太陽光発電・グリーン電力等のニュース 01/16 No1719 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 01/16 No1719

スポンサードリンク

皆様、1月16日 24時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースをBCCにて配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
「追尾型」太陽光発電所が完成
NHK-4 時間前
太陽の動きに合わせて向きを変える「追尾型」パネルを使った大規模な太陽光発電所、メガソーラーが福井県あわら市に完成しました。 このメガソーラーは、福井県内の電気設備会社があわら市の1万6000平方メートル余りの農地を借りて、3億2000万円を …
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140116/k10014540711000.html

太陽光発電:規制、地元協議を義務付け 佐久市、来月から /長野
毎日新聞-8 時間前
急速に普及が進む太陽光発電について、佐久市は市の自然環境保全条例と開発指導要綱を改正して一定規模の太陽光発電計画を規制の対象に加え、地元への事前の説明会や協議を義務付けることを決めた。山林開発に伴う自然災害の発生など市民生活へ …
http://mainichi.jp/area/nagano/news/m20140116ddlk20010021000c.html

太陽光発電所:地元住民向け見学会 県内最大の米倉山で /山梨
毎日新聞-9 時間前
大規模太陽光発電(メガソーラー)への理解を深めようと、県は15日、県内最大の「米倉山太陽光発電所」(甲府市下向山町、出力1万キロワット)で地元住民向けの見学会を開いた。 同発電所は県と東京電力が共同で建設し、2012年から稼働。見学会は、県内 …
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/m20140116ddlk19020107000c.html

電気自動車や太陽光発電にも!大容量システム電源発売
Eco Front (プレスリリース)-12 時間前
これにより電気自動車やハイブリッドカー、太陽光発電や風力発電のインバーターにも対応できるようになりました。 さらにLAN、USB、GPIBといった計測制御用インタフェースを備えており、高電力の測定をするのに最適です。5kW、10kW、15kWの3モデルが …
http://www.eco-front.com/news_bp1Mcd0mZ4.html

来年度は根室でも稼働/地元企業の太陽光発電
釧路新聞-14 時間前
生コン・建築資材販売の東部開発(釧路市新野、濱屋宏隆社長)は15日、自社敷地内で太陽光発電による釧路ハマテラスソーラー第2発電所を稼働した。発電規模は997・8㌔㍗で、300世帯の年間電気使用量に相当する。昨年3月に完成した第1発電所と …
http://www.news-kushiro.jp/news/20140116/201401165.html

水晶に取り組む工場が太陽光発電を導入、出力は1.6MW
ITmedia-14 時間前
村田製作所はこれまで本社ビル(京都府長岡京市、出力50kW)、野洲事業所(滋賀県野洲市、1MW)、中国の深セン村田科技有限公司(広東省深セン市、1MW)に太陽光発電システムを導入しており、今回の事例で合計出力が3.6MWに達する。「関東における …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/16/news038.html

太陽光発電だけで充電できるホンダのEV用充電器、充電状態をWi-Fiで …
@IT MONOist-15 時間前
HEH55は、太陽光発電システムと連系できることも特徴となっている。定格出力5.5kWのパワーコンディショナを備えており、太陽光発電システムによって発電した電力だけを使ってEVを充電できる。HEH55と併せて展示したプラグインハイブリッド車(PHEV)「 …
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/16/news026.html

公立小中学校の太陽光発電 4年で5倍 文科省13年度調査
全国私塾情報センター-18 時間前
文部科学省の2013年度の全国の公立小中学校3万621校を対象に、13年4月1日時点の再生可能エネルギー設備の設置状況調査で、太陽光発電設備がある学校は5459校。整備中を合わせると6040校に上り、全体の19.7%を占めた。調査を開始した09年度 …
http://www.shijyukukai.jp/2014/01/2935

太陽光発電投資会社を無登録で営業(山形県)
日テレNEWS24-2014/01/15
金融商品取引法違反の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区の会社役員、山口巌容疑者(55)ら仙台市と札幌市に住む男4人。警察の調べによると、山口容疑者らは太陽光発電への投資を行う「株式会社ホライズン」を国の登録を受けずに営業し、去年2月 …
http://news24.jp/nnn/news8874743.html

横河メータ&インスツルメンツ、太陽光発電インバーターなど向け分析器を …
nikkei BPnet-2014/01/15
横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市)は、電力測定器の新製品「プレシジョンパワースコープPX8000」を1月15日に発売すると発表した。「PX8000」は、電力計の高精度電力演算と、オシロスコープの高周波測定・波形解析機能という特長を併せ持ち、 …
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140115/380020/?rt=nocnt

【自治体関係発信ニュース】
佐賀県:消費者庁からの事故情報(平成26年1月15日公表)
11 時間前 – 2.ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、製品起因が疑われる事故3件. うち接続箱(太陽光発電システム用)1件、テーブルタップ1件、電気洗濯乾燥機1件. 3.ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、製品起因か否かが特定でき …
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0143/9163/140115kouhyou_1.pdf

【官庁関係発信ニュース】
九州における再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況及び認定 …
6 時間前 – そのうち、太陽光発電の同期間における新たな運転開始出力は115万kW(九州の再生可能エネルギーの99%)となり、累積の運転開始出力は197万kWに達し、FIT開始前の累積の運転開始出力82万kWに比べ、2.4倍となりました。 特にメガソーラー(太陽 …
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/energy/oshirase140116.html

平成26年1月15日 東 北 経 済 産 業 局 再生可能エネルギー発電設備 …
1 日前 – 一般社団法人太陽光発電協会及び一般社団法人新エネルギー導入促進協議会. では、平成26年度再生可能エネルギー発電設備等導入促進支援対策事業(再生. 可能エネルギー発電設備等導入促進支援復興対策事業費補助金)の公募を開始し. ています。
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/new_energy/topics/pdf/140115.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

1月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み №18」
http://curator358.com/?p=1439

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 01/16 No1719