太陽光発電・グリーン電力等のニュース 08/23 No1936 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 08/23 No1936

スポンサードリンク

皆様、8月23日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースをBCCにて配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
「太陽光発電システムの国内市場は2.5兆円、21万人を雇用」、太陽光 …
nikkei BPnet-7 時間前
太陽光発電システムの国内市場は2013年度に約2兆5000億円に拡大し、白物家電市場と同等の規模になった」――。経済産業省が8月8日に開催した新エネルギー小委員会で、太陽光発電協会(JPEA)がこうした集計結果を公表した。 全文を読む.
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140823/412398/?rt=nocnt

下郷でひょう 建物、車など被害
福島放送-8 時間前
窓ガラスが割れ、車体がへこむなど被害があった。 室井三千徳社長(65)は「こんなにひょうが降ったのは記憶にない」と肩を落とした。 町によると、町役場では職員の車や、庁舎に付いた太陽光発電のパネルに被害があった。 ゴルフボールほどのひょうが降った …
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201408239

太陽光発電マッチング:前橋市、今月末で休止 送電網接続不透明 /群馬
毎日新聞-8 時間前
太陽光発電施設の建設ラッシュで東京電力の送電容量が不足し、東電が県北西部で発電事業者の送電線接続を制限している問題で、前橋市は22日、市の太陽光発電マッチング事業を8月末で休止すると発表した。 市環境政策課によると、マッチングは、発電 …
http://mainichi.jp/area/gunma/news/m20140823ddlk10040042000c.html

ロボット使い放射線を観測 「さがみ特区」で実証実験 神奈川
MSN産経ニュース-9 時間前
県央地区を中心に国が指定した「さがみロボット産業特区」の取り組みの一環として、県が支援する無人放射線観測ロボット「CERES(セレス)」の実証実験が旧県立新磯高校(相模原市南区)で始まった。 セレスの動力源は、ソーラーパネルによる太陽光発電。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140823/kng14082303000002-n1.htm

発電3分の1に縮小 送電線容量不足、広野のメガソーラー
福島民友-9 時間前
広野町とNECグループが官民共同で町内に建設を予定している2メガワット級の大規模太陽光発電所(メガソーラー)計画について、町などは発電規模を約3分の1に縮小する方針であることが22日、分かった。売電先である東北電力の送電線の空き容量の不足 …
http://www.minyu-net.com/news/topic/140823/topic1.html

環境省、27年度概算要求、今年度比26%増の3138億円
MSN産経ニュース-16 時間前
一方、27年度税制改正要望で、太陽光発電や高効率給湯器など環境配慮型の省エネ機器の購入費用を子や孫に贈与した場合、贈与税を非課税にする制度の新設を求める。環境省は26年度税制改正要望でも制度創設を求めたが、自民党税制調査会が慎重 …
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140823/fnc14082305000004-n1.htm

再生エネ組み合わせ電力安定供給 研究施設、兵庫県南あわじ市に完成
MSN産経ニュース-18 時間前
太陽熱、バイオマスなどを組み合わせて自然条件の変化に影響を受けずに安定した電力供給を目指す研究施設が南あわじ市阿万西町に完成し、22日、報道陣に公開された。東芝と神戸製鋼所、慶応大学が協力し、今年度末まで実証試験を行う。多様な再生 …
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140823/hyg14082302580002-n1.htm

神鋼、逆張り総花経営 新型発電など多角化
日本経済新聞-19 時間前
選択と集中」の潮流とは一線を画す総花経営で独自の生き方を探っている。 淡路島の丘陵地で22日、日本初となる発電設備の実証実験が始まった。太陽熱と竹くずを燃やして生まれた熱、風車の力を組み合わせ、130度程度の低温の蒸気で電気と温…
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76054460T20C14A8TJ2000/

北関東3県、ゴルフ場跡地にメガソーラーの動き
日本経済新聞-19 時間前
ゴルフ場激戦地の北関東3県で、コース閉鎖後の跡地を大規模太陽光発電所(メガソーラー)に転用する動きが広がってきた。競技人口の減少でゴルフ場経営が悪化しているためで、3県合計で10カ所を超す。広大な敷地は発電事業者にとっては魅力的で、 …
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76027710S4A820C1L60000/

ミサワホーム、木材を積極利用する独自構法採用の一戸建て住宅の試行 …
nikkei BPnet-21 時間前
2階建て延べ床面積145.39m2(約43.98坪)の家族タイプで、約4kWの太陽光発電システムを搭載するほか、高性能Low-Eガラスや基礎断熱で断熱性能を高めてエネルギー消費を抑える。一般公開した後、内部を仕上げて分譲住宅として販売する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20140822/270203/

神鋼と東芝、国内初のバイナリ発電実証実験 南あわじ
神戸新聞-22 時間前
神戸製鋼所(神戸市中央区)と東芝は22日、環境省の補助を受けて兵庫県南あわじ市に完成させた「南あわじ太陽熱バイナリ発電試験所」の実証実験を始めた。太陽熱、バイオマス、風力の三つの自然エネルギーを組み合わせ、天候に左右されず効率的に発電 …
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201408/0007263572.shtml

「隠岐の島」大型電池役立つか、空港跡にメガソーラー
ITmedia-2014/08/22
隠岐の島町は運用を停止した滑走路を太陽光発電所の用地として貸し出す。2015年9月には出力1.5MWの発電所が2つ完成する予定だ。中国電力は島の電力ネットワークが不安定化しないよう、新発電所の完成と同時に6.2MWと大型の蓄電池の実証事業を …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/22/news127.html

