太陽光発電・グリーン電力等のニュース 03/01 No1411
皆様、3月1日 23時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースをBCCにて配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。
配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。
【イベント】
■ 3/31(日)13:30より「第11回PV-Net埼玉地域フォーラム」を開催します。ゲストに、エコット政策研究センター代表の中岡章氏を迎え、太陽光発電の最新情報をもとにした現状分析と将来の発展についての勉強を行います。会員以外の方の参加も大歓迎です。
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130331.pdf
【全般ニュース】
KDDI携帯基地局に太陽光発電 全国100カ所へ
琉球新報-2 時間前共有
KDDIは1日、太陽光発電設備を新設した埼玉県春日部市の携帯電話基地局を報道陣に公開した。東日本大震災発生時に広範囲に通信障害が起きたのを教訓に、災害時でも通信を確保するため太陽光パネルの設置を急いでおり、今月末までに全国で100局 …
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203421-storytopic-4.html
九州電力、グループ会社が長崎県佐世保市の発電所跡地で大規模太陽 …
nikkei BPnet-3 時間前共有
九州電力のグループ会社で太陽光発電関連事業を手掛けるキューデン・エコソルは、長崎県佐世保市に九州電力が保有する旧相浦火力発電所跡地で … 発電出力は10MW(1万kW)で、九州電力グループ3カ所目のメガソーラー(大規模太陽光発電所)となる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20130301/244395/
四国ガス産業 今治と坂出へ太陽光発電所
建通新聞-4 時間前共有
【愛媛】四国ガス産業(今治市南大門町2丁目2ノ4 芥川博文社長)は、今治市と香川県坂出市に計2500㌔㍗の太陽光発電所を建設すると発表した。今治発電所は大林組の施工で6月、坂出発電所は森崎工業(坂出市)で7月にそれぞれ着工する。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130301200007.html
材料・発電設備市場の衰退で高まる太陽光発電事業への参入リスク
財経新聞-6 時間前共有
こうした中、JNC、JX日鉱日石金属及び東邦チタニウム<5727>の3社が共同で設立し、独自の亜鉛還元法(JSS法)による太陽光発電用途ポリシリコンの事業化に取り組んでいた新日本ソーラーシリコンが、事業撤退を発表した。品質及び量産技術の確立に …
http://www.zaikei.co.jp/article/20130301/125843.html
NEC、太陽光発電と蓄電システムを使った分散型エネルギー管理・制御 …
EICネット-8 時間前共有
NECは、太陽光発電システムとリチウムイオン蓄電システムを使った分散型エネルギー管理・制御システムを開発した。東日本大震災被災地の岩手、宮城、福島の東北3県にある飲食チェーン、スーパーマーケット店舗やスポーツ施設、事務所建物に設置し、 …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=29433&oversea=0
【花畑ソーラー発電所】 土地付き・分譲タイプの発売開始!
Dream News (プレスリリース)-9 時間前共有
【花畑ソラー発電所】は、発電に影響する平均日射量(日当たり時間)の長い地域を限定に、土地を持たない方や投資目的で売電事業に参画する方を対象に、1区画 約200坪の土地と48kw太陽光発電システムをセットにし、20年間固定買取り価格42円申請済み …
http://www.dreamnews.jp/press/0000069844/
太陽光発電:行橋市の佐藤食品、屋根に1120枚の発電パネル 日射防ぎ …
毎日新聞-9 時間前共有
行橋市東大橋の食品卸売業・佐藤食品(佐藤政治社長)が、4月からの太陽光発電の稼働を目指して、チルドセンターの屋根に1120枚の発電パネルを設置した。パネルが日射を遮る効果でチルドセンターの室温が上がるのを防ぎ、電気代の節約につなげよう …
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20130301ddlk40020472000c.html
太陽光発電 企業参入のメリットとは?
