太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/08/18 No2295 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/08/18 No2295

スポンサードリンク

皆様、8月18日 24時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
日本ベネックス、物流施設の屋根上にメガソーラー
日本経済新聞-55 分前
精密加工や電子機器製造などを手掛ける日本ベネックス(長崎県諫早市)は、屋根上に出力約1MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)を稼働した。千葉県柏市の物流施設「ロジポート北柏」の屋根を賃借し、「ベネックス北柏ソーラーポート」を建設した。2015 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90662990Y5A810C1000000/

国際石油開発帝石/新潟県上越市に太陽光発電所竣工
LNEWS-4 時間前
竣工した同発電所の隣接地において、国際石油開発帝石が初めて建設した太陽光発電所が既に2013年3月から稼働しており、グループは、上越市地域でのこれら太陽光発電所を「INPEXメガソーラー上越」と総称して、上越市を始めとする地域の多様な …
http://lnews.jp/2015/08/h081814.html

キャンピングカー:今「軽」人気 手軽に安価にアウトドア
毎日新聞-4 時間前
バッテリーは、太陽光発電や家庭用コンセント、エンジンを動かすことでも充電できる。 軽キャンピングカーの増加もあり、車でキャンプに出かける「オートキャンプ」の人気も回復している。年に1泊以上、車を利用してキャンプをする人の数は、10〜12年に720万人 …
http://mainichi.jp/select/news/20150819k0000m020063000c.html

実は儲かる太陽光発電? Googleの20%ルールから新たなソーラー …
newclassic-5 時間前
多くの人が自分たちの家の屋根にソーラーパネルを取り付けるように促すために、グーグルは「Project Sunroof(プロジェクトサンルーフ)」と名づけた新たな取り組みを始めたのだ。 自分の家の住所を検索するだけ。 自分の家の住所を検索すれば、Google の …
http://newclassic.jp/27946

偽の社債で300万円詐取の疑い 埼玉の男を逮捕 足利署
下野新聞-5 時間前
逮捕容疑は氏名不詳者と共謀し、5月31日から6月12日ごろにかけて足利市、会社役員男性(82)に太陽光発電開発会社や投資会社の社員を装って電話し「来月、確実に上場します」「証券会社が2倍の値段で社債を買い取ります」などとうそを言って、男性宅で …
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20150818/2055053

脱原発に必要な抑止力とは
Newsweekjapan-6 時間前
2013年9月に関西電力大飯原子力発電所が定期点検で停止して以来、日本は再び稼働原発ゼロの状態にあった。今月、鹿児島の九州電力川内原発が13年7月施行の新規制基準を満たして初の再稼働を行う予定だ。 このまま日本政府が主張するように、 …
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/08/post-3841.php

日高川町が役場などに太陽光設置へ
日高新報-7 時間前
日高川町は地震や水害などの災害時の避難所・防災拠点の電力確保へ、本年度で役場本庁と美山地区の保健福祉センターへ太陽光発電設備を導入する。ソーラーパネルとともに夜間や雨天時も電力を使えるよう蓄電池も整備。すでに整備した高津尾の日高川 …
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2015/08/post-3928.html

メガソーラー:「着工延期し住民と対話を」 土佐清水市、事業者に求める …
毎日新聞-8 時間前
土佐清水市浦尻で大規模太陽光発電所(メガソーラー)を計画している「スマートファーム高知」の代表が17日、同市役所を訪れ、反対住民との話し合いで仲介を求めた。泥谷光信市長は混乱回避のため、18日に予定される工事着工の延期を求めた。
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20150818ddlk39020566000c.html

ソーラーポンプで揚水 ・カンキツの点滴灌漑に カンキツの点滴灌漑に
農業協同組合新聞-8 時間前
太陽光発電を使った揚水システムで傾斜地カンキツ園の灌漑が容易に安くできる。農研機構が開発し、このほど発表 … 開発したシステムは小規模な太陽光発電システムと小型ポンプを組み合わせ、高所に設置したタンクに揚水。灌水しない時に長時間揚水を …
http://www.jacom.or.jp/shizai/news/2015/08/150818-27865.php

新たなステージ迎えた再エネの未来(8)
NET-IB NEWS-9 時間前
2030年、一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)が掲げる、太陽光発電だけで100GW超、5,700万世帯分の電気がまかなえる時代は来るのか。原発39基分の電気が太陽光だけで生み出せるようになれば、日本のエネルギー自給率も大幅に上がり、海外に …
http://www.data-max.co.jp/270818_o1311_08/

ソフトバンクのロボット「Pepper」が太陽光発電を説明 住宅展示場に …
環境ビジネスオンライン-10 時間前
話題性のあるPepperは、集客効果も期待できる。Pepperが太陽光発電などエコ住宅のメリットを説明すれば、耳を傾けてもらえそうだ。また、同社は本サービスのポイントとして、来場者に対するアンケートとPepperとの受け答えを通した、顧客のニーズ等の …
http://www.kankyo-business.jp/news/011099.php

人工透析に使った排液の熱まで! 「再エネ熱」利用の最新事例36件
環境ビジネスオンライン-12 時間前
今回補助を決定したのは、太陽熱利用が12事業、温度差エネルギー利用が4事業、雪氷熱利用が1事業、地中熱利用が13事業、太陽熱・地中熱利用が2事業、バイオマス熱利用(バイオマス燃料製造も含む)が4事業の合計36事業。 温度差エネルギー利用 …
http://www.kankyo-business.jp/news/011095.php

