太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/09 No2164 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/09 No2164

スポンサードリンク

皆様、4月9日 時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
人口1万人の町にバイオマスと太陽光、発電事業者から基金を集める
ITmedia-5 時間前
残る5つの区域にはメガソーラーを導入する。再生可能エネルギーを全国各地で開発中のレノバが、2つの区域に合計116MWの太陽光発電設備を建設する計画である。香港を拠点に国際事業を展開するスカイソーラージャパンも、3つの区域を合わせて85MWの …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/09/news032.html

北東北で発電事業を拡大するJR東日本、太陽光とバイオマスに続いて …
ITmedia-7 時間前
すでに秋田県で3カ所の太陽光発電所を稼働させたほか、青森県ではバイオマス発電所の建設を進めている(図2)。2020年までに北東北を中心に再生可能エネルギーの導入規模を100MW程度まで拡大する計画で、風力に加えて地熱発電の開発にも取り組ん …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/09/news019.html

岡山・里庄町のJET、太陽光パネル製造装置拡大 輸出めざす
日本経済新聞-8 時間前
半導体製造装置のジェイ・イー・ティ(JET、岡山県里庄町)は太陽光発電パネルの製造装置事業を拡大する。特殊な薬剤を使い歩留まりを向上させることで、従来よりも2割程度安価にパネルを製造できるようにする。主に中国企業への輸出を目指す。売上高の …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85449440Y5A400C1LC0000/

世界最大の水上メガソーラーが発電開始、ため池が日本で最も多い兵庫 …
ITmedia-9 時間前
1つ目のメガソーラーは発電能力が1.7MW(メガワット)に達して、現時点では水上式の太陽光発電設備で世界最大の規模になる(図1)。2つ目は少し小さくて1.2MWの発電能力で、両方を合わせると2.9MWの電力を供給することができる。 kyocera1_sj.jpg …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/09/news024.html

「動脈のような大容量の電力網、スーパーリンクが必要」 JPEAがビジョン …
環境ビジネスオンライン-9 時間前
太陽光発電協会(JPEA)は、2030年までの太陽光発電産業の進むべき道やその姿を示した、太陽光発電産業ビジョン「JPEA PV OUTLOOK 2030 2030年に向けた確かな歩み」をホームページで公開した。サブタイトルは「スマートカントリー日本を目指して」。
http://www.kankyo-business.jp/news/010255.php

丸紅が国内住宅向け太陽光発電システム販売に参入
Eco Front (プレスリリース)-10 時間前
国内の住宅向け太陽光発電市場は堅調に推移し、太陽光発電は経済産業省が推進するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) … 今回、太陽光発電システムの国内住宅向け販売に参入は、これまで培った知見やノウハウ、販売・施工ネットワークを活かすもの …
http://www.eco-front.com/news_cwdWZPmRUE_715.html?right

電源構成比率 民意なき自民の提言
信濃毎日新聞-11 時間前
一方、固定価格買い取り制度の見直しにより、太陽光発電の普及にブレーキがかかった。経産省は電源構成比率の検討で、自然エネの割合は20%台半ば程度と過小に見積もっている。 自民は、民主党政権のように討論型世論調査を実施してはどうか。
http://www.shinmai.co.jp/news/20150409/KT150408ETI090005000.php

省エネ住宅ポイント 光田洋子(マネージャーナリスト)
東京新聞-11 時間前
リフォームの場合、▽窓の断熱改修▽外壁、屋根、天井、床の断熱改修▽太陽熱利用システムや節水型トイレ、高効率給湯器などのエコ住宅設備を三種類以上設置する工事-のいずれかを行い、合わせて実施する一定の工事も対象になります。もらえる …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/money/list/2015/CK2015040902000164.html

京セラ、兵庫・加東市で水上設置型メガソーラー2基が運転開始 ツイート
電気新聞-12 時間前
京セラは8日、兵庫県加東市で建設を進めていた2カ所の水上設置型メガソーラー(大規模太陽光発電所)が完成し、運転を開始したと発表した。同市西平池と東平池に合計1万1256枚の同社製太陽電池モジュールを設置。合計出力は約2900キロワットとなる …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20150409_01.html

導入が加速する太陽電池、日本では2030年に100GWまで拡大
ITmedia-13 時間前
太陽光発電協会が、太陽電池の導入に関する現状と今後の導入見込みなどを発表した。2014年度の日本国内における太陽電池出荷量は10GW(ギガワット)に達する見込みで、モジュラーの総出荷量における日本企業と外国企業の割合は、2014年度第3 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/09/news021.html

タイナビニュース 矢野経済研究所が新エネルギー用パワー …
Eco Front (プレスリリース)-14 時間前
今回の調査における新エネルギー用パワーコンディショナーとは、太陽光発電や風力発電、燃料電池、蓄電池向けの新エネルギー発電システム(住宅用および産業用)に用いられるものを指し、市場規模は輸出を除く国内出荷分を対象として算出したものである。
http://www.eco-front.com/news_cv8gSVQ4hu_493.html

