (登録)-2 時間前
九州経済産業局は、2015年9月末時点の再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況・認定状況を取りまとめ公表した。 九州においても、引き続き太陽光発電が順調に運転を開始し、2012年7月の再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)の開始 …
http://www.kankyo-business.jp/news/012042.php

セキスイハイム45周年記念商品=雪国専用スマートハウス、屋根面積を …
住宅産業新聞-3 時間前
積水化学工業住宅カンパニーは14日、積雪エリアでの大容量太陽光発電システム(PV)の搭載を可能にした雪国専用スマートハウス「スマートパワーステーションN(エヌ)」を発表した。セイキハイム45周年記念商品として23日から発売。積雪エリア向けに、 …
http://www.housenews.jp/house/11198

クイズやアトラクションで「再エネ」体験…日本科学未来館2/6・7
BIGLOBEニュース-3 時間前
グリーンパワー」とは、風力・地熱発電や太陽光発電など、自然の力でつくられる再生可能なエネルギーを使い、暮らしや地域を豊かで楽しい環境に変えていく力のことをいう。 当日は、自転車発電レースや、振動を使ったトントン発電相撲など「再エネ」を楽しく …
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0125/res_160125_0590426633.html

「電力小売事業の営業ルール」まとめ 「FIT電気」、「地産地消」には説明を
環境ビジネスオンライン (登録)-3 時間前
さらに、「グリーン電力」「クリーンな電力」「きれいな電力」等の用語を用いることは、誤解を招く行為として禁じる。 今回、本委員会は、電気の需要家の保護の充実等を図るため、小売電気事業者による需要家への適切な情報提供の方法や営業・契約形態の適正 …
http://www.kankyo-business.jp/news/012041.php

小型パワコン185台を分散配置、起伏のある土地を生かすメガソーラー
ITmedia-4 時間前
デルタ電子の代表取締役である柯進興氏は「かねてより提案してきた分散型太陽光発電システムは起伏にとんだ日本の地形で、自然の環境を生かしつつも高い発電効率を実現できる最適なソリューションと考えている。当社はこの事業を皮切りに分散型システム …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/25/news034.html

数百GWの太陽光を連系できる新技術、米国が実証事業開始
日経テクノロジーオンライン-4 時間前
米国エネルギー省(DOE)は1月19日、国内の電力網の柔軟性や信頼性、セキュリティを向上する施策の一環として、6件・合計1800万米ドルのプロジェクトを発表した。 日没後や曇天時など、太陽光発電の出力がなくなったり低下した時に、家庭に電力の供給を …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012500275/

西方小に「おひさま発電所」・児童ら太陽光に歓声
東武よみうり-5 時間前
同グループの調査で、屋根に大型の太陽光パネルがなく、設置する強度のある市内の避難所(公共施設)が西方小だけだったため、同小に10㌔・㍗の太陽光発電設備と15㌔・㍗の蓄電池を整備した。市内の避難所で蓄電池が設置されたのは初めて。設置費用 …
http://www.tobuyomiuri.co.jp/newnews/160125nishikata.1.html

東京都、太陽光発電でスマホ充電できる「マルチエコスポット」の設置事業 …
環境ビジネスオンライン (登録)-5 時間前
公益財団法人・東京都環境公社(東京都墨田区)は、ヒートアイランド現象の軽減を目的とした遮熱性舗装の整備やクールスポットの導入などを促進するため、太陽光発電パネルで発電した電気を複合的に利用し、夏季にはドライ型ミストによって涼も得られる …
http://www.kankyo-business.jp/news/012040.php

小売電気事業者が地域で連携、営業力と供給力を補完して全面自由化へ
ITmedia-5 時間前
鳥取市はエネルギーの地産地消を目指して市民電力を発足させた後に、2015年12月には地元企業6社と共同で「とっとり環境エネルギーアライアンス」を設立している。太陽光発電やバイオマス発電など地域の再生可能エネルギーで作った電力を市民電力に …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/25/news036.html

京セラ 太陽光発電転機の中で開発を進めるスマートエネルギー事業
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
日本の太陽光発電開発の歴史は、1974年にスタートした国家プロジェクト「サンシャイン計画」に始まる。以来、日本は官民を挙げて太陽光発電の開発・普及を推進し、世界をリードしてきた。そのフロントランナーの一人が京セラである。創成期から太陽電池事業 …
http://www.kankyo-business.jp/column/012003.php

世界市場は50GW超え 16年以降の市場成長への動き
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
2015年12月には気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)において地球温暖化対策の新たな法的枠組み「パリ協定」が採択され、米国において太陽光発電の普及を牽引している投資税額控除制度(ITC)の延長が決定するなど、今後の世界の太陽光 …
http://www.kankyo-business.jp/column/012015.php

平成28年度税制改正大網公表
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
昨年(平成27年12月16日)に、与党(自由民主党、公明党)から『平成28年度税制改正大綱』が公表された。いわゆる与党大綱である。税制優遇も太陽光発電投資に対する意思決定の大きな要素となっている。今回は、そのうちの太陽光発電投資に関連した部分 …
http://www.kankyo-business.jp/column/011997.php

「観光・防災Wi-Fiステーション」の仕組み
nikkei BPnet-7 時間前
静岡県榛原郡川根本町は、町内全域に光ファイバーと無線による高速ブロードバンド環境の整備を2015年12月15日に完了したと発表した。同事業と合わせ、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた公衆無線LANシステム「観光・防災Wi-Fiステーション」も整備する …
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/433782/012200203/

歴史の街リヨン、COP21で省エネ弾み 日本勢協力
日本経済新聞-7 時間前
HIKARIは主にオフィス用の西棟、東棟と居住用の南棟で構成、太陽光発電などによる発電量が消費電力量を上回る「ポジティブ・エネルギー・ビルディング(PEB)」をめざした。屋上の太陽電池パネルのほか、南棟は壁面にも太陽電池をはめ込んである。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO96332610Q6A120C1X93000/

おひさま進歩がエネルギー大学開催へ
ミナミシンシュウ.jp-10 時間前
おひさま進歩 NPO法人「南信州おひさま進歩」(飯田市馬場町)は新年度の5月から、太陽光発電など再生可能エネルギー事業に関する専門知識や実践力を備えたエキスパート人材を育てる講座「飯田自然エネルギー大学」をスタートさせる。2月14日に周知を …
http://minamishinshu.jp/news/local/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%BE%E9%80%B2%E6%AD%A9%E3%81%8C%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%B8.html

トヨタがCO2排出ゼロ「ハイブリッド工場」を世界へ
エコノミックニュース (プレスリリース)-10 時間前
水素発電と太陽光発電などを組み合わせ、二酸化炭素(CO2)を排出しない「ハイブリッド工場」を世界に拡げたいとしている。実装実験は世界初の量産燃料電池車(FCV)「ミライ」を組み立てている元町工場(愛知県豊田市)にて、2020年に開始される。FCV開発 …
http://economic.jp/?p=57577

事業用太陽光、9月末認定は抹消進み減少幅最大に ツイート
電気新聞-11 時間前
経済産業省・資源エネルギー庁がまとめた昨年9月末の再生可能エネルギーの設備認定状況によると、出力10キロワット以上の事業用太陽光発電の認定量が8月末比で200万キロワット減り、7558万キロワットとなった。減少量は過去最大。エネ庁によれば …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160125_02.html

FAシステム事業拡大に向け「第二FA開発センター」を建設
@IT MONOist-12 時間前
環境・省エネ対策として太陽光発電システム、LED照明、e-F@ctoryを導入したエネルギー管理システムを採用している。 photo 「第二FA開発センター」のイメージ. 「FAニュース」バックナンバー · FAシステム事業拡大に向け「第二FA開発センター」を建設 …
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/25/news046.html

水上式のメガソーラーで世界最大、ダムの水面に5万枚の太陽光パネル
ITmedia-12 時間前
テーマパークに隣接する水上の右半分に、世界最大の水上式メガソーラーを建設する計画だ(図1)。18万平方メートルの水面と1.5万平方メートルの陸上部分を利用する。太陽光発電事業会社の京セラTCLソーラーが水面と用地を千葉県から賃借して、2015 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/25/news032.html