ITmedia eBook USER-10 時間前共有
水力や風力など、さまざまな自然エネルギーの名前が挙げられる中で、代表的な存在とされているのが「太陽光発電」です。 … 制度的な面も整い始め、2012年7月に、電力会社は太陽光発電による電力の全量を固定価格で買い取ることが義務付けられ、同時に …
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1303/01/news055.html
JNC・JX金属など3社、太陽光発電用途ポリシリコン事業から撤退
財経新聞-11 時間前共有
JNC、JX日鉱日石金属、東邦チタニウムの3社は、2008年6月に共同で「新日本ソーラーシリコン株式会社」を設立し、独自の亜鉛還元法(JSS法)による太陽光発電用途ポリシリコンの事業化に取り組んできたが、28日、同事業からの撤退に合意したと発表した。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130301/125786.html
オービス、太陽光発電施工を拡大 事業所需要狙う
日本経済新聞-11 時間前共有
オービスは太陽光発電システムの施工事業を拡大する。全国的なプレハブ住宅の営業網を生かし、事務所建物や工場、物流センターの屋上など事業所用の太陽光発電需要の掘り起こしを進める。設計から施工まで一貫して任せられる利便性を売り物に顧客を …
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52268690Y3A220C1LC0000/
東京都、太陽光発電普及で新プロジェクト
新建ハウジング-12 時間前共有
東京都は、太陽光発電の普及拡大に向け、補助金に代わる新たな普及策として、2013年度から「屋根ぢから」ソーラープロジェクトを開始する。 東京都環境公社と連携しながら行っていくもので、低金利ローンの提供と適切な販売店管理が可能な金融機関の …
http://www.s-housing.jp/archives/36270
有機農場に太陽光発電 市民の出資募り導入
中日新聞-13 時間前共有
能登半島などで有機農業に取り組む企業「金沢大地」(金沢市)が、石川県輪島市の農場に市民参加型の太陽光発電システムを導入する。千年先まで持続する農業を目指す方針に、市民とともに取り組むのが狙い。東日本大震災でエネルギーの在り方が見直さ …
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013030102100005.html
森トラスト/きんでんで施工本格化/ラフォーレ白河太陽光発電1期
日刊建設通信新聞 (会員登録)-17 時間前共有
森トラスト/きんでんで施工本格化/ラフォーレ白河太陽光発電1期年間200万kW時. 森トラストが、休業中の「ラフォーレ白河ゴルフコース」(福島県泉崎村)で実施する太陽光発電事業の第1期工事が、きんでんの設計施工で本格化した。順調に進めば今夏をめど …
http://www.kensetsunews.com/?p=8179
【自治体関係発信ニュース】
平成25年2月28日 第1回区議会定例会 開会~平成25年度当初予算
2 時間前 – 概要:固定資産税評価額の評価替えに伴い道路占用料の額を約1.33倍に改定するとともに、道路法施行令の改正に伴い新たに占用許可を要するものとされた太陽光発電設備などの工作物等に係る占用料の額を定めるほか、規定を整備します。 施行期日 …
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/koho/pressrelease/h25/h2502/h250228.html
[PDF] 大阪市港湾施設条例の一部を改正する条例案
3 時間前 – 休日等における有料臨港道路の通行料を無料とし、荷役機械及び旅客乗降用渡橋の一部を廃止. りょう. するとともに、太陽光発電設備等に係る臨港道路及び橋梁の占用料を定めるため、条例の一部を. 改正する必要があるので、この案を提出する次第である。
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2013gian187.pdf
「岡崎桜回廊ライトアップ&十石舟めぐり」の開催について/京都市 総合 …
7 時間前 – 2回目となる今回は,昨年10万人の来訪者があった桜のライトアップと十石舟の夜間運航の期間を一週間延長するほか,新たに周辺施設でのグルメ企画を実施します。 また,環境に配慮し,ライトアップ等の明かりには,LED照明とグリーン電力を使用します。
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000142283.html
[PDF] 倉橋あじなチャレンジ (PDFファイル) – 広島県
8 時間前 – 宿泊体験活動(3泊4日). ・太陽光発電. ・小水力発電見学. ・林業体験. ・清流体験. ・登山体験. ・伝統芸能神楽体験. ・山のくらし体験. 24. 学校行事. 総合的な学習の時間. 理科. 家庭科. 社会科. 北広島町. 学校教職員. 体験活動指導員. 民宿先の方. 8~11 月 …
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/89829.pdf
[PDF] お知らせ – 京都市
11 時間前 – を創設し,現在,2つの運営主体が,市内3箇所の公共施設で,太陽光発電設備の設. 置,3月の稼働を目指して,取組を進めています。また,設置運営資金の調達のため,. 「一般社団法人びっくりエコ発電所」が,2月8日から出資者の募集を開始していま. す。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000142/142257/public.pdf
京都市市民協働発電制度 出資者募集について/京都市 環境政策局 …
11 時間前 – 京都市では,誰もが再生可能エネルギーの普及に貢献できる「市民協働発電制度」を創設し,現在,2つの運営主体が,市内3箇所の公共施設で,太陽光発電設備の設置,3月の稼働を目指して,取組を進めています。また,設置運営資金の調達のため,「一般 …
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000142257.html
平成25年米子市議会3月定例会議案/米子市ホームページ
11 時間前 – 市の行政財産である建物に太陽光発電設備を設置する場合における行政財産の使用料の額の算定方法を定めようとするものです。 改正内容 … 太陽光発電設備を設置する者の選定に係る公募において、市長が定める値以上で、使用者となった者が提示した値 …
http://www.city.yonago.lg.jp/item/15333.htm
[PDF] 2・3ページ – 明石市ホームページ
11 時間前 – 再生可能なエネルギーをより活用し. てもらえるよう、太陽光発電設備の設置. にかかる経費の一部の助成を引き続き. 実施します。また、民間企業などと連携. し、市所有の遊休地を活用した大規模. 太陽光発電設備(メガソーラー)の導入. をさらに進めていきます ..
http://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou_ka/e_ko_akashi/2013/documents/20130301_2-3.pdf
明石市ホームページ/WEB広報-広報あかしテキスト版
11 時間前 – 再生可能なエネルギーをより活用してもらえるよう、太陽光発電設備の設置にかかる経費の一部の助成を引き続き実施します。また、民間企業などと連携し、市所有の遊休地を活用した大規模太陽光発電設備(メガソーラー)の導入をさらに進めていきます。
http://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou_ka/e_ko_akashi/2013/20130301_txt.html
薩摩川内市|岩切秀雄市長 施政方針演説/平成25年 第1回市議会 …
18 時間前 – 次世代エネルギーの導入推進」につきましては、従来の住宅用太陽光発電設備等に電気自動車充電設備等を補助対象として加えた地球にやさしい環境整備事業、甑島のエコアイランド化を目指した電気自動車レンタカー導入実証事業、創蓄省エネルギー(※1) …
http://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1361928711981/index.html
3ページ(テキストファイル 6.5KB) – 豊島区
21 時間前 – 【一般住宅】区内で自身が居住するために、太陽光発電システム・太陽熱温水器・雨水貯水槽を設置しようとする個人【集合住宅】1.区内に所有する集合住宅に、太陽光発電システムを設置しようとする区民(法人は対象外)2.区内の分譲集合住宅の管理組合○ …
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/029/188/03.TXT
太陽光発電システムあんしん相談会を開催します!
1 日前 – 太陽光発電システムの施工を行っている豊岡市建築大工組合新エネルギー推進部会の方が、太陽光発電の特徴、実際の施工方法、費用と効果、また、遊休地を活用した施工など、太陽光発電システムに関するさまざまな疑問にお答えします。 太陽光発電 …
http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1361775410739/index.html
【官庁関係発信ニュース】
NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。
配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。
ニュース配信についての連絡先
自宅
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
E-Mail : jcb01351@nifty.com
携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先
中部地域交流会 事務局
〒466-0848 名古屋市昭和区長戸町2-16-3 MASAビル2F
TEL : 052-842-1929 FAX : 052-842-1956
E-Mail : solar@woody.ocn.ne.jp
http://chubu.greenenergy.jp/
NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
TEL:03-5805-3577 FAX:03-5805-3588
E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
URL:http://www.greenenergy.jp/
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。
関連記事一覧
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 05/12 No1479
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 06/01 No1855
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 04/02 No1442
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 02/01 No1384
- 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 04/01 No1441