太陽光発電・グリーン電力等のニュース | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/15 No2523

皆様、3月15日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
多角化進めるサンテックパワー、遠隔監視システムに加えLED照明も
ITmedia-2 時間前
国内で展開予定のメテオコントロールの太陽光発電遠隔監視システムは、太陽光発電施設に設置するログデータ収集装置の「blue’Log Xシリーズ」と収集したログおよび分析データを分かりやすく表示するクラウド型監視分析アプリ「バーチャル管制室VCOM」で …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/15/news059.html

第58灯 東日本大震災と原発事故から5年…
女性自身-2 時間前
太陽光パネル、バッテリー、インバーター、充電コントローラーの電力自給の四種の神器をご紹介して、太陽光発電による電力自給システムを実際に見ていただいたり、ソーラークッカーを使っての調理とその試食をしていただいたりと、化石燃料に頼らない新しい …
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/offgrid/23336

フジ建設会社、瀬戸市が処分 /愛知
毎日新聞-7 時間前
2005年の愛知万博会場の一部になった瀬戸市の「海上(かいしょ)の森」の隣接林で、無許可で太陽光発電施設が建設された問題で、同市は14日、「フジ建設会社」(名古屋市守山区吉根2)に対し、瀬戸市発注工事等の指名を当分見合わせる処分にしたと …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160315%2Fddl%2Fk23%2F040%2F212000c

太陽光発電セミナー【拡大】
SankeiBiz-8 時間前
太陽光発電事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役社長:木下 … 東京都千代田区)は、3月に全国6拠点で太陽光発電投資の最新情報と高利回り案件をご紹介する無料セミナーを開催いたします。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160315/prl1603151122072-n1.htm

ソフトバンク、「FIT電気・6割」の料金プランを公表、メガソーラーから調達
日経テクノロジーオンライン-9 時間前
FIT電気の電源については、ソフトバンクグループのSBエナジーが運営するメガソーラー(大規模太陽光発電所)を主体に、他社からも調達する。 「FITでんきプラン」の料金単価は、北海道エリアでは、北海道電力の「従量電灯B/C」に比べて電力量料金を1%安く …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031501079/?rt=nocnt

50年に温暖化ガス80%削減目標 政府が対策計画案を了承
日本経済新聞-9 時間前
目標を達成するため、太陽光発電や燃料電池などで発電して実質的な光熱費をゼロにするゼロエネルギーのビルや住宅を20年ごろから本格的に普及させることなどを盛り込んだ。 記事保存. 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホや …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG15H0G_V10C16A3EAF000/

地産エネ 自治体の下水発電事業が拡大
毎日新聞-9 時間前
風力や太陽光発電に比べ、安定して発電することも注目されている理由だ。 消化ガスは、汚泥をメタン発酵槽で処理する際に出るメタンを主成分とする可燃性ガスで、都市ガスの半分ほどの熱量を持っている。国土交通省によると、全国で55カ所の処理場で発電 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160307%2Forg%2F00m%2F010%2F058000c

「変なホテル」第2弾 HTBきょうから営業 2016年03月15日
読売新聞-10 時間前
このうち、12室は、電力を自社の太陽光発電と、太陽光と水素製造技術を組み合わせた発電で賄う。宿泊料金は1人7600円(1部屋を2人で利用時、税込み)から。 2016年03月15日 Copyright © The Yomiuri Shimbun. 読売プレミアムに登録された方記事の …
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160315-OYS1T50021.html

軽井沢中学校の新校舎お披露目 竣工式を開催
軽井沢新聞-10 時間前
太陽光発電の設備や教室や廊下の内装木質化などにより、環境を配慮した学校施設「エコスクール」として文部科学省の認定を受けた。同校は、3月11日に旧校舎のお別れ式を開催。3月17日の卒業式は旧体育館で行う最後の行事になる。3月の22日から25日 …
http://www.karuizawa.co.jp/topics/2016/03/post-527.php

小さな離島で再生可能エネルギー7割へ、台風を避けながら風力発電と …
ITmedia-10 時間前
火力発電の依存度が高い沖縄県で、小規模な離島の電力源を再生可能エネルギーに転換するプロジェクトが進んでいる。台風を避けられる可倒式の風力発電所を中核に、太陽光発電と蓄電池を組み合わせて島内の需給バランスを安定させる試みだ。沖縄本島 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/15/news040.html

イビデンエンジ 水上フロート式太陽光発電所 愛知県に完成
ヘッドライン ニュース-13 時間前
イビデンエンジニアリングは14日、親会社であるイビデンの衣浦事業場(愛知県高浜市)内で建設を進めていた水上フロート式太陽光発電所が完工したと発表した。年間発電量は一般家庭約660世代分に相当する2400メガワット時。水上フロート式太陽光発電所 …
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2016/03/15-23972.html

ソーラー道路の開発進む、仏は5年で1000kmに
ナショナル ジオグラフィック日本版-14 時間前
この面積を利用して太陽光発電ができれば、気候変動の阻止に大きく貢献できるでしょう」と述べている。彼らの見積もりによると、もし米国の車道と歩道にソーラーパネルを敷き詰めるとすると、米国内で使用する電力の3倍以上を発電できるという。 彼らは、自社 …
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/031400017/

九州・沖縄の自治体・企業、リスク対応進む 東日本大震災から5年
日本経済新聞-17 時間前
同地震のリスクから遠いとされる福岡や沖縄を中心に企業が拠点を移す例も増えた。原子力発電所の停止で一時混乱した電力供給を巡っても、太陽光発電の急増に結びつくなど、震災の影響は各地で続いている。 各自治体は住宅や施設の耐震化に力を入れる …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC13H3C_U6A310C1LX0000/

発電に適さない「北向き斜面」にメガソーラー、宮崎市のミカン畑跡
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
宮崎県の中部、宮崎市と国富町の境をまたぐ丘陵地に、出力約4.3MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「宮崎国富メガソーラー発電所」 … 戸田建設は、宮崎国富メガソーラー発電所を含めて4カ所、合計出力約21.6MWの太陽光発電事業に参画している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/031400028/

太陽電池の価格が予想以上のペースで下落、台湾の調査会社が発表
日経テクノロジーオンライン-21 時間前
調査会社である台湾TrendForceの一部門EnergyTrendは3月10日、中国の旧正月以降に太陽電池のグローバル市場で需要が減退していると発表した。米国と日本で太陽光発電を設置するピークの時期が終わったこと、中国でも太陽光発電を系統に連系する …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031401074/

【自治体関係発信ニュース】
160315プレスリリース資料(PDF:517KB) – 長野県
6 時間前 – 屋根には太陽光発電パネルを 270 枚も設置して、地球環境に配慮した. 負荷の少ない自然エネルギーの普及・啓発活動を行い、環境保全の一躍を担っております。ユニー. クなのはその発電に関する情報発信。発電量を石油削減量や杉の木の本数に換算して …
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/happyou/documents/canon15.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/14 No2522

皆様、3月14日 時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
【参院予算委】「安倍内閣には『国民の生活を守り抜く』という視点が欠けて …
BLOGOS-31 分前
この制度は、2012年の7月に始まり、10キロワット以上の太陽光発電は電力会社が全量を買い取り、それを国民が負担していくというもの。小林議員は、2015年度の買い取り費用は1.8兆円で、賦課金(国民負担)は標準家庭で474円/月と「前年の2倍 …
http://blogos.com/article/166632/

再生エネ中心の電力プラン=東電、北海道電エリアから—ソフトバンク
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版-51 分前
ソフトバンクグループのSBエナジー(東京)が設置した全国25カ所のメガソーラー(大規模太陽光発電所)でつくる電力や、他社から調達する電力を組み合わせて供給する。 新プランの電気料金は、供給エリアの大手電力と同等に設定するが、支払額に応じて …
http://jp.wsj.com/articles/JJ12630181164139174252616881240903089125527

京阪電鉄/京都市伏見区に4.3万m2の物流施設開業、テナントに日通
LNEWS-1 時間前
屋上部分に設置した太陽光発電設備では、パネル数が約5000枚(A、B棟屋上に設置)、発電容量は約1250kW、年間発電量は約120万kWh(20年平均、一般家庭約320世帯分)となっている。 □施設の概要名称:京阪淀ロジスティクスヤード建設地:京都市 …
http://lnews.jp/2016/03/i031414.html

「変なホテル」第2期棟で水素エネルギーシステム稼働、水と太陽で電力 …
トラベルボイス(公式)-1 時間前
これは、水と太陽光発電だけでホテル1棟(12室)分の電力供給をまかなうもの。 このシステムは、夏季に太陽光で初店した電気の余剰電力により水を電気分解して水素を製造して貯蔵。冬季はその水素を使って、純水素燃料電池で発電する仕組み。貯蔵タンク …
http://www.travelvoice.jp/20160314-62996

発電施設開発で…室町時代の遺跡破壊
読売テレビ NEWS&WEATHER-1 時間前
愛知県瀬戸市の「海上の森」に隣接した土地に太陽光発電施設が設置されていた問題で、開発に伴い、室町時代の遺跡が壊されてい … 瀬戸市によると、この窯跡は文化財保護法に基づき、開発の際に届け出が必要だが、太陽光発電施設を設置した名古屋市の …
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20202602.html