家電製品協会、スマート住宅普及へ新資格-9月に第1回試験 ツイート
電気新聞-14 時間前
また、HEMS(家庭用エネルギー管理システム)、スマートメーター(次世代電力量計)、太陽光発電や蓄電システムなどのカリキュラムが並ぶ。(4面). >>記事全文や他の記事は電子新聞「新聞オンライン」や各種データベースでご覧いただけます(有料です)。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160125_01.html

電力自由化のプラン「不利なことはわかりにくく書いてる」
マイナビニュース-14 時間前
地熱発電や太陽光発電の電気が使われているプランも登場している。電気を選ぶ際に環境保護の視点を盛り込めるのも、電力新時代ならでは。 ケータイ電話のように2年契約が縛りになっているプランも登場しているが、よしあしだ。乗り換えたい、と思っても、 …
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/24/204/

日産マーケティング・ダイレクター、井上幸彦さん
毎日新聞-16 時間前
太陽光発電などによる「売電」が広く行われていますが、電気も「売る」時代から「ためて使う」時代になると思います。EVはそのデバイス(装置)になります。ためられるからこそ、災害による停電時には人の役にも立つという、新たな価値をご提供できます。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160125%2Fddm%2F008%2F020%2F151000c

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/24 No2472

皆様、1月24日 22時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
電力自由化のプラン「不利なことはわかりにくく書いてる」
週刊女性PRIME [シュージョプライム]-4 時間前
今年4月、“電力小売りの全面自由化”の時代が幕を開ける。地熱発電や太陽光発電の電気が使われているプランも登場している。電気を選ぶ際に環境保護の視点を盛り込めるのも、電力新時代ならでは。 ケータイ電話のように2年契約が縛りになっているプラン …
http://www.jprime.jp/life/money/23087

慧通信技術工業、太陽光の自家消費による「産業用オフグリッドシステム」
日経テクノロジーオンライン-8 時間前
慧通信技術工業(神戸市)は1月17日、完全自家消費型の太陽光発電システムを採用した「産業用オフグリッドシステム」を販売すると発表した。太陽光発電の電力を売電せずに蓄電池に貯め、構内グリッドに連系して全量を自家消費する。 例えば、出力40kWの …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012400268/?rt=nocnt

デルタ電子、赤穂市に4.6MWのメガソーラー稼働
日経テクノロジーオンライン-8 時間前
デルタ電子(東京都港区)は1月15日、兵庫県赤穂市に出力約4.6kWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「デルタ電子 赤穂エナジーパーク」を建設し、竣工開所式を開催したと発表した。小型パワーコンディショナー(PCS)による分散型システムを採用した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012400267/

太陽光で発電する布で光るシューズ…実用化めど 2016年01月24日 10 …
読売新聞-10 時間前
太陽光発電の布を装着し、発光ダイオードが点灯するシューズ(県庁で). 福井県工業技術センター(福井市)は、太陽光発電で発光するシューズの実用化にめどをつけた。 球状の太陽電池と発光ダイオード(LED)を糸状に加工して織り込んだ布で、柔軟性と薄さ …
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160122-OYT1T50091.html

再生エネの活用進む、国内投資額20年度2.1倍に 本社調査
日本経済新聞-21 時間前
太陽光発電などの再生可能エネルギーも売電だけでなく、自社の工場やオフィスに使って消費電力を抑える動きが広がっている。 環境経営度調査では、製造業の国内再生エネ投資額(売電用を除く)が2020年度に13年度比2.1倍に増える見通しとなった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23H3Y_T20C16A1TJC000/

横ばいの戸建住宅市場で、大きく業績を伸ばす中堅メーカーの勝算
エコノミックニュース (プレスリリース)-2016/01/23
同社では業績好調の要因として、2014 年に一新した同社の基幹商品「住みごこちのいい家」が好評だったこと、また、太陽光発電による売電収入によって、住宅ローンなどの経済的負担を軽減することを全面に打ち出した収納付き住宅「太陽を活かす家」が顧客 …
http://economic.jp/?p=57529

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/23 No2471

皆様、1月23日 時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
【関西の議論】わが家は地獄に変わった…「太陽光パネルで熱中症」”室温 …
iza(イザ!)-4 時間前
再生可能エネルギーとして普及する太陽光発電をめぐって、何が起きたのか。 姫路市西部。閑静な住宅街の一角に広がる敷地に太陽光パネルが整然と並ぶ。山の間から太陽が顔をのぞかせると、パネルから反射した光が男性の自宅に入り始める。正午過ぎ …
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/160123/evt16012315090028-n1.html

世界最大13.7MWの水上メガソーラー着工、市原市の山倉ダムに
nikkei BPnet-7 時間前
東京センチュリーリースと京セラは1月21日、千葉県市原市にある山倉ダムに水上に設置する太陽光発電所として世界最大となる約13.7MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「千葉 · 山倉水上メガソーラー発電所」の建設を開始すると発表した。 全文を読む.
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/01/23/03292/?rt=nocnt

知事「地元の意向忖度を」 筑波山・ソーラー計画、建設中止求める
東京新聞-12 時間前
つくば市の筑波山中腹の四カ所に民間業者が太陽光発電所の建設を計画し、地元住民らによる反対運動が起きている問題で、橋本昌知事は二十二日の定例会見で、「筑波山は県にとっても貴重な財産。今後も維持していける方向を根底に考えたい」と述べ、県 …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201601/CK2016012302000163.html

発光シューズ 実用化にめど 2016年01月23日
読売新聞-14 時間前
県工業技術センター(福井市)は、太陽光発電で発光するシューズの実用化にめどをつけた。球状の太陽電池と発光ダイオード(LED)を糸状に加工して織り込んだ布で、柔軟性と薄さを確保した。身に着ける情報機器「ウェアラブル端末」が広がる中、同センター …
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20160122-OYTNT50067.html

CTC、エネルギーの可視化・最適化を実現する米OSIsoft社製のIoT …
IoTNEWS (プレスリリース)-18 時間前
CTCは既に2011年から、PI Systemを使用して、風力や太陽光発電、系統電力を含めたエネルギーの利用を総合的に管理するIoTクラウドプラットフォーム「E-PLSM(エプリズム)」を提供しており、蓄積したノウハウに基づいてPI System導入から運用までを …

CTC、エネルギーの可視化・最適化を実現する米OSIsoft社製のIoTソリューションを提供開始

川崎汽船、2月12日~13日に横浜で開催する自動車運搬船の船内見 …
Car Watch-2016/01/22
… 大型排気ガス浄化装置)」を、省エネルギー対策として「自動過給機カット装置(主機)」「風圧抵抗軽減デザイン」「低摩擦塗料の採用」「船体大型化による輸送効率アップ」「高効率プロペラ」を、クリーンエネルギーとして「太陽光発電システム」を採用。 これらの …
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160122_740358.html

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/22 No2470

皆様、1月22日 23時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
CTC、発電所の運用状況をセンサーで監視/分析するソフト「PI System」を …
ITpro-2 時間前
CTCは2011年から、PI Systemを使って風力や太陽光発電などを含めたエネルギーの利用状況を管理するクラウドサービス「E-PLSM(エプリズム)」を提供している。今回、E-PLSMで利用しているPI Systemをオンプレミス型で発売開始した。 PI Systemの価格 …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012200217/

2016年注目「インフラファンド」を先取り解説!
ZUU online-2 時間前
第1号案件であるタカラレーベン・インフラ投資法人が東証に上場を申請した。東証1部上場でマンション分譲を手掛けるタカラレーベンの100%子会社のタカラアセットマネジメントが資産運用会社となり、国内の太陽光発電施設を組み込んだファンドになる。

2016年注目「インフラファンド」を先取り解説!