1.46億kWhを再生エネで生み出す、太陽光から風力まで幅広く拡充
ITmedia-12 時間前
出光興産は太陽光をはじめ地熱・風力・木質バイオマスなど再生可能エネルギーを活用した電力発電を積極的に推進している。太陽光発電では、福岡県北九州市のメガソーラー「門司発電所」が増設工事をこのほど完了し、2015年8月から営業運転を開始した。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/18/news019.html

「省エネ・創エネ」前進 市施設で太陽光発電スタート
大阪日日新聞-12 時間前
大阪府豊中市は、市有施設の屋根を有償で貸し出して太陽光発電を始めた。8月中に5施設で稼働させ、年間の発電量は760・444?、約200世帯の電気を賄うと試算している。「省エネ・創エネを推進するまちづくり」を前進させていく構えだ。
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150818/20150818023.html

大人も子供も満足!盛岡市子ども科学館で見て、触って科学を学ぼう …
asoview!news-12 時間前
プロペラの風力で走る車の模型「プロペラかー」や模様がゆっくりと変化する万華鏡「ワンドスコープ」、小型モーターの振動で動く「振動おもちゃ」や太陽光発電を利用したランタン「ソーラーランタン」、その他にもマーブリングうちわやスライムなど、種類豊富な工作 ..
http://www.asoview.com/article/area/are0030200/2133/

社説:原発再稼働 「福島以前」に戻るのか
秋田魁新報-14 時間前
だが、福島の事故後、安全対策費が高騰し、太陽光発電並みの15円という民間の試算も出ている。もし福島のような過酷事故が起これば、10兆円を優に超す事故処理費が加わる。 何より新基準に合格した川内原発についても安全性への疑問が解けたわけ …
http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20150818az

水上メガソーラーで、水草抑制やパネル冷却効果も
nikkei BPnet-16 時間前
兵庫県加西市にある逆池(さかさまいけ)の水上で、出力約2.3MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「兵庫・加西市逆池水上メガソーラー発電所」(図1)の運用が始まった。水上に設置したメガソーラーとしては、世界最大規模となる。 図1○逆池の水上にある …
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/434169/080700033/

ソーラーカーの車体重量は成人男性1人分、成形厚0.06mmの炭素繊維 …
@IT MONOist-17 時間前
ソーラーカーは、その名の通り、車両に搭載する太陽光発電パネルで発電した電力によって走行する車両のことだ。太陽光発電パネルの発電効率に幾分かの違いがあったとしても、1週間にわたるソーラーカーレースの期間中に得られる電力の総量はそれほど …
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1508/18/news012.html

ホンダ FCV向け水素を地産地消 廃棄物発電など利用し製造
ヘッドライン ニュース-17 時間前
とくに水素製造では、廃棄物発電や太陽光発電により製造した水素を活用する青写真を描く。なかでも下水汚泥資源に着目し、自治体などとの協業体制の構築を検討する。持続可能社会とFCVユーザーの利便性向上を両立させるため、水素の地産地消を目指し …
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2015/08/18-21438.html

富士山の景観保全 開発制御、迅速さ必要 2015年08月18日
読売新聞-18 時間前
ドイツのように国が法制度化してしまうのも一つの手段だろう。山梨県は昨年、景観保全地区を設けてメガソーラー(大規模な太陽光発電設備)を規制するなど、少しずつ開発制御に取り組んでいるが、時には迅速さも必要だ。1990年代、世界遺産候補のイコモス …
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20150817-OYTNT50059.html

太陽光発電の利益補償範囲を拡大 損保ジャパン日本興亜
日本経済新聞-2015/08/17
損害保険ジャパン日本興亜は火災や落雷で太陽光発電設備が損傷した場合、その間に失われた利益を補償する保険の適用範囲を広げる。電力会社が発電事業者に出力抑制を求めることが可能な対象が広がったため、発電を制限される可能性がある事業者 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90638470X10C15A8NN7000/

【自治体関係発信ニュース】
春日部市/市で初の「太陽光発電所」竣工式を開催(平成27年8 …
10 時間前 – 平成27年8月18日、沼端小学校第二グラウンド跡地で、市議会議長や市議会議員を来賓に迎え、春日部市武里太陽光発電所の竣工(しゅんこう)式が盛大に行われました。 この太陽光発電所は、前ウエルシアホールディングス株式会社名誉会長の(故)鈴木 …
https://www.city.kasukabe.lg.jp/kouhou/shisei/kouhou/pickup/h27/08/20150818_taiyoukou.html

【官庁関係発信ニュース】
NEDO、洋上風力発電の開発に必要な情報を一元化した「洋上 …
8 時間前 – 太陽光発電 · 燃料電池 · 未利用エネルギー. ページ先頭へ. 国内ニュース · 海外ニュース · イベント情報. 国内ニュースを探す. 分野. 地球環境; ごみ・リサイクル; 健康・化学物質; 自然環境; 大気環境; 水・土壌環境; 環境総合. 発表日. 発表日. 年, 2007年, 2008年 …
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=16927

環境省、小島嶼国における再生可能エネルギーのための …
8 時間前 – 太陽光発電 · 未利用エネルギー · 気候変動予測技術. ページ先頭へ. 国内ニュース · 海外ニュース · イベント情報. 国内ニュースを探す. 分野. 地球環境; ごみ・リサイクル; 健康・化学物質; 自然環境; 大気環境; 水・土壌環境; 環境総合. 発表日. 発表日. 年, 2007年 …
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=16926

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年8月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.37」
http://curator358.com/?p=2743

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/08/18 No2295