【イベント】4/6(水)green cinema Harajuku@グリーンズオフィス『パワー …
greenz.jp-1 時間前
オランダやデンマークのサムソ島で、市民が出資する太陽光発電所や風力発電所で発電を行い、自分たちが使う分を賄うのはもちろん、余った分は売却して利益を得ています。 そして、この映画で一番重要だと言えるのは、自分たちが使うエネルギーをどうやって …
http://greenz.jp/2016/03/14/green-cinema-harajuku-20160406/

4月29日(金・昭和の日)開催|みどりと環境がテーマのイベント『II…
ValuePress! (プレスリリース)-3 時間前
IIDでは2016年2月から世田谷区内の太陽光発電で生まれたグリーンエネルギーを使用する電力の地産地消が始まっています! 世田谷区池尻の旧池尻中学校校舎をリノベーションし、10年以上運営を続けるIID 世田谷ものづくり学校は、. 4月29日(祝・昭和の …
https://www.value-press.com/pressrelease/158783

「ネットゼロ」は約6割、積水化学が太陽光住宅のエネルギー利用調査
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
積水化学工業は3月9日、太陽光発電システムと住宅エネルギー管理システム(HEMS)を導入した住宅における、「ゼロエネルギー」達成度や蓄電池の運転実績に関する調査の結果を発表した。 同社は、1997年以降、住宅への太陽光発電システムの導入を …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031401065/?rt=nocnt

災害への備えは今/7 再生エネ推進/下 林業も支え、家庭向け電力 …
毎日新聞-5 時間前
地域主導の事業としては市民団体「市民エネルギーとっとり」が14年に鳥取市で10・48キロワットの太陽光発電所を稼働させ、市民からの出資で4カ所計約360キロワットを計画するが、他に目立った動きはない。県次世代エネルギー推進室は「今後は地域も …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160314%2Fddl%2Fk31%2F040%2F320000c

阪急電鉄、駅前でレンタサイクル事業、環境省と共同で自転車活用の …
トラベルボイス(公式)-5 時間前
各自転車のほか、太陽光発電やLED照明を導入することで、2010年に日本初の「カーボン・ニュートラル・ステーション」として開設した摂津市駅自動改集札機にステッカーも貼付してよびかけも行う。 利用形態は、「1か月定期利用」「3か月定期利用」「1日1回 …
http://www.travelvoice.jp/20160314-62814

(3月6日~12日)鳥取
山陰中央新報-6 時間前
北栄町に営農型太陽光発電施設 エナテクスファーム(北栄町大谷、磯江公博社長)が、北栄町大谷の芝畑に整備していた営農型太陽光発電施設「北栄ソーラーファーム」が完成した。畑に支柱を立てて太陽光パネルを設置し、地面では芝のほか、法(のり)面 …
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=557971106

低圧の太陽光発電の出力制御、ルール変更を待たずに先手を打つ
ITmedia-6 時間前
FITが始まって急速に広まった太陽光発電設備。現在、東京・関西・中部電力管内では出力50kW未満の低圧設備に出力制御の義務は課されていないが、将来こうした規制が強化される可能性もある。定期的なメンテナンスなどについても同様だ。新電元工業 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/14/news050.html

FIT卒業のドイツ 再エネ普及の為の次の制度はFIP そして入札へ(中編)
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
ただし、太陽光発電と陸上風力発電、洋上風力発電のMW算出は単純な市場取引の平均値ではありません。 MW(太陽光)は、太陽光発電の電力がどれだけの量、EPEXに流されているのか1時間毎に集計し、その際の1時間毎の取引価格の平均値と掛け …
http://www.kankyo-business.jp/column/012295.php

太陽光発電の事故防止と規制動向
環境ビジネスオンライン (登録)-6 時間前
太陽光発電のパネル飛散事故などはこれまでも皆無ではありませんでしたが、昨年の台風15号により一度に複数の地域で比較的大きな被害が多発したため、マスコミの耳目を集めたことは記憶に新しいかと思います。経産省では一連の事故を受け調査を開始 …
http://www.kankyo-business.jp/column/012302.php

日本アジア投資、奈良県吉野町に30MWのメガソーラー、EPCはJFE電制
日経テクノロジーオンライン-9 時間前
日本アジア投資は3月10日、奈良県吉野町において、太陽光発電事業デベロッパーであるリニューアブル・ジャパン(東京都港区)との協業により、同社最大規模となる出力 30MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設を開始したと発表した。 発電所の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031401054/

EVシェア実験、充電施設が完成 安城で式典
中日新聞-14 時間前
安城市内で進められている一人乗り電気自動車(EV)のカーシェアリング実証実験「き~☆モビ」で使う太陽光発電による充電施設「ソーラー・ステーション」が同市総合運動公園の第二駐車場に完成し、十三日、開業式典があった=写真。 実証実験は、市や …
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160314/CK2016031402000044.html

廃熱で発電の開発合戦 製鉄所は設備電源に、車は燃費改善
日本経済新聞-18 時間前
廃熱を電力に変え、省エネなどに役立てる技術の開発が進んでいる。JFEスチールなどは製鉄所の熱から大規模太陽光発電並みの電力を得る技術にめどを付けた。トヨタ自動車などは燃費改善の次の一手として開発を進める。村田製作所は工場設備の稼働 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98385170T10C16A3TJM000/

家庭向け電力小売り参入
東海日日新聞-19 時間前
日本ガスコムは2013年から太陽光発電による売電事業を行っており、今月から送電を始める3カ所を含め、東三河と静岡県西部で10カ所の太陽光発電施設が稼働中。今後新たに4カ所で施設の建設を進めており、完成後は計14カ所で年間1900万 …
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=51472

【自治体関係発信ニュース】
消費生活講座「電気を賢く選ぶには」 |武蔵野市
19 時間前 – お得なプラン」で気をつけること; 「環境に良い電気」を選ぶには. 講師: 田中 稔 氏(特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク); 定員: 60名 申込制(先着); 費用: 無料; 主催: 武蔵野市消費生活センター; 共催: 環境部環境政策課: 講座チラシ(PDF 483.3KB).
http://www.city.musashino.lg.jp/shiminsanka/kouza/023637.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/13 No2521

皆様、3月13日 時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
少量の湯でラーメン作り 冬の防災、親子で学ぶ 北見
北海道新聞-24 分前
息子2人と参加した主婦青山舞さん(36)は「思ったより温かかった。もしもの時のために、家でも準備しておきたい」と話していた。 この日は同大敷地内で、災害に強い太陽光発電の啓発イベントも同時開催され、参加者はソーラーラジコンの操縦などを楽しんだ。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0245909.html

東日本大震災5年/下 地域を守る力に エネルギーと食、地産地消 …
毎日新聞-5 時間前
田辺市中辺路町温川の山あいの小学校跡で毎週土、日曜だけ開店する「パラダイスカフェ」の広い屋上は、太陽光発電パネルがびっしりと覆っている。元工場を改造した建物は、東日本大震災をきっかけに2013年4月、東京から移ってきたデザイン事務所「 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160313%2Fddl%2Fk30%2F040%2F222000c

農業と太陽光発電を両立 国内最大級、北栄に完成 /鳥取
毎日新聞-6 時間前
北栄町大谷で9日、農業と太陽光発電を両立させる営農型メガソーラー「北栄ソーラーファーム」(最大出力1000キロワット)の完成式があった。芝の栽培農地を一時転用して北栄町田井の農業法人「エナテクスファーム」(磯江公博社長)が建設。農地転用による …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160313%2Fddl%2Fk31%2F020%2F285000c

災害への備えは今/6 再生エネ推進/上 18年度末、家庭消費電力の …
毎日新聞-6 時間前
小規模の太陽光発電は県のまとめで捕捉しきれていない。資源エネルギー庁のFITの統計(15年11月末時点)では、県内の太陽光発電はFIT後の新設が5569件(13万7934キロワット)、FIT前のものも含めると1万1252件(16万2635キロワット)に上る。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160313%2Fddl%2Fk31%2F040%2F284000c

東北電力、石巻市でLiイオン電池採用の「系統安定化システム」を稼働
nikkei BPnet-6 時間前
東北電力は3月7日、宮城県石巻市に出力300kWの「石巻蛇田太陽光発電所」が完成し、営業運転を開始したと発表した。同発電所は、「石巻スマートコミュニティ導入促進事業」(いしのまき あ・か・り プロジェクト)の一部で、同発電所のほか、系統安定化制御 …
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/03/12/07752/

妻夫木聡 恋人役の蒼井優は「太陽のような人」
BIGLOBEニュース-12 時間前
晴天で十分に太陽光発電が成されている状態にて、 もし電力会社給電が停電した場合、 蓄電設備の無い環境… Q:太陽光の … 太陽光発電(4KW)を付ける前は北海道電力契約アンペア数20Aでブレーカーが落ちることなく暮らしていました。 工事終了後契約 …
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0313/spn_160313_8791317767.html

高台に新庁舎完成 津久見市消防本部・消防署
大分合同新聞-16 時間前
移転に伴い、通信指令室に高機能消防司令装置を新設。通報者の位置やエリアをモニターに表示し、通報の処理と出動を早める。太陽光発電装置を備え、通常の電力使用を補助。自家発電機の更新で、停電時に消防業務を維持できる日数が現在の1日から3 …
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/03/13/214038686

太陽光施設、文化財も破壊 業者「手続き怠った」 愛知
朝日新聞-18 時間前
名古屋市のフジ建設による林の伐採と太陽光発電施設の設置が2月に発覚した後、県と瀬戸市が立ち入り調査をしてわかった。窯跡は14世紀後半と推定される「大平(おおだいら)窯跡」。造成されたのり面から窯の壁らしき黒い焼け土が現れ、周りから陶器片も …
http://www.asahi.com/articles/ASJ3C6D11J3COIPE02C.html