とっとり市民電力と伊藤忠エネクス、電力小売りで提携
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
電源として、メガソーラー(大規模太陽光発電所)も検討している(関連記事)。 鳥取ガスグループは、とっとり市民電力を電力小売事業のコア事業者と位置付け、同グループの鳥取ガスと鳥取ガス産業(鳥取市)の顧客にも電力販売を検討している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012200263/?rt=nocnt

<中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2016>、9月10日+11日に2DAYS …
BARKS-3 時間前
2012年12月に日本武道館で立ち上げられた<THE SOLAR BUDOKAN>は、“太陽光発電だけでロックフェスを行なう”をテーマに、多くのアーティストからの賛同を得て開催されるプロジェクトだ。2016年もジャンルや世代を越えて、全音楽ファンが集結する …
http://www.barks.jp/news/?id=1000123534

世界最大13.7MWの水上メガソーラー着工、市原市の山倉ダムに
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
東京センチュリーリースと京セラは1月21日、千葉県市原市にある山倉ダムに水上に設置する太陽光発電所として世界最大となる約13.7MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「千葉 · 山倉水上メガソーラー発電所」の建設を開始すると発表した。 発電事業の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012200262/

NSW、東海大学とスマートゴミ箱「BigBelly Solar」の実証実験を開始
BCN Bizline-6 時間前
BigBelly Solarは、太陽光発電機能を備え、そのエネルギーによる通信機能を搭載したCO2を排出しない環境配慮型ゴミ箱。IoT技術を活用し、携帯電話網を通じてゴミの蓄積状況をリアルタイムで発信する機能により、収集頻度や人員配置、ゴミ箱配置の最適化 …
http://biz.bcnranking.jp/article/news/1601/160122_141317.html

伊藤忠テクノ、米社の再エネ発電向けオンプレミス型ソフトを提供開始
財経新聞-6 時間前
CTCは2011年から、PI Systemを使用して風力や太陽光発電、系統電力を含めたエネルギーの利用を総合的に管理するIoTクラウドプラットフォーム「E-PLSM(エプリズム)」を提供してきた。4月からの電力小売の全面自由化に伴い、電力会社、ガス会社、製造 …
http://www.zaikei.co.jp/article/20160122/289545.html

九州における再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況及び 認定 …
経済産業省 (プレスリリース)-7 時間前
そのうち、太陽光発電のFIT開始後における新たな運転開始出力は476万kW(九州の再生可能エネルギーの97%)となり、累積の運転開始出力は562万kWに達し、FIT開始前の累積の運転開始出力86万kWに比べ、6.5倍となりました。 特にメガソーラー( …
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/energy/fit/160122.html

つくば市長「慎重対応を」 知事に要望書 /茨城
毎日新聞-9 時間前
筑波山中腹に民間業者が設置を計画している太陽光発電所を巡り、つくば市の市原健一市長と二つの市民団体が21日、県庁の橋本昌知事を訪れ、慎重な対応などを求める要望書を提出した。橋本知事は「弁護士などの意見も聞いており、要望を踏まえて …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160122%2Fddl%2Fk08%2F040%2F167000c

安川電機、太陽光発電向けパワーコンディショナーの新製…
EICネット-11 時間前
安川電機は、太陽光発電向けパワーコンディショナー(電流変換器)の新製品「Enewell-SOL(エネウェル・ソル)P2H(9.9kW 200V級三相)」」の販売を1月に始める。高周波トランス絶縁と呼ぶ方式を採用し、50kW未満の低圧連系で外部の商用トランスを別に …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=36208

4100万円分の電力コストを削減、工場向けスマート電力供給システム
ITmedia-11 時間前
SPSS-Fは同社の中核製品である受変電設備に太陽光発電(PV)システム、蓄電池、自家発電機(コージェネレーションシステム)などの多様な分散電源に、電力機器の劣化状態を監視するセンサー(部分放電検出装置など)を組み合わせた。さらにこれら …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/22/news045.html

電気料金を誤徴収 新型電力計に不具合 県内294台 /岩手
毎日新聞-11 時間前
設計の不具合により電気使用量や、太陽光発電などの売電量が正しく計測されていなかった。昨年10月から設置を始め、県内にも294台ある。 料金をとりすぎた世帯もあるとみられ、過去の電気使用量などを基に調べ、返金について個別に協議するという。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160122%2Fddl%2Fk03%2F020%2F062000c

太陽光アセス適用「調査地点や内容詳細に」諏訪市の計画
信濃毎日新聞-13 時間前
県環境影響評価技術委員会は21日、県庁議会棟で開き、太陽光発電施設として県内で初の環境影響評価(アセスメント)の適用例となった諏訪市四賀の計画を議論した。委員からは、調査の手法について、調査の地点や内容を詳細にすべきだとの指摘が出た。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160122/KT160121ATI090009000.php

スマートゴミ箱の実証実験を開始 日本システムウエア株式会社と東海大学
教育情報サイト eduon!-14 時間前
「BigBelly Solar」は太陽光発電機能のエネルギーで通信機能を搭載した環境配慮型ゴミ箱で、携帯電話網によるゴミの蓄積状況を発信する機能により、収集頻度や人員配置、ゴミ箱配置の最適化など、収集作業を効率化しコスト削減を実現するという。
http://eduon.jp/news/other/20160122-006869.html

1年間で23万キロワット増 太陽光発電導入ペースは鈍化へ
大分合同新聞-19 時間前
国の固定価格買い取り制度(FIT)を利用して県内で新たに運転を始めた再生可能エネルギー発電設備の導入容量(総出力)は最新の2015年9月現在、63万2671キロワットで14年9月から23万1797キロワット増えた。昨年初めの制度見直しで太陽光発電は …
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/01/22/220707332

ヒラヤマホーム ZEHのオプション付きキャンペーンを実施
Eco Front (プレスリリース)-2016/01/21
ZEHで太陽光エネルギーの果たす役割. ZEHを構成する中で特に重要になるのが太陽光エネルギーであり、充分な電力の自給自足を実現するために、効率の良い太陽光発電システムの装備はZEHの必須要素ともいえるだろう。 また家庭内の電力消費状況を …
http://www.eco-front.com/news_cZOkU12rq6_421.html

〈SYNCHRONICITY’16〉渋谷4会場にて過去最大規模で開催決定
ガジェット通信-2016/01/21
〈SYNCHRONICITY〉は“CREATION FOR THE FUTURE”をコンセプトに、グリーン電力を使用した屋内フェスティバル。11年目を迎える今年は東京・渋谷4会場(TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、TSUTAYA O-WEST、TSUTAYA O-nest)を …
http://getnews.jp/archives/1359943

【自治体関係発信ニュース】
表紙・目次 (PDFファイル) – 広島県
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/195485.pdf
13 時間前 – (1)太陽光発電設備の廃棄処分に係る対応 ……………………………………… 67. (2)水銀環境汚染防止法施行に伴う廃金属水銀等への対応 …………………… 67. 第3節 環境に配慮した行動が広がる社会づくり……………………………………… 68.
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/195485.pdf

【官庁関係発信ニュース】
メガソーラーのEPC事業を行うドイツのSYBAC SOLARが東京に …
8 時間前 – 日本における事業展開を目的に、2014年11月に東京にサイバック・ソーラー・ジャパン株式会社を設立した。再生可能エネルギー先進国であるドイツにおいて500メガワット以上の太陽光発電設備を建設する等、世界各国でのメガソーラー施設の建設・運営を行っ …
https://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/2016/cdfaab3fa9013cf3.html

来年度の再生エネ買い取り、太陽光の下げ幅焦点-経産省算定 …
2 日前 – 経済産業省は19日、有識者で構成する調達価格等算定委員会を開き、FIT(再生可能エネルギー固定価格買い取り制度)に基づく2016年度の再生エネ買い取り価格の議論に着手した。太陽光発電は導入が進むものの、価格算定の前提の資本費や運転維持 …
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/sp/entry/20160120-10.html

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/21 No2469

皆様、1月21日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
JPEA 2016年1月21日 補助金等の交付により造成した基金の執行状況等の公表について
http://www.jpea.gr.jp/topics/kikin2015.html

東海大学に“IoTゴミ箱”、スマートシティ実現を目指し実験
@IT MONOist-54 分前
通信に利用する電力は、搭載する太陽光発電機能で賄う。日本システムソフトウェアは米BigBelly Solarと本製品についての販売代理店契約を結んでおり、2014年10月より販売している。 実証実験を主導する同大 撫中達司 教授(同大学情報通信学部 組込み …
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/21/news145.html

京セラ、世界最大約13.7MWの水上設置型メガソーラー「千葉 ・ 山倉水上 …
日刊工業新聞-1 時間前
全国各地で太陽光発電所の建設が進み、事業用地が減少していく中、京セラTCLソーラーは、ダムやため池などの水上設置型に注目し、水上ソーラー発電所の整備 ・ 運営を手掛けています。2015年3月には兵庫県加東市で約1.7MW、同年6月には兵庫県加西 …
http://www.nikkan.co.jp/releases/view/1273

