太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/08/02 No2661 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/08/02 No2661

スポンサードリンク

皆様、8月2日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
仮想発電所構築へ実証−経産省、7つのプロジェクト採択
ニュースイッチ Newswitch-1 時間前
蓄電池や太陽光発電、燃料電池などの小さな電源を束ね、一つの発電所のように扱う「仮想発電所(バーチャルパワープラント)」を構築する実証事業が動きだす。経済産業省は7月29日までに、七つの実証プロジェクトを採択した。総勢38機関が参加し、電力の …
http://newswitch.jp/p/5581

長崎空港隣接地におけるメガソーラープロジェクト、竣工式を開催
読売新聞-3 時間前
このように、本プロジェクトの竣工は、長崎県に加え、地域のエネルギー供給者であるチョープロとソーラーフロティアの連携の成果です。今後ともそれぞれのノウハウを活用することで、環境に優しく、経済性に優れた太陽光発電の普及を通して、地域に貢献して …
http://www.yomiuri.co.jp/adv/komachi/release/00020071.html

【8月全国開催】土地付き太陽光投資 物件説明会
BIGLOBEニュース-4 時間前
太陽光発電事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役社長:木下公貴、本社:東京都千代田区)は、初開催となる三重県を含めた全国6拠点で「土地付き太陽光投資 物件説明会」を開催いたします。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0802/prt_160802_8757785109.html

日本アジアグループ:「出雲崎ソーラーウェイ」太陽光発電所完成
財経新聞-4 時間前
この事業は、公益財団法人新潟県環境保全事業団が行った「エコパークいずもざき最終処分場大規模太陽光発電施設設置・運営事業」 … 出雲崎ソーラーウェイ」太陽光発電所の出力規模は2,101kWで、発電した電力は、既に6月より東北電力に売電している。
http://www.zaikei.co.jp/article/20160802/319910.html

太陽光と風力で発電する街路灯、静粛性を高め都市部でも使いやすく
ITmedia-5 時間前
NTNは太陽光発電と風力発電システムで発電する街路灯の新製品を発表した。風力発電機の羽の形状を … 高さは約6メートルで、定格出力90W(ワット)の太陽光発電システムと、同0.2kW(キロワット)の風力発電機を搭載(図1)。静粛性を高めて住宅地や …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1608/02/news037.html

GSユアサ、車載用リチウムイオン電池の販売増加 4-6月期決算
carview!-6 時間前
売上高は同7.7%減の753億6400万円と減収だった。国内では車載用リチウムイオン電池の販売が増加したものの、自動車販売台数減少や太陽光発電用電源装置の販売が減少したほか、海外では為替の円高による為替換算の影響があった。(レスポンス).
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160802-10249216-carview/

夜間の防災対策を強化三重・松阪市
公明新聞-6 時間前
最上部には太陽光発電パネルが設置されている。平時は一般的な太陽光発電式の防犯灯だが、震度5弱以上の揺れを感知すると、避難所の場所を知らせるLED誘導看板が点灯し、避難所のカギなどが収納された箱が自動的に開く。誘導看板には避難所を …
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160802_20841

太陽光関連の倒産最多 上期、価格下げ響く
日本経済新聞-8 時間前
東京商工リサーチは2日、2016年1~6月の太陽光発電関連企業の倒産件数が前年同期比で24.0%増の31件だったと発表した。2000年以降でみると上半期ベースで過去最多になった。政府による再生可能エネルギーの買い取り価格の引き下げを受け、経営 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02H7O_S6A800C1000000/

野鳥の会が中止申し入れ 四日市 /三重
毎日新聞-8 時間前
同会などによると、事業は「四日市足見川メガソーラー合同会社」(東京)が計画し、約94ヘクタールの山林に、発電規模約50メガワットの太陽光発電施設を設置する予定。しかし同会の調査で、中型のタカ「サシバ」の繁殖地であることが判明したほか、オオタカも …
http://mainichi.jp/articles/20160802/ddl/k24/040/195000c

優れた防災対策を評価 「BCM格付」取得
ニュースエコー 岩手放送-8 時間前
岩手トラックターミナルは、従業員のほとんどが心肺蘇生法などを学ぶ救命講習を受けている点や、災害時に緊急物資受入拠点となっている点などが評価されました。格付けに基づき融資された資金は、緊急時にも使用される敷地内の太陽光発電の増設に利用 …
http://news.ibc.co.jp/item_27760.html

太陽光発電の認定ルールが8月1日に変更、運転開始は3年以内に
ITmedia-9 時間前
固定価格買取制度を改正する施策の一環で、太陽光発電の認定ルールが8月1日に変わった。認定取得から運転開始までの期限を設定して、事業用の設備には3年以内の運転開始を求める。期限を超えると買取価格の低減か期間短縮の措置を受ける。住宅用 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1608/02/news039.html

家畜のふん尿利用の「バイオガス発電」エネルギーの地産地消で注目集まる
ZUU online-10 時間前
再生可能エネルギーの1つに数えられるが、太陽光発電や風力発電と異なり、天候に左右されずに電力を安定して確保することができる点が最大のメリットだ。ほかに発酵の際に残った副産物が液体肥料などとして使えるばかりか、ほとんど臭いを発生せず、温室 …

家畜のふん尿利用の「バイオガス発電」エネルギーの地産地消で注目集まる

パナソニックが新商品AiSEG2の発売を発表
エネクトニュース (プレスリリース)-10 時間前
太陽光発電システムやエネファームで発電した電気を自宅でどの程度使用したのかがひと目で分かるモニターになっただけではない。 AiSEG2. 温度・湿度・ニオイ・PM2.5・ハウスダストなどの情報やタイマー情報を元に、エアコン・電動窓シャッターなどの機器を …
http://www.eco-front.com/news_deyGPbCkny.html

農山村に水力発電を展開、太陽光と2本柱で自給率70%を目指す
ITmedia-11 時間前
山梨県では豊富な水量と日射量を生かして水力発電と太陽光発電の電力が増えている。2030年に電力の自給率を70%まで高める計画で、小水力発電の導入にも積極的に取り組む。超電導方式の蓄電システムや純水素型の燃料電池を再生可能エネルギーと …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1608/02/news023.html

アジア投資—茨城県つくばみらい市で2.3MWのメガソーラー発電所建設 …
ZUU online-12 時間前
日本アジア投資<8518>は28日、茨城県つくばみらい市において、太陽光発電事業のデベロッパーであるスマートソーラー社(本社:東京都中央区、代表取締役:手塚 博文)との協業により、メガソーラー発電所の建設を開始したと発表した。太陽電池パネル設置 …

アジア投資—茨城県つくばみらい市で2.3MWのメガソーラー発電所建設開始

HTソーラー、太陽光発電モジュールの見積キャンペーンを実施
WORK MASTER-12 時間前
太陽光発電モジュールを製造・販売する唐山海泰新能科技の日本法人、HTソーラーは、中国本社の株式市場上場と日本法人設立3周年を記念し、「W記念見積もりキャンペーン」を実施している。 キャンペーン対象の太陽電池モジュールの見積もりを依頼した人 …
http://www.work-master.net/201673475

ビルの省エネに効く「直流配電」、三菱電機が本格展開
ITmedia-14 時間前
それに伴い太陽光発電などの発電設備や蓄電池といったエネルギー関連機器を建築設備の1つとして取り入れる事例も増えてきた。 こうしたエネルギー関連機器の多くは直流で発電・蓄電されている。一方、電力を消費する側のLED照明やサーバ、換気扇 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1608/02/news025.html

大阪府とジャックス、太陽光発電普及へ低利ローン
日本経済新聞-14 時間前
住宅への太陽光発電設備の普及を促している大阪府は、設備導入時の費用負担を減らすため、ジャックスと提携して低利のクレジット型ローンを始めた。大手信販会社の太陽光発電設備向けクレジットは年2.5%程度の固定金利を設定する場合が多いが、 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05535780R00C16A8LDA000/

四日市の発電予定地 絶滅危惧種の鳥生息
読売新聞-15 時間前
日本野鳥の会三重は1日、四日市市に建設が計画されている大規模太陽光発電所「四日市足見川メガソーラー」の事業予定地に、県のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されている 猛禽 ( もうきん ) 類が生息しているとして、鈴木英敬知事に予定地の環境 …
http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20160801-OYTNT50175.html

LEシステム、大型蓄電池用電解液を割安に 茨城・つくばに新工場
日本経済新聞-18 時間前
LEシステム(福岡県久留米市、佐藤純一最高経営責任者)は、太陽光発電などに使われる大容量蓄電池向け電解液の工場を新設する。1.8億円を投じ、同社の研究施設がある茨城県つくば市に建設する。電解液の原料となるバナジウムを独自開発の技術で …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05526600R00C16A8LX0000/

阿見町のアウトレットに1MWのカーポート型太陽光
日経テクノロジーオンライン-20 時間前
実は、この屋根付き駐車場が、出力約1MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「あみプレミアム・アウトレット PVカーポート」なのだ。カーポートの屋根材は、モジュール(太陽光パネル)一体型になっていて、屋根が大面積のアレイ(パネル設置単位)となる( …
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/080100048/?rt=nocnt

オリックス/国内最大級の屋根借りメガソーラーが稼動
物流ニュースリリース (プレスリリース)-22 時間前
屋根設置型太陽光発電事業は、お客さまが所有する物流倉庫、商業店舗、工場などの屋根をオリックスが賃借し、太陽光発電設備を設置して発電する事業です。なお、伊藤忠商事とMapletreeが共同開発した物流施設の活用実績としては、アイミッションズ …
http://www.e-logit.com/loginews/2016:080112.php

太陽電池メーカーを変更しても買取価格そのまま 資源エネ庁が発表
環境ビジネスオンライン (登録)-2016/08/01
発表によると、固定価格買取制度の適用を受ける太陽光発電設備のうち、8月1日以降に接続契約を締結する案件に対しては、運転 … 現在、太陽光発電において、運転開始前に太陽電池のメーカーの変更/種類の変更/変換効率の低下/出力の10kW以上 …
https://www.kankyo-business.jp/news/013088.php

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №49 2016年8月1日付

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2016/08/02 No2661