太陽光発電のサンライズ株式会社、2014年9月三木市に2基目のメガ …
プレスリリース ゼロ (プレスリリース)-2014/08/22
1基目のメガソーラーは、兵庫県と淡路3市が推進する「あわじ環境未来島構想」が目標の一つに掲げる「エネルギーの自給自足」。当社では地元企業として、また、太陽光発電の専門企業として、同構想推進の一翼を担うべく、南あわじ市の自社用地に建設いたし …
http://pressrelease-zero.jp/archives/62079

【自治体関係発信ニュース】
(9月)補正予算の概要(案)(229KB)(PDF文書) – 薩摩川内市
10 時間前 – のある甑島に蓄電池システム(容量600kWh・17kWh)及び太陽光発電(出力. 100kW・10kW)を設置し、接続環境を整備するモデル事業を検証するもの. ○ 実証事業負担金. ※ 債務負担行為:【期間】平成27~28年度 【限度額】90,000千円. (平成26~28年度 …
http://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1400456644794/files/3gaiyou.pdf

全般的事項(PDF:1453KB) – 滋賀県
17 時間前 – 平成24年7年からの固定価格買取制度(FIT)開始前には、住宅用太陽光発電が約9割を占めて. いたが、FIT開始後は、事業用太陽光発電が急速に伸びている。 23. 再生可能エネルギー発電設備の導入状況の推移 【滋賀県】. (各年度末時点における導入実績: …
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/files/zenpanteki19-23.pdf

太陽光発電設備設置事業 公募型プロポーザル – 香取市
18 時間前 – 再生可能エネルギーの普及啓発のため「香取市太陽光発電設備設置事業」を実施します。 事業実施にあたり、公募型プロポーザルにより事業候補者を選定します。 プロポーザルの詳細は、以下のとおりです。 公募型プロポーザル提案要領 【338KB】 • ○様式1 …
https://www.city.katori.lg.jp/03government/section/kankou/news/2014-0818-1013-15.html

答申書[332KB pdfファイル] – 桑名市
1 日前 – 耐震基準を満たしていない公共施設は取り壊しを含め、太陽光パネルの屋根貸しなど. 様々な活用方法を検討すること。 ・ 施設利用のため、市が賃料を支払うことはムダである。 ・ 公共施設の再配置や統廃合などは、部長レベル以上で優先順位をつけ、整理 …
http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/1,40056,c,html/40056/20140822-101420.pdf

七戸町太陽光発電施工事業者スキルアップ事業委託に係る公募 …
1 日前 – 七戸町太陽光発電施工事業者スキルアップ事業委託に係る請負事業者を公募型簡易プロポーザル方式により募集します。 本事業は、七戸町内におけるクリーンエネルギー事業の循環と、地元業者の在職者に対する処遇改善を目的とし、町内事業者で太陽光 …
http://www.town.shichinohe.lg.jp/bid/item.asp?g=4&c=276&i=12095

県に環境保全に関する要望書提出 – 坂東市
1 日前 – 模太陽光発電施設(メガソー. ラー)の建設計画が進められ. ていることを受け、 7月田日. に、 神大実・七郷地区の区長. や市議会議員、 環境保全団体. の代表のみなさんと、 建設に. ついての意見交換会を行いま. した。 意見交換会では、 「菅. 生沼の貴重な自然 …
http://www.city.bando.lg.jp/cms/data/doc/1407826218_doc_53_3.pdf

再生可能エネルギー等導入推進基金事業 – 宮崎県
1 日前 – 【 環 境 】. 再生可能エネルギー等導入推進基金事業. − 県 −. (事業開始年度:平成24年度). 公共施設等への太陽光発電等再生可能エネルギーの導入により、低炭素社会. 事業の目的・. の実現を推進するとともに、大規模災害時等に備えた災害に強い地域づくり ..
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000223993.pdf

姫路市|市役所本庁舎アーケード設置工事について
2 日前 – 市有不動産(太陽光発電施設設置用地)の借受希望者を募集します。 市有地への広告掲出事業者の募集案内 • 市有不動産売却と貸付のご案内 • 市役所庁舎自動販売機設置事業者募集について • 市役所本庁舎2階ミーティングスペースの設置について.
http://www.city.himeji.lg.jp/s20/2212129/_30228.html

【官庁関係発信ニュース】
前回委員会でいただいた質問への回答について – 経済産業省
1 日前 – 契約の増加を考慮した結果、太陽光発電の急速な拡大等により、平成25年度に比較して平成26年度は約1.5. 倍、平成27年度は2倍以上に増加する見込み。 ○新エネルギーについては、電力の品質に悪影響を及ぼすことのないよう、技術的な検証を進めながら …
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/denkiryokin/pdf/016_05_00.pdf

「吉岡委員意見書」(吉岡委員提出資料)(PDF形式:208KB)
1 日前 – 再生可能エネルギーと同等のーー技術中立的と称しているーー優遇策を、原子力発電. に対する従来からの優遇策の加える形で、原子力発電に提供するというアイデアであ. る。その買取価格も陸上風力発電や太陽光発電とほぼ匹敵し、その期間も2倍以上で.
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denkijigyou/genshiryoku/pdf/005_07_00.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2014年8月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み №25」
http://curator358.com/?p=1919

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 08/23 No1936