【固定価格買取制度】2016年度の再エネ買取価格検討を開始
新電力ネット (プレスリリース) (登録)-1 時間前
太陽光発電などの買取価格を決定する、調達価格等算定委員会が始まりました。議論の内容から、2016年度の再エネ買い取り価格を予測していきます。(一般社団法人エネルギー情報センター 新電力ネット運営事務局) …
http://pps-net.org/column/eic/fit-verification

サンコーテクノ、太陽光発電設備の杭基礎を性能試験
金属産業新聞社-2 時間前
サンコーテクノ(千葉県流山市、洞下英人社長)は、太陽光発電設備を地盤に設置するための鋼製杭基礎の性能確認ができる携行型試験機「テクノテスターDT―50TCL」を開発。1月より販売を開始する。 太陽光発電設備の設置現場では鋼製杭基礎に風圧など …
http://www.neji-bane.jp/kiji/20160121170646_n.html

京セラ、千葉のダムにメガソーラー=水上設置型で世界最大-17年度稼働
時事通信-3 時間前
京セラは21日、東京センチュリーリースと共同出資する「京セラTCLソーラー合同会社」(東京)が、水上設置型として世界最大となる大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。建設地は千葉県の山倉ダム(市原市)。2017年度中の稼働を目指す …
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016012100647

おおさか環境にやさしい建築賞においてYANMAR FLYING-Y BUILDING …
紀伊民報-3 時間前
これからの100年に向けて資源循環型社会への貢献を目指す当社の本社ビルには、太陽光発電やガスコージェネレーションシステムによる高効率熱源や、ガスヒートポンプや省エネ性能に優れた空調システムなど自社製の商品をはじめとした「ゼロエミッション」 …
http://www.agara.co.jp/prw/?m=0&i=201601217216

三菱総研と三菱UFJモルガン・スタンレー証券、メガソーラーファンド設立
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
三菱総合研究所(東京都千代田区)は1月19日、三菱UFJモルガン・スタンレー証券とメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業のファンド設立に向け合意書を締結したと発表した。ファンド設立により、着工前や建設中(プライマリー)、さらに運開後(セカンダリー)の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012100244/?rt=nocnt

「発電に向かない」山の北斜面にメガソーラー、戸田建設が宮崎で竣工
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
戸田建設は1月21日、宮崎県宮崎市に建設した、出力約4.3MW(4276.86kW)のメガソーラー(大規模太陽光発電所)「宮崎国富メガソーラー発電所」が竣工したと発表した。同日、竣工式を開催した。 NECキャピタルソリューション(東京都港区)の100%子会社 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012100240/

安川電機、低圧連系用パワコンで新型、高周波トランス絶縁方式を採用
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
安川電機は1月20日、出力9.9kWの太陽光発電向け新型パワーコンディショナー(PCS)を発売すると発表した。「高周波トランス絶縁方式」によって、国内の低圧連系システムで、商用トランスを別途設置せずに三相200Vで連系できる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012100239/

「自家消費」特化型の太陽光発電システム 売電時のロス無くFITより早く …
環境ビジネスオンライン (登録)-4 時間前
慧通信技術工業(兵庫県神戸市)は、太陽光発電システムと蓄電システムを組み合わせた「産業用オフグリッドシステム」を開発し、1月17日より販売を開始した。 同社の「産業用オフグリッドシステム」は、完全自家消費型の太陽光発電システム。発電した電気を …
http://www.kankyo-business.jp/news/011999.php

高松市 太陽光発電事業者にうどん県電力
建通新聞-7 時間前
【高松】高松市は、再生エネルギー普及の一環として、香川町の市有地で太陽光発電事業を行う事業者を公募した結果、うどん県電力(高松市香南町西庄248ノ1)に決定した。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録かログインが必要です。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160121200040.html

東北電力管内のスマートメーターに不具合、1500世帯で料金を誤徴収
ITmedia-7 時間前
東北電力が設置を進めているスマートメーターの一部機種に、計量機能の不具合が起きていたことが分かった。家庭の電力使用量や、東北電力への太陽光発電設備で発電した電力の売電量などを誤って計測していたという。 [陰山遼将,スマートジャパン] …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/21/news083.html

太陽光発電、学校に続々 県内公立小・中、15年度133校
岩手日報-7 時間前
県内の学校で太陽光発電設備の設置が進んでいる。文部科学省の調査で2015年度、同設備がある県内の公立小・中学校は133校で、調査を始めた09年度の24校から5・5倍に増えた。学校の省エネルギーや子どもの環境教育のほか、停電を伴う災害 …
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160121_6

みんな電力、IID世田谷ものづくり学校に電力供給へ 太陽光発電で「地 …
三軒茶屋経済新聞-7 時間前
みんな電力、IID世田谷ものづくり学校に電力供給へ 太陽光発電で「地産地消」推進. 2016年01月21日 … 世田谷・上祖師谷に太陽光発電所を有し、今回の世田谷ものづくり学校を皮切りに、区内の関連施設などに電力を供給していくという。上祖師谷の電力だけ …
http://sancha.keizai.biz/headline/400/

【世界初】日本の町工場が開発した「台風」をエネルギーに変える風力発電 …
ガジェット通信-8 時間前
まずは、このグラフに注目。 赤は地熱発電、黄色は太陽光発電を示している。陸上風力だけでも太陽光の約2倍、洋上ならば約10倍近いエネルギー資源を得ることが、理論上は可能な計算になる。 そもそも風力発電といえば、大きな風車型の発電機が一般的。
http://getnews.jp/archives/1358577

分散施設の映像監視を集約できる広域監視ソリューション……日本電業 …
RBB Today-8 時間前
これにより認可にかかる時間や申請手続きも不要になる。さらに電波干渉波の多い場所でも安定した無線伝送が可能だ。 録画機能や夜間監視用の投光器などのオプションに加え、電源のない場所には太陽光発電を利用した自立電源装置を用意。各種センサと …
http://www.rbbtoday.com/article/2016/01/21/138905.html

太陽光発電が増えても電力を安定供給、自動給電システムを中国電力が …
ITmedia-8 時間前
中国電力は気候によって出力が変動する太陽光発電や風力発電の拡大に備えて、地域の需給バランスをコントロールする自動給電システムを刷新した。再生可能エネルギーの発電量と需要の予測精度を向上させたほか、需給バランスの調整に必要な電力を …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/21/news039.html

風力発電ファンド【拡大】
SankeiBiz-9 時間前
風力発電は、環境に優しく、風況の良い土地であれば24時間発電が可能ということもあり、太陽光発電と並び今後の再生可能エネルギーの中心的な手法として期待が持たれています。 一方で、風力発電所の建設には多大な初期投資が発生するため普及が進ん …
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160121/prl1601211042048-n1.htm

アウトドアレジャーは“灯り”にこだわれ!今オススメのライトはこの4製品
DIGIMONO!-13 時間前
最近は消費電力の少ないLEDを採用した製品が増え、充電や太陽光発電にも対応するなど、電池切れしにくいモデルが多くなっている。 電池が長持ちし、ガソリンを使用するランタンなどに比べて、扱いにも気を使わずに済むLEDライト。用途に合わせて選べる …
http://www.digimonostation.jp/0000052299/

太陽光、売電価格引き下げで新たなビジネススキームの兆し
ニュースイッチ Newswitch-14 時間前
経済産業省は19日、有識者で構成する調達価格等算定委員会を開き、FIT(再生可能エネルギー固定価格買い取り制度)に基づく2016年度の再生エネ買い取り価格の議論に着手した。太陽光発電は導入が進むものの、価格算定の前提の資本費や運転維持 …
https://newswitch.jp/p/3336

手取り年収を2倍にしたA社長の減価償却の使い方
日経ビジネスオンライン-20 時間前
太陽光発電設備が流行ったのはその年に100%償却ができたからですが、2016年は使えません。 不動産分野では、22年の耐用年数を過ぎた中古木造アパートを使います。22年を過ぎると、建物部分を4年で償却することができます。建物割合が60%の物件は …
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16nv/011300001/011900003/?rt=nocnt

伊藤忠エネクス、鳥取市で電力小売り 地元企業と組む
日本経済新聞-20 時間前
新電力の伊藤忠エネクスは鳥取市内で電力小売りを始める。同市と鳥取ガスが共同出資するとっとり市民電力と組み、4月から市民会館など公共施設に電気を供給する。市内の一般家庭に販売することも検討している。電源は市内にある大規模太陽光発電所( …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96350690Q6A120C1TJC000/