再生エネ税優遇、バイオマスや地熱発電も対象に 経産省
日本経済新聞-19 時間前
経済産業省は2016年度から木材を燃料とするバイオマス発電と地熱発電の施設を取得する企業の税負担を軽くする。太陽光発電に比べて普及が遅れている再生可能エネルギーの導入を促し、2030年の望ましい電源構成(ベストミックス)の達成をめざす。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H4G_S6A310C1NN1000/

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/12 No2520

皆様、3月12日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
再生エネにかける 田畑奪った自然を味方に
日本経済新聞-4 時間前
三菱商事子会社の小名浜石油(福島県いわき市)も太陽光発電に乗り出した。「取締役会に臨むためネクタイを締めていたら大きな揺れに襲われた」。小松隆行社長は背筋が凍り付いた。従業員は無事だったが、石油タンクの基礎部分が沈下するなどの被害を …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25ICP_Z20C16A2970M00/

【光れ!市民電力 3・11から5年】<下>未来への選択 みんなで
西日本新聞-6 時間前
福岡県大牟田市の料理店「いろ葉」。電球は、オーナーの平島新さん(42)が2年前に作った太陽光発電装置を電源とする。東日本大震災に伴う福島第1原発事故をきっかけに始めた。 太陽光パネルの大きさは玄関マットほど。「たった100ワットだけど行動する …
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/230894

光熱費0円住宅「ZEROの家」ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015 …
財経新聞-8 時間前
□「ZEROの家」の概要『ZEROの家』は、国が推進しているZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の基準をクリアした断熱性能と太陽光発電などの創エネ設備を採用することより、一次エネルギーを年間約91%削減、CO2排出量を年間約3.8t削減、年間光熱費 …
http://www.zaikei.co.jp/releases/337431/

神戸市、CO2排出権を販売 太陽光発電の削減量
神戸新聞-10 時間前
神戸市は、市内外の企業やイベント主催者を対象に、市民の太陽光発電で削減された二酸化炭素(CO2)の排出枠の購入者を募っている。製品製造や催しで発生したCO2と相殺することで社会貢献に役立ててもらう。 市は国の認証を受け、2012年5月から「 …
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201603/0008884420.shtml

東北6県、固定価格買い取り制度の導入以降に再生エネ187万kw増える
ニュースイッチ Newswitch-12 時間前
制度開始後、福島県には6県中一番多い57万キロワットが新規導入され、1基の出力が1000キロワットを超える大規模太陽光発電所(メガソーラー)は91基が運転中だ。14年には産業技術総合研究所が県内に再生エネの研究拠点を開設。奥地建産、カナメ ..
http://newswitch.jp/p/3924

JA須高の本所が完成〜太陽光発電、敷地緑地化など環境に配慮
須坂新聞-12 時間前
JA須高の本所が完成〜太陽光発電、敷地緑地化など環境に配慮. 2016-03-12 07:00 am by 須坂新聞. お知らせ icon JA須高が昨年7月に着工した本所(須坂市立町)がこのほど完成した。現本所での営業を18日に終了し、新施設で22日から業務を始める。
http://www.suzaka.ne.jp/news/index.php?subaction=showfull&id=1457733624&archive=

震災5年 着々進む津波避難タワー建設 九州沿岸部、防災意識も高まる
産経ニュース-13 時間前
毛布や非常灯も備えられ、太陽光発電の照明設備もある。 南海トラフ巨大地震が発生した場合、この地区には発生から27分で最高8メートルの津波が到達すると予測される。歩ける範囲には十分な高台はなく、特定避難困難地域に指定される。 そこで市は、25 …
http://www.sankei.com/region/news/160312/rgn1603120017-n1.html

フィルム型大容量Liイオン蓄電池を事業化 積水化学
日本経済新聞-14 時間前
太陽光発電などの再生可能エネルギーをより多く導入し、より有効に活用するには、蓄電池システムや電気自動車(EV)なとど併用することが鍵となる。同社によると、今後の電力自由化の進展や、再エネの固定価格買取期間が終了する住宅が出てくる2019年…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98311930R10C16A3000000/

海上の森隣の発電施設「違法状態」 愛知県が是正措置へ
朝日新聞-16 時間前
愛知県瀬戸市の海上(かいしょ)の森の隣で無許可伐採により太陽光発電施設が設置された問題で、県は11日に現地調査を行い、開発面積が2・35ヘクタールに上ることを確認した。許可や届け出が必要な面積を大幅に上回る違法状態で、沈砂池や排水施設 …
http://www.asahi.com/articles/ASJ3C5HPPJ3COIPE01R.html

てんでんこ訴え 横浜で絵本読み聞かせ
カナロコ(神奈川新聞)-18 時間前
災害時を想定して室内を暗くし、太陽光発電による電力を活用し、発光ダイオード(LED)照明が会場をともした。 市地球温暖化対策推進協議会と、自然エネルギーの普及に努める「熊野の森もろおかスタイル」の主催。東日本大震災が発生した午後2時46分、30 …
http://www.kanaloco.jp/article/158585

三井住友銀、事業融資を証券化 生保や地銀に販売
日本経済新聞-20 時間前
三井住友銀行は国内のインフラ向け事業融資(プロジェクトファイナンス)の貸出債権をもとに開発した新しい金融商品を売り出す。第1弾として、栃木県の大規模太陽光発電(メガソーラー)事業から上がる収益を分配する商品を生命保険会社や地方銀行に売る。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC11H0K_R10C16A3EE8000/

イケア店舗に電力供給 JFEエンジ、温暖化ガスも削減
日本経済新聞-20 時間前
… 施設向けが対象で契約電力量は1万キロワット。東京電力や関西電力などからの乗り換えで、電力価格は1~5%程度安くなる見込み。 JFEエンジニアリングの新電力の全額出資子会社アーバンエナジー(横浜市)が販売する。ごみ処理発電や太陽光発電…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10H7X_R10C16A3TJC000/

地熱発電・開発における市場規模推移と今後の展望
新電力ネット (プレスリリース) (登録)-22 時間前
… に日に増しています。しかし、地熱発電に関しては、太陽光発電・風力発電・バイオマス発電・小水力発電に比べると注目の割になかなか普及していないという現状があります。今回のコラムでは、地熱発電の市場規模について概観を見ていきたいと思います。
http://pps-net.org/column/14820

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/11 No2519

皆様、3月11日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
東北電力、石巻市でLiイオン電池採用の「系統安定化システム」を稼働
日経テクノロジーオンライン-27 分前
東北電力は3月7日、宮城県石巻市に出力300kWの「石巻蛇田太陽光発電所」が完成し、営業運転を開始したと発表した。同発電所は、「石巻スマートコミュニティ導入促進事業」(いしのまき あ・か・り プロジェクト)の一部で、同発電所のほか、系統安定化制御 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031101046/?rt=nocnt

Looop、「FIT電気+再エネ・26%」で4月から低圧向け電力小売り
日経テクノロジーオンライン-2 時間前
太陽光発電システムを販売するLooop(東京都文京区)は、再生可能エネルギーの比率を26%まで高めた電力を低圧需要家向けに供給する「Looopでんき」を、2016年4月1日から開始すると発表した。3月11日から申し込みを受け付ける。 2016年5月31日まで …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031101042/

フィルム型の大容量Liイオン蓄電池、積水化学が定置・住宅用に事業化
日経テクノロジーオンライン-3 時間前
太陽光発電などの再生可能エネルギーをより多く導入し、より有効に活用するには、蓄電池システムや電気自動車(EV)なとど併用することが鍵となる。同社によると、今後の電力自由化の進展や、再エネの固定価格買取期間が終了する住宅が出てくる2019年 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031101041/

風車や売電債権を担保に小型風力事業を推進、風況の良い青森で
ITmedia-3 時間前
… 事業(発電設備および売電債権)の事業価値に着目した融資の手法としてABLの活用を提案し、成約に至った。なお、これまでリンゴ、米、木材・木質チップ、クレーン車両、産業用ロボット、太陽光発電設備、診療報酬などを担保としたABLを実施したことがある。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/11/news057.html

被災地支援から生まれた「Looop」 – 電力自由化で加速する自然 …
BIGLOBEニュース-4 時間前
自社の太陽光発電所も設置するとともに、被災地支援でのノウハウを生かした「MY発電所キット」の販売を開始。MY発電所キットとは、ユーザーが自分で設置できる太陽光発電所だ。必要な部材はパッケージ化され、DIY感覚で組み立てられる。自身で設置する …
http://news.biglobe.ne.jp/it/0311/mnn_160311_5243331668.html

【光れ!市民電力 3・11から5年】<中>野菜と「二毛作」 事業に道
西日本新聞-5 時間前
畑の一角で、アシタバが青々と葉を広げている。福岡県糸島市は1月に冷え込んだが、元気に育ってくれた。吉本龍一さん(38)=福岡市=は「試験栽培は成功。これで太陽光発電を始められる」と安堵(あんど)した。 アシタバと発電。畑に太陽光パネルを …
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/230657