新エネルギー向けパワコン市場、14年度は19.5%増
日本経済新聞-14 時間前
2013年度(2013年4月~2014年3月)は、前年度(2012年度)に比べ81.9%増の1922億円だった。2014年度は、2013年度に比べて、成長率は落ちたものの、拡大傾向は継続した。メガソーラー(大規模太陽光発電所)向けや、50kW未満の低圧連系向けが …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85430600Y5A400C1000000/

東京ガス、家庭向け電力販売先行予約 今年度下期に開始
SankeiBiz-15 時間前
… 圏需要の1割」にあたる約300億キロワット時の販売電力量を目指すという従来目標を堅持する考えも示した。 “原発王国”関電のプライド「当社はパイオニアだ」 廃炉時代に模索続く. 「宇宙太陽光発電」日本の勝算は? NASAも撤退、試される技術立国の実力.
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150409/bsd1504090500006-n1.htm

高田高、新校舎で始業式 2015年04月09日
読売新聞-15 時間前
年度内に太陽光発電設備も設置される。 グラウンドには、まだ仮設住宅が立っている。近くに仮設グラウンドを整備したが、十分なスペースがなく、一部の部活動は仮校舎のあった大船渡市のグラウンドで練習を続ける。 この日は、朝から生徒が登校し、新校舎に …
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150408-OYTNT50256.html?from=ycont_top_txt

鹿児島県徳之島に蓄電池併設型メガソーラーが完成、短周期変動に対応
日経テクノロジーオンライン-22 時間前
不動産などを手掛ける御船ホールディングス(大阪市)は、鹿児島県大島郡の徳之島で建設していた出力1.99MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「御船徳之島太陽光発電所」が完成し、3月23日に竣工式を開催したと発表した。4月中に売電を開始する …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150408/413280/

自治組織が太陽光発電 西脇市の施設屋上を活用し運営
神戸新聞-22 時間前
兵庫県西脇市の10自治組織でつくる「市コミュニティソーラー協同組合」が、市立西脇病院(同市下戸田)と市立学校給食センター(上戸田)で、太陽光発電事業を始めた。20年間で2千万円以上の利益を見込み、出資額に応じて各自治組織へ配当される。
http://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201504/0007897357.shtml

南箕輪村景観計画審議会 初会合
伊那毎日新聞-2015/04/08
委員からは「太陽光発電についても景観の面から一定の規制が必要では」との意見が出されていました。 村の担当者は「太陽光パネルの総面積が100平方メートルを超える物については、今後、届出が義務化される。 また、道路に面した場所では木を植え見え …
http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=40160

【自治体関係発信ニュース】
水巻町ホームページ
5 時間前 – 太陽光エコシティ事業の最優秀企画提案者を選定しました「水巻町太陽光エコシティ事業」にあたり、太陽光発電のための企画・設計・建設および管理運営などを行う事業者を募集しておりましたが、この度、最優秀企画提案者を選定しましたので公表します。
https://www.town.mizumaki.lg.jp/news/news_2014megasolar.html

長野地域(1村1自然エネルギープロジェクト取組事例)/長野県
6 時間前 – 行政と民間事業者等が連携して、公共施設(市立相森中学校)の屋根貸しによる太陽光発電事業(127kW)を行う取組。須坂市が事業者に屋根を貸し全量固定買取制度により売電事業を行う代わりに、避難所に指定されている同中学校において、非常時には …
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire-nagano.html

松本地域(1村1自然エネルギープロジェクト取組事例)/長野県
6 時間前 – 市町村, プロジェクト名, 活動状況, 活動概要. 松本市, 太陽光発電簡易診断システム「PV-DOG」を活用した発電安心プロジェクト solar, □プロジェクトの主体 NPO法人信州松本アルプスの風 □概要 日本気象協会が開発した太陽光発電簡易診断システムを …
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire-matsumoto.html

(民間施設再生可能エネルギー等導入促進事業)公募 … – 大阪市
6 時間前 – (10) 専ら特定の企業、団体及び個人の利益を追求するための事業. 9 補助対象設備. 補助の対象となる設備は、次に掲げる災害時に必要となる最低限のものとします。 (1) 再生可能エネルギー設備. ① 太陽光発電設備. ② 風力発電設備. ③ 小水力発電設備.
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000306/306273/H27-youryou.pdf

【官庁関係発信ニュース】
「ようこそ、花の島へ。―人と自然の共生のステージ―」を掲載 …
kinki.mof.go.jp/content/000109663.pdf
1 日前 – 同フェアの開催により、これまで大切に. してきた島の豊かな自然や棚田など美しい景観の保全・継承に加え、電気自動車の普及促進や. 大規模太陽光発電所の設置など先進的な側面を兼ね備える淡路島の魅力が内外に広く届けられ. ることで、さらなる地域の …
http://kinki.mof.go.jp/content/000109663.pdf

2015年度RIT事業 事前調査 案件概要 – JETRO
www.jetro.go.jp/news/releases/20150408114-news/rit_04.pdf
1 日前 – にするため、太陽光発電をはじめとする広範な再生可能エネルギー関連技術を必要としている。 ○両地域は、MOUの締結等により、再生可能エネルギー分野での交流の素地を形成しており、本事前. 調査において、ビジネスマッチングのモデルを検討する。
http://www.jetro.go.jp/news/releases/20150408114-news/rit_04.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/09 No2164