2016年度の太陽光発電の買取価格はどうなる? 議論がスタート
環境ビジネスオンライン (登録)-2016/01/20
経済産業省は19日、調達価格等算定委員会(第20回)を開催し、固定価格買取制度(FIT)に基づく2016年度の買取価格についての議論を開始した。 2015年度の太陽光発電の買取価格は、非住宅用(10kW以上)が「29円/kWh+税」(4月1日~6月30日 …
http://www.kankyo-business.jp/news/012017.php

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/20 No2468

皆様、1月20日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
JPEA 2016年1月20日 太陽電池モジュールの月次出荷速報【2015年12月度】公表について
http://www.jpea.gr.jp/document/figure/index.html#fig

コンサドーレ札幌、ポイントカード「EZOCA」と共同で電力小売りビジネスに …
環境ビジネスオンライン (登録)-2 分前
J2に所属するサッカーチームでは、フットボールクラブ水戸ホーリーホック(茨城県水戸市)が、太陽光発電事業者のスマートテック(茨城県水戸市)とともに、地域に根ざして電力を販売する地域新電力(PPS)「水戸電力」(茨城県水戸市)を設立。電力の小売自由 …
http://www.kankyo-business.jp/news/012016.php

お財布にはエコじゃない! 省エネ住宅、普及のカギは政府の支援
産経ニュース-1 時間前
さらには太陽光発電の設備を家庭に設置するほか、断熱材などで空調の効率を高める…。政府は、電力の自給、節電などで消費エネルギーをまかなう「エネルギー収支ゼロ」を理想としており、平成32(2020)年までに新築住宅に占める割合を半分以上にする …
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200093-n1.html

電気料金はまだまだ下がる 本当の電力自由化はこれからだ
iRONNA(いろんな)-1 時間前
太陽光発電の仕組みは、屋上で太陽光で「発電」して、それを既存の電線で「送電」する。日中ではウチの発電量がウチの消費量を上回るので、その分が「送電」される。夜中はウチの発電量はないので、ウチの消費量はもっぱら電力会社からの「送電」に依存して …
http://ironna.jp/article/2696

個人も電気を生産して隣人に販売できる
東亜日報-2 時間前
政府はまず、電気事業法を改正して、遅くても今年7月からは個人も屋根の上に設置した太陽光発電機などで生産した電気を、一定区域以内の隣人に直接販売できるようにする方針だ。現在は、個人が生産した電力は、韓国電力や電力取引所だけに販売できる …
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/520803/1

国内初の風力発電ファンドが応募総額2億円を突破しました。
Dream News (プレスリリース)-5 時間前
風力発電は、環境に優しく、風況の良い土地であれは24時間発電が可能ということもあり、太陽光発電と並び今後の再生可能エネルギーの中心的な手法として期待が持たれています。 一方で、風力発電所の建設には多大な初期投資が発生するため普及が進ん …
http://www.dreamnews.jp/press/0000125685/

伊藤忠商事、佐賀県唐津市に九電工と県最大のメガソーラー建設、発電 …
EICネット-8 時間前
伊藤忠商事は、佐賀県唐津市に九電工とともに、同県で最大となる大規模太陽光発電所(メガソーラー)「佐賀相知(おうち)太陽光発電所」を建設して、発電事業を実施する。両社が折半出資する事業会社、佐賀相知ソーラーが1月15日にプロジェクトに関する …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=36198&oversea=0

再生エネ買い取り申請情報、自治体も閲覧 今年度にも景観対策など可能に
iza(イザ!)-8 時間前
経済産業省が平成27年度中にも、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)で設備認定を申請した発電事業者に関する情報を地方自治体が閲覧できるシステムを作ることが19日、分かった。大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が周辺住民と …
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/160120/ecn16012011200022-n1.html

太陽光エネルギーの長期保存が可能に、化学反応で「熱」として貯蔵
ITmedia-9 時間前
太陽熱の長期間の保存を確保し貯蔵安定性を実現するポイントとなったのが化学変化である。熱そのものを保存するのではなくて化学変化の形で貯蔵することにより、熱が時間とともに放散するのを防ぐことが可能となる。一方で熱の放出については、熱や光や …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/20/news045.html

ネクストエナジー、約96MWのメガソーラーから架台供給と設置工事を受注
日経テクノロジーオンライン-9 時間前
再生可能エネルギー関連の事業を展開するネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ヶ根市)は1月15日、出力約96MWとなる宮崎市のメガソーラー(大規模太陽光発電所)プロジェクトへの架台資材の供給や設置工事などを受注したと発表した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012000223/?rt=nocnt

太陽光発電の買取価格は25円へ、住宅用も30円前後まで下がる
ITmedia-10 時間前
政府は2016年度の買取価格の検討に入った。焦点になる太陽光の価格はさらに引き下げる方針だ。非住宅用は現行の27円を25円に、住宅用は33~35円を30円前後まで下げる可能性がある。風力・中小水力・地熱の買取価格は据え置くが、バイオマスは種類 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/20/news043.html

再生エネ拡充へ団体一丸 川崎市内NPOなど「市民協議会」
東京新聞-11 時間前
太陽光発電など再生可能エネルギーの普及に取り組む川崎市内のNPO法人などが二十一日、「川崎地域エネルギー市民協議会」を設立する。太陽光発電施設の設置などについて行政側に協力を求めたり、資金繰りを強化したり、共同で取り組むという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201601/CK2016012002000172.html

《経済》 省エネ大賞に県内各社輝く
中日新聞-15 時間前
屋上に太陽光発電設備を設置したほか、効率的に電気やガスをつくる最新の省エネ設備によるエネルギーを冷暖房や給湯、発電などに使っている。 床面積や構造などが同規模の建物と比較すると、エネルギー消費量は完成後初年度に38%、二年目は54% …
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20160120/CK2016012002000079.html

経産省、再生エネ買い取り制で自治体に認定申請の事業者情報開示
SankeiBiz-15 時間前
経済産業省が2015年度内にも、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で設備認定を申請した発電事業者の情報を地方自治体が閲覧できるシステムを作ることが19日、分かった。大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が周辺住民とのトラブルに …
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160120/mca1601200500012-n1.htm

中国内から物流品質を「日本基準」に変えるトリナ・ソーラー
日経テクノロジーオンライン-20 時間前
川下に位置付けられる発電プロジェクトの開発では、中国において、すでに合計出力約1GWを手がけています。最大の案件は、雲南省にある出力約300MWの地上設置型のメガソーラー(大規模太陽光発電所)です。中国のほか、英国や日本でも、メガソーラー …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327680/011900001/

【自治体関係発信ニュース】
160120プレスリリース資料(PDF:428KB) – 長野県
5 時間前 – 1 事業の概要について. 事 業 者 株式会社 Looop 代表取締役 中村創一郎. 事業の種類 電気工作物の建設(太陽光発電所の設置). 事業の規模 敷地面積 188ha. 事業実施区域 長野県諏訪市四賀 7718 番の 29 ほか. 2 方法書及び要約書の内容の周知 …
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/documents/160120press.pdf

諏訪市四賀ソーラー事業(仮称)に係る環境影響評価方法書及び …
5 時間前 – 事 業 者. 株式会社Looop 代表取締役 中村創一郎. 事業の種類. 電気工作物の建設(太陽光発電所の設置). 事業の規模. 敷地面積 188ha. 事業実施区域. 長野県諏訪市四賀7718番の29 ほか. 2 方法書及び要約書の内容の周知について. (1) 方法書及び …
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/160120press.html

【官庁関係発信ニュース】
来年度の再生エネ買い取り、太陽光の下げ幅焦点-経産省算定 …
j-net21.smrj.go.jp › ニュースを見る › 中小企業ニュース
9 時間前 – 経済産業省は19日、有識者で構成する調達価格等算定委員会を開き、FIT(再生可能エネルギー固定価格買い取り制度)に基づく2016年度の再生エネ買い取り価格の議論に着手した。太陽光発電は導入が進むものの、価格算定の前提の資本費や運転維持 …
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160120-10.html