東日本大震災5年/中 「市民発電所」で変える 都市支える巨大インフラ …
毎日新聞-7 時間前
震災後に東京から故郷の和歌山に戻った和歌山市の会社員、仁木佳男さん(40)は、13年から市民による太陽光発電所の設置を目指してきた。故郷のために何かできないかと考えていたところに買い取り制度が始まり、チャンスだと捉えた。 当時手元にあった …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160311%2Fddl%2Fk30%2F040%2F393000c

ルネサスエレクトロニクス 業界最小レベルの超低損失特性を実現したこと …
エリスネット (プレスリリース)-7 時間前
ルネサスエレクトロニクス株式会社は,太陽光発電のパワーコンディショナやUPS(無停電電源)システムのインバータ用途向けのパワー半導体として,電力変換損失を極小化し,システムの電力効率を向上する第8世代IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor: …
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=27691

東北電力、石巻蛇田太陽光発電所を含む系統安定化システム運用開始
Eco Front (プレスリリース)-11 時間前
東北電力株式会社は、「石巻蛇田太陽光発電所」の営業運転を開始したことと「系統安定化システム」の運用を開始したことを発表 … 石巻市では、震災復興基本計画において「エコ・セーフティタウン構想」に基づいて太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用 …
http://www.eco-front.com/news_c23WROKmpK.html

被災地復興は道半ば市内防災対策も更なる拡充を
タウンニュース-11 時間前
議会質問では、人口増加に見合う避難所整備と防災備蓄、特に児童生徒用は全児童分の確保を、木造住宅耐震化への助成拡大、太陽光発電設置補助増額など毎回取り上げてきました。 その中で全小学校に防災倉庫整備の方向、木造住宅改修助成制度の …
http://www.townnews.co.jp/0205/2016/03/11/323685.html

原発再稼働なくても余力 節電定着、夏の需要13%減
東京新聞-11 時間前
夏の需要ピーク時に発電能力を発揮する太陽光発電も一五年夏には導入量が前年から倍増。原発十二基分の出力に相当する計千二百万キロワットの電力を生み出したこともピーク時の供給を下支えした。 発電に占める原発の依存度が五割近くあった関西電力 …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201603/CK2016031102000120.html

飯能市、太陽光発電の「自産自消」へ全量自家消費で補助拡大
産経ニュース-12 時間前
飯能市は太陽光発電システムの「自産自消」を目指し、平成28年度から発電した全量を自家消費する同システムの設置者に対し、補助額を割り増しする制度を導入する。あわせて、発電した電気を蓄える蓄電池の設置も助成対象に加えた。 同市の住宅用太陽 …
http://www.sankei.com/region/news/160311/rgn1603110027-n1.html

太陽電池市場が縮小する日本で生き残りを模索する海外メーカー
ニュースイッチ Newswitch-13 時間前
売電事業のために、20万キロワット分の太陽光発電所の開発も進めている」 … 産業用太陽光発電の買い取り価格が1キロワット時当たり24円に低下する見込みです。 … 順風グループのドイツ製遠隔監視システムを日本の太陽光発電所向けに発売します。
https://newswitch.jp/p/3908

中部電気保安協会、太陽光パネル点検効率化にセグウェイを活用
中部経済新聞-13 時間前
電気設備の保守点検を手掛ける中部電気保安協会(名古屋市中区丸の内、石田篤志理事長、電話052・955・0781)は、今夏にも立ち乗り式の電動二輪車「セグウェイ」を利用した太陽光発電パネルの点検に乗り出す。点検時間は徒歩に比べて6割短縮できる …
http://www.chukei-news.co.jp/news/201603/11/articles_27034.php

蓄電池価格が下落 太陽光発電、売るより「使う」へ
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
太陽光発電システムなどの自家発電によって発電した電力を、蓄電池に貯めて自家消費する機運が高まっている。 日経BPクリーンテック研究所が2015年12月に発行した「世界電力小売りビジネス総覧」によると、蓄電池を需要家に販売するとともに、自家消費 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/185494/030700006/

中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2016 第1弾出演アーティストに …
LikeDis-22 時間前
太陽光発電を活用したサウンドシステムも更に充実したものにするべく、新たな音響実験なども重ねている。 そんな中、今年の出演アーティストの第1弾が発表された。 シアターブルック、怒髪天、a flood of circle、Nothing’s Carved In Stone、OVERGROUND …
http://likedis.jp/news/100000542

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
建築物の省エネ性能表示のガイドラインについて – 国土交通省
5 時間前 – 活用可能. ※申請にあたり、適合性判定(非住宅2000m2以上)、届出(300m2以上2000m2未満)、又は誘導基準認定(容積率特例)等の. 申請書類(一次エネルギー消費量算定結果)を活用可能. 14. 【住宅の省エネ措置のイメージ】. 太陽光発電. 高効率給湯.
http://www.mlit.go.jp/common/001122747.pdf

島国の太陽を電気に変える ソロモン諸島で期待される沖縄の …
8 時間前 – が多く台風が多い沖縄で、強風にも強い太陽光発電の設備. のノウハウを持っています。また、離島に点在する個々の太. 陽光発電システムを、広域の電力系統(電力会社の送電線). に効率的につなぎ、余った電力が無駄にならず活用できる. ようにするノウハウ …
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000138317.pdf

我が国における「持続可能な開発のための教育(ESD … – 環境省
1 日前 – パイロット・モデル事業として、太陽光発電や省エネ設備の導入など環境教育. の教材として活用できる学校施設の整備に対し国庫補助等を行う。 ③ 教育者(ESDを実践する教育者の育成). 本優先行動分野においては、ESDの実践のファシリテーターとなるよう …
http://www.env.go.jp/press/files/jp/29478.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/10 No2518

皆様、3月10日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
ダイヘン、太陽光とパワコン、蓄電池を工場向けにパッケージ化
日経テクノロジーオンライン-33 分前
パワーコンディショナー(PCS)メーカーのダイヘンは、太陽光発電用のPCSと変電設備をパッケージ化した「DISOLA PACK」シリーズに、蓄電池システムを加えた「DISOLA POWER STORAGE PACK」を3月に発売すると発表した。 太陽光発電用のPCS、 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031001029/?rt=nocnt

VSNが電力自由化に関する調査結果を発表、電力会社の変更はわずか …
BCNランキング-1 時間前
… 強化」「太陽光発電の電力買取金額アップ」が続く。 今後に期待するクリーンエネルギー. このほか、今後期待しているクリーンエネルギーとしては、半数以上の回答者が「太陽光発電」を挙げており、「地熱発電」「風力発電」「水力発電」への期待も挙げられた。
http://bcnranking.jp/news/1603/160310_32218.html

2016年度の買取価格が決まる、太陽光発電は非住宅用が24円、住宅用 …
ITmedia-2 時間前
固定価格買取制度の2016年度の価格案が決まった。焦点の太陽光発電では非住宅用が前年度から3円安い24円に、住宅用も2円下がって31~33円になる。非住宅用は発電システムの費用を従来よりも厳しい基準で想定した。風力発電などは買取価格を …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/10/news003.html

電力会社を変更するビジネスパーソン、2割しかいない 4割は様子見(民間 …
環境ビジネスオンライン (登録)-3 時間前
電力自由化の導入により「最も期待するサービス」を聞いたところ、半数以上が「乗り換えによる割引強化」をあげた。続いて「長期利用による割引強化」で、割引に対する期待が高いことが伺えた。次いで「ポイント還元強化」「太陽光発電の電力買取金額アップ」と …
http://www.kankyo-business.jp/news/012320.php

太陽光発電+蓄電池+HEMS搭載の住宅、6割がZEHに 積水化学の …
環境ビジネスオンライン (登録)-4 時間前
これによると、PV搭載住宅の59%が、年間の1次エネルギー消費量がネットでゼロとなる「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」となった。このうち、家電も含めたエネルギー収支で、ゼロエネルギーを実現した住宅は32%で、前年度比で約2倍を達成した。
http://www.kankyo-business.jp/news/012319.php

ルネサス、電力変換システム向け第8世代IGBT発表
EE Times Japan-4 時間前
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2016年3月10日、太陽光発電のパワーコンディショナーやUPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源)システムのインバーター向けに、第8世代IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型 …
http://eetimes.jp/ee/articles/1603/10/news090.html

東日本大震災5年/上 変わらぬ省エネ後進県 /和歌山
毎日新聞-5 時間前
それでも、震災を機に県内でも太陽光発電パネルが次々と設置され始めた。大企業による大規模施設以外にも、遊休農地を利用した小規模な太陽光発電や湧き水を利用した小水力発電など、地域で「エネルギーの地産地消」を目指す動きも市民主導で始まって …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160310%2Fddl%2Fk30%2F040%2F426000c

福島発安全な野菜を 双葉町出身の男性ら
カナロコ(神奈川新聞)-7 時間前
プロジェクトには、太陽光発電工事などを手掛ける民間企業3社も賛同し、近く農業法人を設立予定だ。 描いている構想は、伊達市を皮切りに、福島県内の複数の地域で有機農業を展開、生産された野菜を、インターネットなどを通じて全国の消費者に販売する- …
http://www.kanaloco.jp/article/158165

運転差し止め 県内避難者も注目 安易な原発再稼働に警鐘 /群馬
毎日新聞-7 時間前
日照時間が長い群馬は太陽光発電の適地。東電が送電線への接続を制限している問題も念頭に、この男性は「仮処分決定を受け、4月からの電力自由化に際しては原発の危険性を踏まえて契約先を選ぶ人が増えてほしいと強く感じた」と話す。 福島県郡山市 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160310%2Fddl%2Fk10%2F040%2F213000c

【光れ!市民電力 3・11から5年】<上>小水力発電 大学と協同
西日本新聞-7 時間前
出資し合って発電所を作ったり、家庭に発電設備を置いたりして、地域のエネルギー自給を目指す。太陽光発電などで大手電力に売電するか、自家消費する方式が多い。 実は白糸も、「ふれあいの里」で使った残りは九州電力に売電している。電気事業法により、 …
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/230368

主張福島新エネ構想 水素社会実現の一大拠点に
公明新聞-7 時間前
すでに、沖合に風力発電を浮かべる「浮体式洋上風力発電」や、県民から資金を集めて事業利益を分配する「県民参加型ファンド」による太陽光発電が整備されている。浜通り地域に先端産業を集積する「イノベーション・コースト(国際研究産業都市)構想」では、 …
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160310_19395

ようこそ ゲストさん
日本農業新聞-8 時間前
国土交通省によると、同地区では2014年3月から太陽光発電の事業者が、高さ3メートル、幅約200メートルに及ぶ、自然堤防の役割を果たしていた土手を掘削。同省の専門家による調査では、15年9月の水害で業者が掘削した箇所から鬼怒川の水があふれ …
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=36564

500基が一気に普及するか、20kWの風力
ITmedia-8 時間前
まずはFITの買取価格。2016年度は10kW以上の太陽光発電の買取(調達)価格が27円(税別)から同24円に引き下げられる見込み。その一方で、20kW未満の風力は同55円を維持する見込みだ。「利回りを求める顧客は太陽光発電よりも、風力発電に注目し …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/10/news047.html

新しい農業の形発信 全国最大級、営農型ソーラー完成
日本海新聞-8 時間前
鳥取県北栄町大谷に、太陽光発電と常緑キリンソウの栽培が同時にできる大規模な営農型メガソーラー「北栄ソーラーファーム」が完成し9日、現地で関係者が出席して完成式が開かれた。売電と農業の収入が見込め、安定収入や後継者不足の解消が期待 …
https://www.nnn.co.jp/news/160310/20160310005.html

太陽光参入 抑制ルール後、1万4000件断念
佐賀新聞-9 時間前
九州電力が太陽光発電を無制限で止められるルールを適用した昨年1月以降、管内で買い取り契約を申し込んでいた発電事業計画のうち、1万4千件が今年1月末までに申請を取り下げ、参入を断念したことが9日わかった。佐賀県内は760件だった。買い取り …
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/287520

唐津市で風力発電 22年度稼働へ
佐賀新聞-9 時間前
同社は再生可能エネルギー推進のために、九電が2014年に設立した会社で、太陽光発電や地熱、バイオマスなど多角的に取り組んでいる。同社が単独で風力発電を手掛けるのは唐津が初めて。担当者は「風況調査の結果が良かったのはもちろんだが、市が …
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/287517

新出光7月から電力販売 九電より3~5%割安 2016年03月10日
読売新聞-10 時間前
運営する太陽光発電設備や電力会社間で電気を売買する「日本卸電力取引所」(東京)などで電力を確保。2016年度中に5万件の顧客を獲得し、3年後の黒字化を目指している。記者会見した出光泰典社長は、「(石油販売)業界は激しい価格競争で顧客を …
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160310-OYS1T50009.html

太陽光搭載住宅の59%が「ゼロエネ」達成
電気新聞-11 時間前
積水化学工業住宅カンパニーは9日、太陽光発電システムなどを搭載したセキスイハイム3078戸について、運転実績の調査結果を公表した。「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)相当」の住宅が27%、発電電力量が家電も含めた総消費電力量を上回る「家電込み …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160310_02.html

紋別のメガソーラーが稼働 ハッピーサービス、最大出力千キロワット
北海道新聞-12 時間前
【紋別】ハッピーサービス(紋別市・鶴見誠一郎社長)は4日、市渚滑町2で大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ハッピーサービス太陽光紋別北浜第2発電所」の竣工(しゅんこう)式を行った。 約4万6千平方メートルの敷地に太陽光パネル5280枚を設置。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0244330.html

早期にPFI調査/高松市/中央卸売市場再整備
日刊建設通信新聞 (会員登録)-14 時間前
環境にも配慮し、太陽光発電やLED(発光ダイオード)照明を導入し、省エネルギー化を図る。また、観光交流施設や保育所の併設なども盛り込んだ。 基本設計段階で、国の交付金活用など有利な財源確保策を検討する。 整備の基本構想・基本計画策定等支援 …
https://www.kensetsunews.com/?p=62689

事務事業見直しで29億節約 2016年03月10日
読売新聞-14 時間前
補助金を削減した事業も多く、新築住宅に設置する太陽光発電設備の補助上限額を20万円から10万円に引き下げた。 高齢者を中心とした入浴事故を防ぐ取り組みなどは、県から市町村に移行させ、事業費を削減した。運転代行業者への定期的な立ち入り …
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20160309-OYTNT50055.html

曇天に隠れた天体ショー、日食による太陽光発電への影響は軽微に
日経テクノロジーオンライン-18 時間前
3月9日午前、インドネシアなど東南アジアや太平洋にかけた地域で、皆既日食が観測された。 日本でも、部分日食が観測され、南の地域ほど大きく欠け、最大時で那覇では3割以上、福岡でも約2割が欠けると予想されていた。 本州の最南端に近い鹿児島県 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901009/

太陽光発電との併用に最適化した充放電5000回の鉛蓄電池、GSユアサ …
日経テクノロジーオンライン-18 時間前
電池メーカーのGSユアサは3月1日、太陽光発電との併設に最適化した鉛蓄電池「SLR-1000」を発売すると発表した。 充電と放電とを交互に繰り返して使う、サイクルサービス用を想定しており、同社の従来品に比べて2倍以上となる、5000回の充放電を可能と …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901008/

楢葉町で11.5MWのメガソーラー、福島第2原発の送電線から東電に売電
日経テクノロジーオンライン-18 時間前
福島県楢葉町で3月1日、出力11.5MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)の起工式が開催された。発電事業の主体は、SPC(特定目的会社)の楢葉新電力合同会社(楢葉町)となる。楢葉町が2億7000万円を「一般社団法人・ならはみらい」に拠出し、同法人 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901007/

ワタミ、太陽光発電の2社を売却
日本経済新聞-19 時間前
ワタミ 太陽光発電を手がける孫会社2社を10日付で売却すると9日発表した。ワタミ子会社が保有する2社の株式を太陽光発電の企画・保守のCSS(札幌市)に譲渡する。ワタミは4月以降の電力自由化を見据え、売電事業などにグループの経営資源を集中する …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98238460Z00C16A3TI5000/

ソバと太陽光を分け合う沼田のメガソーラー
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
こうしたなか、沼田市利根町に本社を持つ椎坂建設は、同地区で借地した4haもの耕作放棄地で、ソバ栽培と太陽光発電の「ソーラーシェアリング」に取り組んでいる。ソーラーシェアリングが軌道に乗って農家の所得を増やせれば、農地の再生と後継者の育成に …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/355120/030900004/

2016年3月10日(木)
日本経済新聞-21 時間前
太陽光発電システム販売のLooop(東京・文京、中村創一郎社長)は4月からの電力小売り参入にあわせ、岐阜県で水力発電を全量買い取る権利を取得した。鹿児島県でも2017年に地熱発電の試運転を始める計画で、再生可能エネルギーの中でも天候に左右 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98214690Z00C16A3000000/

農地に大規模太陽光発電施設が完成(鳥取県)
日テレNEWS24-22 時間前
約4200枚のソーラーパネルが設置された大規模太陽光発電施設「北栄ソーラーファーム」が鳥取県北栄町に完成した。地元の農業法人・エナテクスファームが2年半かけて建設し、9日完成式が行われた。もともと農地法では転用が認められない土地だった …
http://www.news24.jp/nnn/news8756204.html

自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
エネルギーに関する実験セットの貸出しについて|経済産業省 …
2 時間前 – 【サイズ】: ソーラーパネル:H15cm×W12cm×D1cm: 風車全体:H40cm×W40cm×D20cm. 写真:再生可能エネルギー実験セット1. 全体. 写真:再生可能エネルギー実験セット2. 太陽光発電. 写真:再生可能エネルギー実験セット3. 電気分解装置. 写真:再生可能 …
http://www.hkd.meti.go.jp/hokns/lend/index.htm?rss=true&date=20160310

持続可能な開発のための教育(ESD)に関する グローバル …
5 時間前 – パイロット・モデル事業として、太陽光発電や省エネ設備の導入など環境教育. の教材として活用できる学校施設の整備に対し国庫補助等を行う。 ③ 教育者(ESDを実践する教育者の育成). 本優先行動分野においては、ESDの実践のファシリテーターとなるよう …
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/03/__icsFiles/afieldfile/2016/03/10/1368169_02_1_1.pdf

資料1−3 – 経済産業省
7 時間前 – … は、多くの事業者が期限管理とあいまって、年度当初から. メーター交換等確実な保安予算確保に努めていた。オール電化やエネルギー間競争に対しては、. 多くの事業者は状況を注視しているところではあるが、太陽光発電等への対応を積極的に実施し …
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/lp_gas/pdf/008_01_03.pdf

再生可能エネルギー導入拡大 に向けた今後の取組
1 日前 – ⑥ 長期安定的な太陽光発電を確保するための規制・制度の見直し. ⑦ 低コストかつ遠隔制御可能な蓄電池の導入促進. など. ① 福島の「再生可能エネルギー先駆けの地」実現に向けた導入推進. ② 分散型エネルギーシステムにおける再生可能エネルギーの …
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisei_energy/dai3/siryou1.pdf

再生可能エネルギー等に係る関係府省庁の連携した推進 …
1 日前 – 長期安定的な太陽光発電を確保するための規制・制度の見直し. ・低コストかつ遠隔制御可能な蓄電池の導入促進. (2)再生可能エネルギーを活用した地域活性化の推進. ・福島の「再生可能エネルギー先駆けの地」実現に向けた導入推進. ・分散型エネルギー …
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisei_energy/dai3/siryou2.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/09 No2517

皆様、3月9日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
まるで滑走路
日高新報-2 時間前
太陽光発電で避難する側に向かって夜間に緑色に発光する仕組み。道路の両サイドに15㍍間隔で合わせて72個を設置しており、住民からは「まるで飛行場の滑走路のようで、避難する方向がよく分かる」と喜ばれている。事業費は70万円で、県から防災力 …
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2016/03/post-5328.html

三菱電機、HEMSの機能を強化 連携可能機器も拡充
新建ハウジング-2 時間前
同社製の太陽光発電システム用パワーコンディショナーのほか、文化シヤッターの電動窓シャッターと河村電機産業の計測機能内蔵型分電盤が追加される。 新機能である「時間帯別節電モード」は、省エネ制御とエネルギー情報の「見える化」機能を拡充し、電力 …
http://www.s-housing.jp/archives/85980

再生エネルギー導入拡大に期待 大型蓄電システム竣工式
苫小牧民報-3 時間前
蓄電容量は、一般家庭230世帯が1カ月間に消費する電力量に相当する約6万キロワット時。施設は昨年12月下旬に完成しており、1月から稼働を開始している。太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの導入拡大に向け、2019年3月まで気象条件 …
http://www.tomamin.co.jp/20160336185

「電力購入会社を変更」20.3%、電力自由化に関する意識調査
新建ハウジング-3 時間前
次いで「ポイント還元強化」「太陽光発電の電力買取金額アップ」が多かった。 今後、期待している「クリーンエネルギー」を聞いたところ、半数以上が「太陽光発電」を選んだ。次いで「地熱発電」「風力発電」「水力発電」「バイオマス発電」の順で回答が多かった。
http://www.s-housing.jp/archives/85965

知立市 保健センターに太陽光発電と蓄電池
建通新聞-4 時間前
【知立】知立市は、2016年度の再生可能エネルギー設置事業として、保健センターに太陽光発電設備と蓄電池の設置を計画している。8月ごろに電気工事として一括発注し、17年1月の完成を目指す。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録か …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160309300007.html

燃料電池車、普及へ加速 県の公用車2台お披露目
徳島新聞-5 時間前
県庁には、太陽光発電の電力を用いて水素を生成する水素ステーションも22日に設置され、公用車に燃料を供給する。 【写真説明】公用車として導入した燃料電池自動車に乗り込む飯泉知事=県庁. 徳島ニュース 記事一覧へ. 3月9日. 燃料電池車、普及へ加速 …
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/03/2016_14575012187936.html

直流のまま充電できる容量12kWhの蓄電システム
EE Times Japan-7 時間前
また、蓄電システム本体に太陽光パワコンを内蔵しているため、国内メーカーの幅広い太陽光発電システムや、燃料電池とも接続可能。太陽光発電の出力規制が行われたとしても、電力を蓄電システムにためておき、家庭で有効活用できるとしている。
http://eetimes.jp/ee/articles/1603/09/news029.html

株式会社VSNのプレスリリース2016年 03月 09日
プレスリリース ゼロ (プレスリリース)-7 時間前
次いで「ポイント還元強化」「太陽光発電の電力買取金額アップ」と続いています。 ○今後に期待している“クリーンエネルギー”は「太陽光発電」「地熱発電」「風力発電」の順に。 今後、期待している“クリーンエネルギー”を聞いたところ、半数以上が「太陽光発電」に ..
http://pressrelease-zero.jp/archives/90598

電力自由化による会社の変更はわずか20%、変更トップは「東京ガス …
BIGLOBEニュース-8 時間前
次いで「ポイント還元強化」「太陽光発電の電力買取金額アップ」と続いています。 [画像4: http://prtimes.jp/i/10295/25/resize/d10295-25-425410-4.jpg ] 今後に期待している“クリーンエネルギー”は「太陽光発電」「地熱発電」「風力発電」の順に。 今後、期待して …
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0309/prt_160309_8848148924.html

マイホームの節電はHEMS(ヘムス)で2030年のエコな未来へ
マイナビニュース-9 時間前
高額な費用のかかる太陽光発電などとは違い、設備導入は一般住宅であれば、工事費込みで数万円~20数万円ほどで導入することができるそう。補助金も用意されており、機器導入費のほとんどを賄うことができるとのことです。 ◎ HEMSを販売している主な …
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/09/149/

震災5年・エネルギー 「地産地消」福島に学ぶ
中国新聞-11 時間前
県内の計48カ所で太陽光発電を展開し、今後は風力、小水力などの事業を進める青写真を描く。 太陽光や風力、水力、バイオマス、地熱…。福島では再生エネルギーを生かした発電事業への新規参入がほかにも相次ぐ。県が「2040年までに全エネルギー …
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=228120&comment_sub_id=0&category_id=142

パナソニックがHEMS普及に全力投球する理由
ITmedia-12 時間前
同分電盤を導入しておけば簡単に電気の使用量を把握できHEMS対応とできる他、太陽光発電設備や蓄電池などの創エネ・畜エネ機器やHEMSを後からでも簡単に導入できるなどのメリットがある。 同社ではこの「スマートコスモ」の販売拡大のために、2015 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/09/news032.html

[インタビュー]福島で許した“死のエネルギー”は私たちの手で変える
The Hankyoreh japan (風刺記事) (プレスリリース)-21 時間前
会津電力が2月現在運営している太陽光発電所は計48カ所だ。 発電設備を全て合わせても4200キロワットで、1200~1500世帯に供給する程度の電力量に過ぎない。 その上、太陽光発電は平均稼動率が13%にしかならず、安定した電力供給のためにはまだ …
http://japan.hani.co.kr/arti/international/23534.html

太陽光パネルをサイトで評価、ケミトックスが「移動式PVラボ」
日経テクノロジーオンライン-22 時間前
太陽光発電関連の評価サービスを手掛けるケミトックス(東京都大田区)は、「スマートエネルギーWeek 2016」(2016年3月2日~4日開催)に、「移動式PVラボ」を出展した。 4tトラックのコンテナ内部を、太陽光パネルの「試験室」とし、太陽光発電所のサイト内で …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030800978/?rt=nocnt

【自治体関係発信ニュース】
姫路市|市有不動産貸付のご案内 – 姫路市ホームページ
4 時間前 – 市有不動産(太陽光発電施設設置用地)の借受希望者を募集します。 この部署のメインメニュー. 市役所本庁舎のご案内 · 市役所への交通のご案内 · 市有不動産売却のご案内 · 市有不動産貸付のご案内 · 市有地への広告掲出事業者の募集案内.
http://www.city.himeji.lg.jp/s20/2212129/_36429.html

採択事業の概要
8 時間前 – 採択事業の概要. ①アルカリ性水溶液の電気分解による「高効率水素製造システム」(試作施設). 事業名. 太陽光発電を利用した水電解法による高効率水素製造システムの開発及. び貯蔵・利用システムの検討. 代表申請者 株式会社トクヤマ. 構 成 長州産業 …
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201603/033574_f1.pdf

屋根貸し等による太陽光発電事業に関する質問への回答
1 日前 – 屋根貸し等による太陽光発電事業に関する質問への回答. 番号. 受信日. 問い合わせ要旨. 回答. 備考. 1. 3月7日. 事業者として選出された後に、なんらかの事情で事業の実施が困. 難となった場合、ペナルティは発生するか。 事業実施が困難となる事情が真に …
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/documents/280307kaito.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/08 No2516

皆様、3月8日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
住江織物 「スマートテキスタイル」の研究開発を推進
インテリアビジネスニュース-56 分前
住江織物(株)は、太陽光発電繊維を含めた「スマートテキスタイル」の開発を推進している。 太陽光発電繊維とは、同社が2011年から2014年にわたって行われたNEDOのグリーンセンサ・ネットワークシステム技術開発プロジェクトに参画し、東京工業大学、信州 …
http://online.ibnewsnet.com/news/file_n/sy2016/sy160308-01.html

複数施設のエネルギー需給体制を可視化、スマートシティの設計を支援
ITmedia-4 時間前
特徴としては、複数の建物などからなるエリアの熱需要と電力需要に対して、従来の系統電源や都市ガスに加え、ガスエンジンや燃料電池によるコージェネレーションシステム、太陽光発電設備、大型蓄電池設備など、各種分散電源を組み合わせたエネルギー …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/08/news022.html

水素エネルギーの国家プロジェクト、2020年に低炭素な街づくりを実証
ITmedia-6 時間前
エネルギーキャリアのプロジェクトを主導する内閣府は2016年度も引き続きアンモニア燃料電池とアンモニア専焼発電を中心に研究開発を推進するほか、太陽熱を利用した水素製造にも取り組む計画だ。CO2フリーの水素を安価に製造・利用できる技術と …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/08/news041.html

菰野町 小中学校に再生可能エネ
建通新聞-7 時間前
【三重郡】菰野町は、大規模災害などに備え、町内の小中学校に太陽光発電設備などの再生可能エネルギー施設を導入する。工事の発注時期などは今後検討する。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録かログインが必要です。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160307300063.html

下水処理場で 消化ガス燃料に年161万キロワット 高松 /香川
毎日新聞-7 時間前
… を想定し、四国電力への売電額は約6200万円になる見込み。収入は下水道事業の維持管理費に使われる。発電プラントの建設工事は2014年9月に開始し、事業費は約7億7000万円。 他に、同処理場では先月29日から太陽光発電パネル352枚を設置。
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160308%2Fddl%2Fk37%2F020%2F405000c

電力システム改革政策評価モデルの開発
経済産業研究所(RIETI)-9 時間前
… 需要に関する感度分析を実施し精度確認を行った。 更に、当該モデルを用いて経過措置料金制度、高経年原子炉安全規制制度、太陽光発電固定価格買取制度を事例とした電力需給や各種関連政策指標への影響についての定量的政策評価を試行した。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/16j012.html

LIXIL、新型リフォームドア&住宅用窓シャッターを発売
リフォーム産業新聞-9 時間前
業界初の羽が開く新構造「フラップスラット」搭載により、採風・採光・日射遮蔽などの快適性を追求した。従来品比で採風面積約3倍、採光量約2倍、太陽熱約86%カットと、高い省エネ効果を実現。 リモコンには、「フラップスラット」がワンタッチで開く「採風ボタン」 …
http://www.reform-online.jp/news/manufacturer/8503.php

<再生の針路>亘理/エコタウン推進に力
河北新報-11 時間前
吉田東部地区の被災農地などを集約した74.7ヘクタールに東北最大級のメガソーラー(大規模太陽光発電施設)を誘致した。町内全世帯で使用する以上の発電量がある。荒浜地区の災害危険区域には、東京のNPO法人がイチゴの捨てる苗などを活用する …
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160308_11015.html

温暖化対策、革新的技術の開発が不可欠だ
世界日報 (会員登録)-11 時間前
また、太陽光発電や燃料電池などを使い、住宅のエネルギー消費量をおおむねゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」を20年までに新築戸建て住宅の半数以上まで増やすとしている。燃料電池は30年には一般家庭に530万台導入することを .
http://www.worldtimes.co.jp/opnion/editorial/67553.html

石巻蛇田太陽光が運開-東北電力、系統安定化設備も
電気新聞-12 時間前
東北電力は7日、宮城県石巻市で石巻蛇田太陽光発電所(300キロワット)の営業運転を開始したと発表した。同時に、同太陽光と系統安定化制御装置、蓄電池設備で構成される系統安定化システムの運用も開始した。東日本大震災からの復興を目指す重点 …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160308_02.html

脱原発・農業振興・地域おこしが一体に 「ソーラーシェアリング」を学ぶ
アイデアニュース-12 時間前
2016年4月1日からの「電力の小売全面自由化」を前に、電力への注目度が高まっています。そんな中、神戸市内で「農業と環境をつなぐ学習会 ソーラーシェアリングってなぁに?」が開かれました。「ソーラーシェアリング」は、畑などの上空に太陽光発電パネルを …

脱原発・農業振興・地域おこしが一体に  「ソーラーシェアリング」を学ぶ

太陽光で自家発電 住宅向け 低利の融資制度新設
上毛新聞ニュース-13 時間前
太陽光発電の固定買い取り価格が下がる一方、発電設備の設置費用も下がっている現状を受けた施策で、自ら使用する「自家消費」を浸透させるため、発電設備と蓄電池を合わせて設置する場合も対象とする。価格動向に左右されないエネルギー自給型住宅へ …
http://www.jomo-news.co.jp/ns/3014573623419729/news.html

周参見保育所 高台に移転 2016年03月08日
読売新聞-14 時間前
園児定員は90人を想定、屋根に太陽光発電施設を設け、園庭(850平方メートル)と約30台分の駐車場を備える。7月にも着工し、17年4月にオープンの予定。 同巨大地震に対する県の津波浸水想定で、町の津波高は最大19メートルと試算。県内の沿岸部で …
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20160307-OYTNT50235.html

検証・エネルギー政策 東日本大震災5年/1 電力、地産地消の胎動 …
毎日新聞-16 時間前
FITの太陽光発電買い取り価格は値下げが続き、太陽光発電事業者からは「新規投資は難しい」との声も漏れる。「販売を増やしたくても再生エネの電気がない」という事態が現実になりかねない。 「みやまスマートエネルギー」は周辺自治体の小規模水力や風力 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160308%2Fddm%2F008%2F040%2F046000c

メガソーラーと屋根上太陽光を使いこなす北上市
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
具体的には、16地域の重要拠点に太陽光発電システムと蓄電池を設置して、CEMS(地域エネルギー管理システム)で最適制御することで、平常時には、使用電力の「見える化」による省エネ、災害時には市庁舎などの電源を確保する。加えて、市営のメガ …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/030700027/?rt=nocnt

三菱地所・サイモン、アウトレットで太陽光発電
日本経済新聞-20 時間前
三菱地所・サイモン(東京・千代田、アウトレットモール運営) 運営する「あみプレミアム・アウトレット」(茨城県阿見町)の駐車場に大規模な太陽光発電施設を建設した。オリックスと組み、太陽光のパネルの下部に駐車できるカーポート型の発電施設を設けた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HKU_X00C16A3TI5000/

再生可能エネ事業の行方 セミナーで議論
わかやま新報オンラインニュース-2016/03/07
第1部のパネルディスカッションでは、和歌山市在住の会社員で、週末に紀南地方で4カ所の小規模太陽光発電所建設を展開し、収益の一部を地元団体に寄付している仁木佳男さんらが登壇した。 仁木さんは活動の意義について、「出資者もできるだけ、その …
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/03/20160307_58888.html

【自治体関係発信ニュース】
環境 | 津山市公式サイト
8 時間前 – … 津山市超小型モビリティ導入実証事業について · 平成27年度 津山市住宅用太陽光発電システム設置補助金について · つやま市民協働発電所事業の紹介 · 環境省「地域創生実現プラン策定事業」のモデル地域に選定 · 津山市第2次環境基本計画案の答申 …
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=4297

電力の小売全面自由化に伴う便乗商法などに御注意ください …
9 時間前 – … いる事業者か確認し、よく理解してから契約をしてください。 例えば、電力の小売自由化に便乗したセールスで、「電気代が必ず安くなる」とか「太陽光発電システムを設置すれば儲かる」などの勧誘に安易に契約しないように気を付けて選択することが大切です。
http://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/shohiseikatsu/oshirase/1013646.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/07 No2515

皆様、3月7日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
光害に配慮し、景観に調和する壁面設置型太陽光パネル、カネカが実証 …
日経テクノロジーオンライン-45 分前
… などが発生する恐れがあり、導入の障壁となっている。 今回の実証試験では、開発した太陽光パネルの発電量を確認するとともに、年間を通じて、日射のほとんどが斜めから入ることになる壁面設置型の太陽光発電システムの年間発電量の向上を実証する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030700953/?rt=nocnt

節電と快適さは両立するか–電力自由化で一気に変わるエネルギーの …
CNET Japan-2 時間前
住宅建材、資材、設備を扱うパナソニック エコソリューションズ社は、「スマートHEMS」を提供している。「太陽光パネルによる太陽光発電、家庭用蓄電池、オール電化のエコキュート、ガスで電気とお湯を作るエネファームなどの住宅設備を取り扱っている。こうした …
http://japan.cnet.com/sp/target2020/35078890/

太陽光発電バッテリを内蔵するバックパック「Lifepack」–Bluetooth …
CNET Japan-3 時間前
Lifepackは、太陽光発電パネルを背面に備え、内蔵モバイルバッテリに充電できるバックパック。モバイルバッテリにはUSBポートが2つあり、スマートフォンなど2台を同時に充電できる。さらに、このモバイルバッテリはBluetoothスピーカの機能も搭載している。
http://japan.cnet.com/news/service/35079066/

影のかかる所にも太陽光パネルを設置できる装置
EE Times Japan-3 時間前
太陽光発電所は、複数のストリングを接続箱経由でパワーコンディショナーにつないでいる。パワーコンディショナーにつなぐときには、それぞれのストリングの電圧は同じくする必要がある。そのため、わずかでも影がかかる部分は、ストリングの発電電力が大幅に …
http://eetimes.jp/ee/articles/1603/07/news090.html

遊休地に開設 奈良大グラウンドを活用 /奈良
毎日新聞-5 時間前
奈良大の野外活動センター(奈良市下深川町)に最大出力2・5メガワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)が完成し、運転を始めた。オリックス(本社・東京)が奈良大から遊休地を賃借し、開設した。大学側も環境学習の場として活用する方針。 施設名は「 …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160307%2Fddl%2Fk29%2F020%2F336000c

再生可能エネルギーの電力を大容量の蓄電池に、火力発電所で3万世帯 …
ITmedia-5 時間前
九州電力は福岡県で運転中の火力発電所の構内に世界最大級の蓄電システムを導入した。太陽光発電など再生可能エネルギーの電力が増加した時に需給バランスを調整する目的だ。1日あたり3万世帯分の電力を蓄えることができる。2016年度末まで実証 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/07/news054.html

(2月28日~3月5日)鳥取
山陰中央新報-6 時間前
同町鶴田の町営大規模太陽光発電施設などから電力を買い取り、町内の公共施設や企業に販売することでエネルギーの地産地消を目指す。10月から売電を予定している。資本金は1千万円で、町が400万円を出資する。 ◇境漁港再整備事業費が185億円に …
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=557849106

震災から5年、「3.11映画祭」開催へ 全国30カ所のサテライト会場も
アキバ経済新聞-8 時間前
トークショー、オーガニックコーヒーや海産物加工品など東日本大震災の復興に関連した展示・販売などの活動を行っている団体が出店するマーケット、「ミニ太陽光発電システム」組み立てワーショップほか関連イベントも開く。 併せて、ビデオレンタル店が加盟 …
http://akiba.keizai.biz/headline/3734/

新たに1メガ発電所完成、ハッピーサービス4施設で3.65メガに
北海民友新聞-8 時間前
携帯電話取次を主な事業としてきたハッピーサービス㈱(落石4、鶴見誠一郎代表取締役社長)は4日、同社として3施設目となる大規模太陽光発電所「ハッピーサービス太陽光紋別北浜第2発電所」(出力1メガワット)の竣工式を、渚滑町2の現地で行った。
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/160306_2.htm

佐賀県庁前堀の「ソーラーUFO」撤去 2016年03月07日
読売新聞-9 時間前
NTTグループの「NTTファシリティーズ」(東京)が2009年、太陽光発電の普及や、社会貢献活動を兼ねて開発。これまで大阪市の道頓堀川や、福岡市の舞鶴公園の堀などに設置されてきた。同社の出資企業が13年から吉野ヶ里町で大規模太陽光発電所(メガ …
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/nature/ecology/20160307-OYS1T50037.html

充放電寿命100万回のリチウムイオンキャパシター
EE Times Japan-9 時間前
太陽誘電は、2016年3月2~4日に東京ビッグサイトで開催された「太陽光発電システム施工展」(スマートエネルギーWeek 2016)で、マイクロコンバーターや独立型電源、リチウムイオンキャパシターなどを展示した。本記事は、プロトタイプとして展示されていた …
http://eetimes.jp/ee/articles/1603/07/news049.html

全固体リチウム電池、乾燥粉の加圧成型で安く
日経テクノロジーオンライン-11 時間前
日立造船は、“ポストLi(リチウム)イオン2次電池”の有力候補である全固体電池を低コストに製造する技術を開発、開発品を公開した(図1)。電気自動車・ハイブリッド車、家庭・企業・公共施設でのピークシフトやバックアップ用途(定置向け)、太陽光発電システム …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/320925/030400055/

自由化、苦情・相談件数が急増
電気新聞-12 時間前
国民生活センターによると、主な相談事例は「電力会社を名乗る人物からの紹介で業者の話を聞いたら、給湯器の勧誘だった」「自由化で電気料金が上がると説明され、高額な太陽光発電システムの購入契約をしてしまった」など。(3面). >>記事全文や他の記事 …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160307_05.html

低反射タイプ太陽光を開発
電気新聞-12 時間前
カネカは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、建物壁面に設置する低反射タイプの太陽光発電システムを開発した。太陽電池モジュール表面の凹凸構造で光を散乱させ、反射を低減する。太陽電池内部に光を閉じ込める技術を用い、実 …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160307_02.html

電力:2月29日~3月4日:高気温と豊富な日照で週後半に下値模索
エネルギーニュース-12 時間前
加えて、西日本を中心に広い地域で晴天になるとの予報により、太陽光発電からの高水準の供給増が予想され、供給の余剰感を強めた格好。4日の予想気温は3日よりもさらに高くなったため、東日本と西日本の価格はそろって週の最安値をつけた。 今週(3月7 …
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/market/article/600533

名古屋に3.6万 物流施設/中部へ初進出、7月着工/レッドウッド・グループ
日刊建設通信新聞 (会員登録)-14 時間前
規模はS造4階建て延べ3万5964㎡。1階には36台分のトラックバースを設けるほか、3.5tの貨物用エレベーター6基と垂直搬送機3基を備える。屋根には太陽光発電設備と屋根緑化を施す。 建設地は同区加福町3-2の敷地1万7640㎡。 [ 2016-03-07 8面 …
http://www.kensetsunews.com/?p=62484

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/03/06 No2514

皆様、3月6日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【イベント】
PV-Net太陽光発電所長大集合イベント2016
「~変わるPVオーナーの役割~
2019年問題と電力自由化が拓く新たなエネルギー社会(仮題)」

■日時:2016年3月12日(土)13:00~16:30(開場12:30)
■場所:全水道会館5F中会議室
(東京都文京区本郷1-4-1/JR水道橋駅東口、都営三田線水道橋駅A1出口徒歩2分)
■参加費: PV-Net会員無料、一般1,000円
■60名(先着順)

【プログラム】
■基調講演 13:00~13:40
都筑 建(仮認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク)
『PV-Netは太陽光発電の2019年問題にどう取り組むか』

■セッション1 13:40~14:10
テーマ:大量普及時代のPVリユースの必要性(仮題)

■セッション2 13:40~14:10
テーマ:生涯発電量最大化のためのメンテナンスとは(仮題)

■セッション3 15:00~16:30
テーマ:生産消費者であるPV-Net会員にとっての電力自由化(仮題)

■お申し込み
「氏名」「会員番号(会員)または、ご所属(一般の方)」
「ご連絡のとれる電話番号」「懇親会参加の有無(先着20名、実費4000円程度)」
を明記の上、メールまたはFAXにてお送りください
(お持ちでない方は電話でも可)
お申込みは3月10日までにお願いします。
定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。

■申し込み先・お問合わせ
仮認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
http://www.greenenergy.jp/
〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
電話:03-5805-3577 FAX:03-5805-3588
メール:info@greenenergy.jp

【全般ニュース】
売電先「新電力」、岩手県に代金1000万未納 2016年03月06日 14時54分
読売新聞-4 時間前
大手電力会社以外で電力を販売する「新電力」の事業から撤退する見通しになった日本ロジテック協同組合(東京)が、岩手県営の相去太陽光発電所(同県北上市)から買った電力の代金のうち、約1000万円が未納になっていることがわかった。 3日の県議会 …
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160304-OYT1T50198.html

遠隔監視『エコめがね』の初期費用が無料に 新サービス登場
Eco Front (プレスリリース)-11 時間前
エネルギーを持続可能でインタラクティブなものに変革する株式会社NTTスマイルエナジーは、自社の展開する太陽光発電遠隔監視 … メガワット以上の太陽光発電設備を中心に導入が進められ、今やシェアナンバーワンの遠隔監視サービスとして定着している。
http://www.eco-front.com/news_c2J4tGr3Hm_525.html

スマホ「電池切れ問題」解消の画期的充電器!コンセント不要、歩き …
Business Journal (風刺記事) (プレスリリース)-19 時間前
RAVPowerは太陽光の力を使って充電をする充電器である。使い方は簡単。広げて太陽光が当たる場所においておくだけ。小型かつ軽量なので旅先に持っていくこともできる。太陽光発電のためコンセントにつなぐ必要がないので、地震などの災害や停電の際に …
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14105.html

温室効果ガス、家庭4割減 30年度計画、問われる技術革新
SankeiBiz-2016/03/04
計画では、太陽光発電や燃料電池などを使い住宅のエネルギー消費量をおおむねゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」を、20年までに新築戸建て住宅の半数以上まで増やすといった対策を推進。二酸化炭素(CO2)排出量を家庭や業務・ …
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160305/cpd1603050500001-n1.htm

電力自由化、苦情・相談が急増=年明けから325件—国民生活センター
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版-2016/03/04
国民生活センターによると、主な相談事例は「電力会社を名乗る人物からの紹介で業者の話を聞いたら、給湯器の勧誘だった」「自由化で電気料金が上がると説明され、高額な太陽光発電システムの購入契約をしてしまった」など。 最近は「携帯電話の修理の …
http://jp.wsj.com/articles/JJ10122241984913204169516551430482149318392

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】
電気事業法第10条第2項等の合併及び分割の認可の申請手続 …
1 日前 – ら屋根貸し太陽光発電所は認めるべきでは. なかったかと思われます。電力小売り自由. 化を迎え他社と契約した場合電力会社との. 契約がないとして太陽光発電所をうけいれ. てもらえなくなります。 ④. 一般送配電事業者のみならず、みなし小売. 電気事業者の …
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000141082

太陽光発電システムの発電効率改善リレー
research.kosen-k.go.jp/researcher-list/? 2 日前 – 研究内容:. 我々は、我が国の太陽光発電普及のため発電効率向上と安全性確保を目的に研究している。従来の太陽光発電. システムは、太陽電池アレイの一部が日陰になるだけで、その部分の電流が流れなくなるために直列接続回路全体が. 遮断され、 …
http://research.kosen-k.go.jp/researcher-list/?action=common_download_main&upload_id=4814

再生可能エネルギー発電の系統連系技術
research.kosen-k.go.jp/researcher-list/? 2 日前 – 風力や太陽光発電等の分散電源から系統への逆潮流電力を制御するには、分散電源の出力電圧の大きさや位相を. 系統側のそれらと比較しながら高精密、高速に制御するパワーコンデショナーシステム(PCS)を設置しなけ. ればいけない。PCSの最終段に …
http://research.kosen-k.go.jp/researcher-list/?action=common_download_main&upload_id=4805

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №44 2016年3月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース