太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/11/29 No2396 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/11/29 No2396

スポンサードリンク

皆様、11月29日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信の停止、配信先の登録、変更、追加などは下記のURLからお願いいたします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=27c4

【全般ニュース】
「エコアくまもと」の落成式(熊本県)
日テレNEWS24-1 時間前
全体を屋根と壁で覆い、廃棄物の汚れを洗い流した水を河川に放流しない「クローズド無放流型」が採用されている。15年から20年分の廃棄物を収容することができ、広い屋根を活用して太陽光発電も行われる。早ければ今年度内に稼働する見通し。 [ 11/29 …
http://www.news24.jp/nnn/news8684216.html

保育園の屋根運動場に太陽光パネル、熱中症対策と非常用電源に
nikkei BPnet-5 時間前
ソーラーフェニックス(東京都千代田区)は11月26日、千葉県松戸市の屋根運動場の上に設置した太陽光発電設備に、同社の製品を提供したと発表した。この運動場は、保育園のビルの屋上にあり、同社のソーラーシェアリング用の太陽光発電システムを使って …
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/1511/112902014/?rt=nocnt

温暖化の抑止へ できることを足元から
信濃毎日新聞-10 時間前
太陽光発電に適した住宅の屋根に、市民がお金を出し合ってパネルを設置しようというものだ。 12年2月、4人の仲間でNPO法人「上田市民エネルギー」を設立した。藤川さんは理事長を務める。信州ネットに参加する企業の協力や県の支援なども受け、「相乗り …
http://www.shinmai.co.jp/news/20151129/KT151128ETI090002000.php

革新技術で環境貢献、COP21で首相表明へ 2015年11月29日 08時13分
読売新聞-11 時間前
首相は、COP21首脳会合と関連会合でそれぞれ演説を行う。演説では、日本が太陽光発電や燃料電池自動車などの技術革新に取り組んできた実績を強調し、「経済成長しながら、CO2の排出削減を実現するには、革新的技術の開発が不可欠だ」と主張する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151128-OYT1T50137.html?from=ycont_top_txt

苫前風力発電:新たな一手、町は切望 送電線容量ぎりぎり
毎日新聞-22 時間前
太陽光発電と異なり、風力発電は周辺環境への影響が大きく、法律に基づく年単位の調査が必要。さらに道北地方は、既存の貧弱な送電網がネックになっている。町などによると、苫前町内を走る北電の送電線は、すでに容量ぎりぎりの状態だという。 10月に ..
http://mainichi.jp/select/news/20151129k0000m040037000c.html

【自治体関係発信ニュース】
世田谷区 お知らせ – 世田谷区役所
14 時間前 – 平成27年11月17日(火曜日). 「世田谷区みうら太陽光発電所」の発電が開始しました! 私立幼稚園の入園について · 祖師谷住宅自治会防災訓練が実施されました(祖師谷) · 自然水利を活かした藤自治会における初期消火訓練(祖師谷) · 平成27年度男女共同 …
http://www.city.setagaya.lg.jp/news.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №39 2015年11月1日付: http://curator358.com/?p=2951

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/11/29 No2396