公表資料 2016年|消費者庁
5 日前 – リモコン(ガス給湯付ふろがま用)、電気ストーブ(ハロゲンヒーター)、電気温風機; 電気ポンプ、電動アシスト自転車、接続ケーブル(太陽光発電システム用)、コンセント、電気温水器、 延長コード、容器(耐熱ガラス製). 2016年 1月 7日. 消費者安全法の重大 …
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/new_2016.html

「太陽光発電の売電収益を活用して農業経営の安定化」(PDF …
6 日前 – 発 電 設 備:太陽光発電(佐山発電所1号). 発電出力. 20.4kW. 発電電力量 2万4千kWh/年. ・ 建. 設. 費:600万円. ・ 運転開始時期:平成27年9月. <特徴>. ・ 佐山発電所1号は果樹園の一部(法面)に「農地. の一時転用許可」を受けて簡易な支柱等を活用 …
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/pdf/zirei40.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/19 No2467

皆様、1月19日 24時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【イベント】
■ 1月30日(土)13時30分より、PV-Net埼玉、環境ネットワーク埼玉お日さまクラブ主催「埼玉自然エネルギーフォーラム」が開催されます。みんな電力の大石英司代表を講師に迎え、2016年4月に始まる電力小売自由化において、市民によるグリーンな電力の選択について考えます。
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20160130.pdf

【全般ニュース】
2016年度のFIT買取価格の委員会開催、システム費用の見直しも
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
経済産業省は1月19日、第20回 調達価格等算定委員会を開催し、2016年度(2016年4月~2017年3月)の固定価格買取制度(FIT)における再生可能エネルギーの買取価格(調達価格)の議論を始めた。 冒頭に、太陽光発電の発電コストや買取価格の国際 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011900219/?rt=nocnt

シャープ、平成27年度省エネ大賞において「資源エネルギー庁長官賞」と …
dot.-5 時間前
… 供給することで、AC給電する場合と比べ、最大で約5%の変換ロス低減※4を実現しました。最適な運転をコントロールするクラウドHEMSが蓄電池およびエアコンと連携し、時間帯や太陽光発電の状況、蓄電池の残量に応じて、DC/ACを自動で切り替えます。
http://dot.asahi.com/business/pressrelease/2016011900110.html

佐賀県最大の約21MW、九電工と伊藤忠がメガソーラー開発
日経テクノロジーオンライン-6 時間前
九電工は1月15日、伊藤忠商事と共同で、佐賀県に出力約21MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「佐賀相知太陽光発電所」を開発すると発表した。佐賀県で最大規模の出力となる。 発電事業者は、両社が折半出資したSPC(特定目的会社)である、佐賀 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011900214/

アシックス/鳥取県境港市にシューズの新工場棟建設
LNEWS-8 時間前
太陽光発電、LED照明の配備、十分な換気や採光が可能なテクニカルボイドの導入などにより、従来型設備と比較しCO2排出量、水道光熱費ともに約12%削減できる省エネルギー型設備の導入を実施して環境保全にも配慮する。 生産効率の改善と、さらなる …
http://lnews.jp/2016/01/i011901.html

農業用ため池に8000枚の太陽光パネル、クレーンでつり上げて水面へ
ITmedia-8 時間前
このため池の水面を活用して太陽光発電を行う水上式メガソーラーの設置が広がり始めている。2015年12月には兵庫県中部の加東市にあるため池で、コムシスホールディングスが約6億円を投じて開発した水上式メガソーラー「加東市屋度大池太陽光発電所( …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/19/news030.html

太陽光発電価格 4年連続下げへ 再生エネ買い取り
東京新聞-9 時間前
経済産業省は十九日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、二〇一六年度の太陽光発電の価格を四年連続で引き下げる方向で検討に入った。太陽光に偏らない再生エネルギーの普及と、買い取り費用を電気料金に上乗せして払う消費者の負担 …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/CK2016011902000241.html

太陽光電力を直流のまま使えるLED照明、大手ゼネコンも採用
ITmedia-10 時間前
日栄インテックは「ライティングジャパン2016」(2016年1月13~15日、東京ビッグサイト)に出展し、太陽光発電設備で発電した直流電力を交流変換せずに利用できるLED照明技術をアピールした。大手ゼネコンが建設する実証研究棟への採用も決まっている …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/19/news047.html

2020年にむかえるZEH対応住宅の提供開始&オプション付きキャンペー…
ValuePress! (プレスリリース)-10 時間前
電力の自給自足を実現するためには、屋根に太陽光発電システムを設置し、効率よく太陽エネルギーを電力に活用していく必要があります。 ○HEMS(ホーム・エネルギー・マネージメント・システム). 使う電力を抑え、消費する電力を創り出したら、最後はそれぞれ …
https://www.value-press.com/pressrelease/154833

雪国専用のスマートハウス、積雪地域でもゼロエネルギー住宅を実現へ
ITmedia-12 時間前
セキスイハイム」を展開する積水化学工業 住宅カンパニーは、北海道を除く積雪エリアを対象に、大容量の太陽光発電システム(PV)の搭載を可能にしたスマートハウス「スマートパワーステーションN」を2016年1月23日から発売する。 積水化学工業は2013 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/19/news033.html

日新電機、工場向け電力供給システムを今月から本格販売
電気新聞-14 時間前
日新電機は18日、工場向け電力供給システム「SPSS―F」の販売を今月から本格的に展開すると発表した。顧客の要望に応じて系統電源と太陽光発電(PV)システムなどの個別電源を組み合わせ、EMS(エネルギー管理システム)によって最適に運用を制御 …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160119_01.html

再生可能エネルギーの電力が10万世帯分、木質バイオマスが地域をめぐる
ITmedia-14 時間前
森林率が全国1位の84%に達する高知県で木質バイオマス発電が活発に始まった。2015年に2つの発電所が相次いで運転を開始して、地域で発生する未利用の木材を燃料に電力と熱を供給する。太陽光発電では自治体と地元の民間企業が共同で出資する …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/19/news038.html

個人も電気を生産して隣人に販売できる
東亜日報-15 時間前
政府はまず、電気事業法を改正して、遅くても今年7月からは個人も屋根の上に設置した太陽光発電機などで生産した電気を、一定区域以内の隣人に直接販売できるようにする方針だ。現在は、個人が生産した電力は、韓国電力や電力取引所だけに販売できる …
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2016011936868

プロロジス/古河に2.2万 物流施設/BTS型、7月にも着工
日刊建設通信新聞 (会員登録)-18 時間前
規模は2階建て延べ2万1844㎡。1階には施設両面にトラックバースと大庇、屋根面には1メガワットの太陽光発電パネルを設ける。照明は全館LED(発光ダイオード)で非常用発電機も設置する。建設地は北利根工業団地(古河市北利根)内の敷地2 …
http://www.kensetsunews.com/?p=59442

16年度の再エネ買取価格、太陽光の下げ幅が焦点に
電気新聞-18 時間前
有識者で構成する「調達価格等算定委員会」が19日に再開され、FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)に基づく2016年度の再生可能エネ買い取り価格案の議論を始める。15年度買い取り価格27円(1キロワット時)の事業用太陽光発電は、買い取り …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160119_01.html

松阪・白猪山で再び風力発電 東京の会社、環境アセスへ
中日新聞-18 時間前
太陽光発電会社「リニューアブル・ジャパン社」(東京都港区)が、松阪市の白猪山周辺で、風力発電を始めようと、環境影響評価(アセスメント)の準備を進めている。別会社が数年前、同じ場所で同様の計画を進めたが、低周波の健康被害などを懸念する地元の …
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160119/CK2016011902000014.html

【関西の議論】「太陽光パネルで熱中症」〝室温52度〟わが家は地獄に …
産経ニュース-18 時間前
東日本大震災以降、再生可能エネルギーとして普及する太陽光発電だが、それに伴いトラブルも相次いでいる。果たして太陽光発電は迷惑施設なのだろうか。 自宅から10メートルの距離に… 姫路市の西部。閑静な住宅街の一角に広がる敷地に、太陽光パネル …
http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190006-n1.html

「ゼネコンと組んでシナジー効果を」 積水ハウス 阿部俊則社長
産経ニュース-18 時間前
高断熱構造などで省エネし、太陽光発電や蓄電池などで消費電力を補う。住宅1棟あたりの価格を押し上げている」. --平成24年度に策定した中期経営計画の進(しん)捗(ちょく)は. 「請負型の住宅建設に加え、賃貸住宅管理などのストック型ビジネス、分譲 …
http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190010-n1.html

三菱総研、不採算のメガソーラー再建 500億円ファンド設立
日本経済新聞-2016/01/18
三菱総合研究所は採算が厳しい大規模太陽光発電所(メガソーラー)を買い取り再建する事業を始める。今春にも三菱UFJモルガン・スタンレー証券(MUMSS)と500億円規模のファンドを設立する。固定価格買い取り制度の見直しにより、不採算の施設や建設 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96260840Z10C16A1TJC000/

宮崎県宮崎市でも「屋根貸し太陽光発電」スタート 事業者を募集
環境ビジネスオンライン (登録)-2016/01/18
対象となる事業者は、太陽光発電事業を実現する能力のある企業等または複数の企業等で構成する連合体。同事業の企画、資金 … 施設使用料は、太陽光発電設備を設置する屋上や屋根において、1平方メートル当たり最低年額100円。事業期間は、1施設 …
http://www.kankyo-business.jp/news/011994.php

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/18 No2466

皆様、1月18日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
アウトドアや非常時に大活躍!キャンドルで充電できるデバイスが画期的
IRORIO(イロリオ) – 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議-29 分前
太陽光発電デバイスは便利だけど太陽光のない夜間や荒天時には発電できないし、電池や電源も限られている。 そういう時にこそ便利なデバイスはないものかと思っている方に、現在クラウドファンディングサイトINDIEGOGOで資金調達中の“Candle Charger” …
http://irorio.jp/grigri/20160118/294506/

家島諸島初の発電所、ジンコソーラーが400kwモジュールを提供
Dream News (プレスリリース)-1 時間前
観音発電所とは、離島としての家島にある太陽光発電に関するプロジェクトとしては初めてで、海岸線までの距離は約50mしかないである。このプロジェクトでは、全体を2期に分け、第1期の工事は設置容量が400kW、2015年12月で正式に完成し、今年3月に …
http://www.dreamnews.jp/press/0000125581/

共和工業が昨年に続いて三条市に5億円を寄付
ケンオー・ドットコム-2 時間前
2011年6月に直江町工場を本社とする新たな共和工業を設立。金型などを製造する事業継承を行い、上須頃の同社と会社を分離。新たな共和工業は2014年に三井化学に経営権を譲渡し、上須頃の同社では遊休地の管理や太陽光発電の運営などを行っている.
http://www.kenoh.com/2016/01/18_kyouwa.html

エバラ食品、研究所の緑地に太陽光、パネルはシャープ、パワコンはTMEIC
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
エバラ食品工業は、神奈川県足柄上郡にある同社・技術研究所の敷地内に太陽光発電システムを設置し、1 月4 日から発電を開始したと発表した。固定価格買取制度(FIT)に基づき売電する。 研究所内の緑地帯にシャープ製太陽光パネル2376枚を設置した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011800194/?rt=nocnt

ネクストエナジー、九州の大規模太陽光発電設備96MWのメガソーラー …
BIGLOBEニュース-3 時間前
リユース事業をはじめ、オフグリッド(独立蓄電型)事業、レンタル事業、グリーン電力証書事業、グリーン電力供給サービス事業、メンテナンスサービス事業。これからも新しいエネルギー利用の選択肢を提案し、社会が自然エネルギーシフトに向けて前進するよう、 ..
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0118/atp_160118_2887543812.html

太陽光発電の設備認定、2GWも減る FIT認定量・稼働量まとめ(2015年9 …
環境ビジネスオンライン (登録)-4 時間前
引き続き、非住宅用太陽光発電が順調に稼働を開始し、FIT開始後に設備認定を受けた再エネ発電設備のうち、稼働した設備は累計で2,365万kWとなった。 一方、9月に新たに設備認定を受けた非住宅用太陽光は「-200万kW」で、大幅マイナスとなった。
http://www.kankyo-business.jp/news/011992.php

兵庫県赤穂市でのメガソーラー発電所「デルタ電子 赤穂エナジーパーク …
財経新聞-4 時間前
デルタ電子株式会社(本社:東京都港区 代表者:柯進興)は、この度、兵庫県赤穂市において大規模太陽光発電所(メガソーラー発電所)「デルタ電子 赤穂エナジーパーク」を建設し、平成28年1月15日に竣工開所式を実施しました。 本発電所では、総面積 …
http://www.zaikei.co.jp/releases/320826/

バッテリーウォーズ スティーヴ・レヴィン著
日本経済新聞-6 時間前
2008年のリーマン・ショックで世界経済がメルトダウンしたとき、人類は次世代電池に夢をみた。電池の進歩で、20年に電気自動車とハイブリッド車の市場規模は780億ドル(約10兆円)になると予言された。太陽光発電をそこに貯蔵できれば、売り上げはさらに数 …
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO96202460W6A110C1MY5001/

SBIマネープラザ、太陽光ファンドで千葉興銀と武蔵野銀行と業務提携
日経テクノロジーオンライン-8 時間前
SBIグループのSBIマネープラザ(東京都港区)は1月15日、千葉興業銀行と武蔵野銀行との間で、「太陽光発電ファンド」の提案に関する紹介契約を締結したと発表した。SBIマネープラザの組成する「太陽光発電ファンド」への投資を考える両行の取引先をSBI …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011800187/

世界最大級、7.5MWの水上メガソーラーが埼玉県川島町に稼働
日経テクノロジーオンライン-8 時間前
スマートエナジー(東京都中央区)は、埼玉県川島町に水上メガソーラー(大規模太陽光発電所)としては世界最大級となる約7.5MWの「川島太陽と自然のめぐみソーラーパーク」を完工したと発表した。2015 年 10 月 26 日に運転を開始した。 発電事業者は、 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011800186/

高知県土佐清水市の以布利大敷組合が大岐メガソーラー反対を決議
高知新聞-8 時間前
高知県土佐清水市以布利沿岸で定置網漁を行っている以布利共同大敷組合(中平義久組合長)は1月17日、2015年度通常総会を開き、JFEエンジニアリング(東京都)が大岐地区内の民有地の山林(約25ヘクタール)に計画している大規模太陽光発電所( …
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=350526&nwIW=1&nwVt=knd

北電、風力発電接続を無制限に抑制 受け入れ超過 採算見通せず事業者 …
北海道新聞-9 時間前
… されるようになれば、採算性を見通せず、銀行はお金を貸さなくなる」と指摘する。 再生エネの出力制御をめぐっては、太陽光発電について北電が13年7月、同様の無制限無補償ルールを採用し、その後の事業断念や規模縮小などが相次ぐ引き金となった。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0224217.html

越水に耐える堤防を 筑西で公聴会 水害再発防止へ提言
東京新聞-11 時間前
堤防代わりの砂丘が昨年三月、太陽光発電業者に掘削されたにもかかわらず「国交省は業者を追い払わず、パトロールもしていない」と述べた。 筑西市消防団副団長の塚田俊夫さん(63)は、水害が発生した昨年九月十日早朝、堤防のアスファルトの亀裂から …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201601/CK2016011802000155.html

電力:1月11日~15日:東日本の寒さ強まりスポット価格も上昇、約定量も …
エネルギーニュース-12 時間前
西日本も平年並の気温まで低下したものの、太平洋側で晴れ間が続いたため太陽光発電が潤沢となるなど安定した供給力を背景に、スポット価格は上値が抑制された。東西のこうした需給動向を背景に、東西エリア間(FC)の市場分断は多発し、東西価格差は …
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/article/598289

校舎2階に体育館、太陽光発電も 避難所指定校の現状は
朝日新聞-20 時間前
水害時に住民が避難所として使う体育館は、浸水を免れる高さにする必要があると判断した。隣の備蓄倉庫には、クラッカー2100食分や毛布400枚なども常備している。 校舎屋上には、20キロワットの電気を出力できる太陽光発電機があり、停電時に備えた。
http://www.asahi.com/articles/ASHDS4TR3HDSUTIL01R.html

太陽光、企業からの買い取り価格下げ 経産省が検討
日本経済新聞-17 時間前
経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、主に企業が持つ大型の太陽光発電の2016年度の買い取り価格を4年連続で引き下げる検討に入った。太陽光パネルの性能向上などを踏まえ、15年度の1キロワット時あたり27円から20円台前半 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96221860Y6A110C1NN1000/

子育て、防災・復興、介護、TPP対策
公明新聞-2016/01/16
停電時でも地殻変動観測を継続できるよう、火山周辺の観測装置に太陽光発電設備を整備する。 一方、東日本大震災の復興加速化には8215億円を充て、廃炉・汚染水対策事業などを前進させる。 東京電力福島第1原発事故からの事業再開を手助けする …
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160117_18967

【自治体関係発信ニュース】
地域分散型エネルギーフォーラム開催 – 北海道
www.pref.hokkaido.lg.jp › 経済部 › 環境・エネルギー室
1 時間前 – 事例報告 「太陽光発電と酪農」 JA浜中町 代表理事組合長 石橋 榮紀 氏 「農村振興バイオガスビジネスのつくりかた」 (運営事務局) ・ エネルギーを巡る最近の動き 「電力の小売全面自由化」 経済産業省北海道経済産業局総務企画部電力取引監視室課長補佐 …
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/tiikibunsanforamu.htm

資料(pdf 2694KB – 瑞穂市
www.city.mizuho.lg.jp/secure/4314/matome.pdf
2 日前 – 太陽電池モジュール・直流配線・接続箱・パワーコンディショナに直接放水しない。 ・ゴム長靴、ゴム手袋など絶縁性の高い用具を着用する。 ○太陽光発電システム消火時の危険性. ・感電、火傷⇒太陽光があたる限り発電し続ける(夜間でも火炎により発電).
http://www.city.mizuho.lg.jp/secure/4314/matome.pdf

基本政策5 美しい環境を守るまちづくり [PDF … – 平生町役場
www.town.hirao.lg.jp/public/bosyuu/4sougou-l/plan_02-05.pdf
2 日前 – まちづくりアンケート結果より). 55.1%. 60%. 山林などへの不法投棄をなくす取組みの. 満足度. (まちづくりアンケート結果より). 36.9%. 50%. 公共施設への太陽光発電導入件数. 3 件. 5 件. 不法投棄発生件数. (住民からの通報・環境パトロールの発. 見による).
http://www.town.hirao.lg.jp/public/bosyuu/4sougou-l/plan_02-05.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/17 No2465

皆様、1月17日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
エネルギー革命くるか!? MIT、太陽熱を備蓄・出力できる新素材を開発
DIGIMONO!-9 時間前
貯めた熱を好きな時に解放できるというのがポイントですね。 先端技術の名門、マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発した新素材によって、私たちの生活が一変するかもしれません。なんとこの新素材では、太陽光によって生まれた熱エネルギーを貯蔵してお …
http://www.digimonostation.jp/0000051962/

堤防工事、3月着工へ 常総の無堤地区
茨城新聞-10 時間前
同地区はもともと無堤地区で、堤防の役割を果たす自然の丘陵があったが、一昨年、民間事業者が太陽光発電施設を設置したときに丘陵を掘削。下館河川事務所で大型土のうを積んだ経緯がある。説明会の参加者からは、越水の原因究明を求める要望も出 …
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14529506394820

常磐興産、ハワイアンズに太陽光発電所
日本経済新聞-20 時間前
レジャー施設運営の常磐興産は、運営するスパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)の駐車場の上に大規模太陽光発電所を建設する。カーポート型で、太陽光パネルを支える架台の高さを2.5メートル以上にして、パネルの下に駐車できる。発電出力は約2100 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HT7_W6A110C1TJC000/

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/01/16 No2464

皆様、1月16日 時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
焼失の園舎、高台に完成 宿毛 /高知
毎日新聞-3 時間前
同市産のヒノキをふんだんに使い、太陽光発電・蓄電設備も備え、環境にも配慮している。2月1日に開園し、47人が通う予定。 中平市長は「木の香りのする安心安全な園舎が完成した。市の子育て支援の中心的施設として活用していきたい」と話している。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160116%2Fddl%2Fk39%2F100%2F589000c

地域で導入 市民団体など協議会設立を準備 情報共有や事業化支援へ …
毎日新聞-4 時間前
県の次世代エネルギー推進室と参画協働課、鳥取信用金庫、山陰合同銀行、鳥取銀行、県土地改良事業団体連合会、県小水力発電協会、県太陽光発電システム取扱事業者協議会などが参加。温暖化防止に取り組むNGO「気候ネットワーク」主任研究員の …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160116%2Fddl%2Fk31%2F020%2F523000c

完成 圏央道の整備進み、広域配送実現 物流の拠点化が加速 /埼玉
毎日新聞-6 時間前
また、同施設は免震構造で井戸水設備もあり、断水や停電時のトイレ利用を可能としたほか、約860キロワットの太陽光発電パネルを設置。全館LED照明の採用で一般の蛍光灯より消費電力を約45%削減した。 このほか、駐車場や外構フェンスを緑化するなど …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160116%2Fddl%2Fk11%2F020%2F232000c

今後のEDMフェスに出没するかもしれないEDMフードトラックの正体とは?
iFLYER-7 時間前
これは、太陽光発電でチャージ可能のフードトラックは、ホットサンドイッチや常温サンドイッチ、ヘルシーをコンセプトとしてフルーツスムージーのような人気フードだけでなく、レイヴに使用できるウェアを販売するものだ。 これによって食べ物とグッズを融合させた …
http://iflyer.tv/ja/article/2016/01/16/edmfoodtruck/

小沢・奥州市長の姿勢、委員長が批判 /岩手
毎日新聞-8 時間前
奥州市の奥州万年の森で計画されている太陽光発電事業で、議会の調査特別委員会(百条委)が15日、開かれた。佐藤洋委員長は冒頭、事業者の選定に関する文書を非開示としている小沢昌記市長の姿勢に「納得できない。真実を明らかにしてもらいたい …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160116%2Fddl%2Fk03%2F010%2F238000c

復興への願い”光の龍神”に込め いわきでイルミネーション点灯
福島民友-10 時間前
復興への願いを込めた冬季イルミネーション「太陽の光を力に」が15日、いわき市の21世紀の森公園「集いの広場」で始まった。太陽光発電を利用した電飾で形作られた青い昇り龍「龍神」などが幻想的に浮かび上がっている。24日まで。 同市のNPO法人 …
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160116-042702.php

トヨタ自動車が二酸化炭素排出のゼロ工場を開発へ
livedoor-11 時間前
燃料電池車(FCV)の開発を通じて技術を蓄積した水素発電と、太陽光発電などを組み合わせた「ハイブリッド工場」を、世界に広げたい考えだ。 … 敷地内の太陽光発電や、田原工場(愛知県田原市)で20年頃の整備を目指す風力発電の余剰電力を送電。
http://news.livedoor.com/article/detail/11070287/

東海地区最大「牧之原バイオガス発電所」、建設事業始まる 静岡
産経ニュース-13 時間前
バイオガス発電をめぐっては、平成23年の東日本大震災に伴う原発事故を受け、太陽光発電や風力発電とともに注目が集まるようになった。24年7月の固定価格買い取り制度導入に伴い全国的に事業化が進み、今年4月からの電力小売り全面自由化 …
http://www.sankei.com/region/news/160116/rgn1601160047-n1.html

<電力自由化>東北で17社新規参入へ
河北新報-13 時間前
自社の太陽光発電の電力を中心に電力市場や大手電力から購入した電力を販売する。 登録事業者の中には関東や関西で事業を始めた後、東北進出を検討する会社があるとみられる。この他、新規登録する業者が今後も予想され、東北への参入業者は増える …
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160116_72010.html

コムシスグループ、加東市に水上メガソーラー稼働
日本経済新聞-14 時間前
コムシスホールディングスは2016年1月13日、兵庫県加東市のため池に水上メガソーラー(大規模太陽光発電所)を稼働したと発表した。発電所名は、「加東市屋度大池太陽光発電所(サン・レイクス 屋度 加東)」。屋度自治会の農業用ため池に太陽光 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96154410V10C16A1000000/

【自治体関係発信ニュース】
政策A – 多摩市
10 時間前 – 市民懇談会の設置や栄養教諭による食育授業の実施により食育を推進した。アレルギー対応マニュアル. を策定し、アレルギー献立表を更新した。学校における太陽光発電設備の設置では、成果目標値③の平. 成26年度実績値のほか、民間の力を活用した …
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/020/474/04seisaku-a.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №42 2016年1月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース