太陽光発電・グリーン電力等のニュース 09/17 No1599 | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 09/17 No1599

スポンサードリンク

皆様、9月17日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースをBCCにて配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【イベント】
■ 今年6月被災地復興支援「野田村だらすこ市民共同発電所」 が完成し6月の点灯式後も岩手県野田村を舞台に 色々な企画を計画しております。この秋は、自然エネルギー学校を 開催する運びになりました。自然あふれる野田村で一緒に学びましょう。 9月21日(土)~22日 (日) 、 21日は朝、盛岡駅に集合!です。 参加人数に限りがありますのでぜひともお早めにお申し込みください!
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130921.pdf

■ 静岡地域交流会から9月イベントのお知らせ(その1)です。 昨年から今年にかけて伊豆の国市奈古谷(エネラルドタン近く)に完成した 2つの市民共同発電所の見学会が9月15日(日)に行われます。
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130915.pdf

■ 静岡地域交流会から9月イベントのお知らせ(その2)です。 9月29日(日)に「エネルギー問題 静岡フォーラム」 (勉強会と交流のつどい)が行われます。 講師に藤井石根様、鮫島嗣視様を迎えたお話や市民共同発電所の報告も含め 自由な討論会も用意しております
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130929.pdf

【全般ニュース】
IDERA Capital/物流施設の屋根を太陽光発電事業者に賃貸
LNEWS-24 分前
京葉プラントエンジニアリングは、再生可能エネルギーの全量買い取り制度を利用し、メガソーラー級の太陽光発電事業を行う予定だ。 なお、ファンドが運用する倉庫の屋根を、ファンドとは一切関連のないサードパーティーが、屋根を借りて発電事業を行うことは、 …
http://lnews.jp/2013/09/f091708.html

日立の住宅用太陽光発電システムに新製品 変換効率は18.6%
環境ビジネスオンライン-4 時間前
日立アプライアンスは、住宅用太陽光発電システムにおいて、新たに発売する日立ブランドの210W単結晶シリコン太陽電池モジュールを採用、組み合わせて販売すると発表した。また、太陽電池モジュールの取り付け用の固定金具のラインアップも拡充する。
http://www.kankyo-business.jp/news/005754.php

ソーラーパートナーズ、太陽光発電の見積・設置件数に応じソマリア女性 …
新建ハウジング-4 時間前
ソーラーパートナーズ(東京都港区)は9月1日?2014年3月31日、アフリカ・ソマリアの電気がない国内避難民を対象にソーラーランタンを寄付する「ソーラーひかり募金」を実施する。 期間中、同社が運営する工事店ネットワークに寄せられた太陽光発電の …
http://www.s-housing.jp/archives/44452

フジプレアム、農地向け太陽光発電システム
日本経済新聞-5 時間前
光学フィルター大手のフジプレアムは農地向けの太陽光発電システムを開発した。太陽を追尾するようにパネルの角度が変わるため発電量を高めながら、農地が常時影になる面積を少なくできる。農林水産省が今春に農地規制を緩和し、農作物の収穫を一定量 …
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1703M_X10C13A9MM0000/

「電気って自分で作れるんですね!」太陽光発電システム組み立てワーク …
greenz.jp-11 時間前
… “自給自足できる街”をテーマに、ソーラークッカーを使ったBBQや、松戸のオーガニックエリア「八柱」を巡るツアー、さらには田植えやクラブづくり(!)まで、何でも自分たちの手づくりで実践しているgreen drinks 松戸(以下、gd松戸)。 「電気も自分たちでつくれ …
http://greenz.jp/2013/09/17/gdmatsudo_24/

福岡市、学校の屋根を借りて太陽光発電を行う事業者を募集
環境ビジネスオンライン-2013/09/11
福岡市は、新たに学校施設の「屋根貸し」を利用して、太陽光発電事業を行う事業者を募集する。本事業では、市有施設6施設(小学校4校、高校2校)の9棟において、平成25年度内に太陽光発電設備を設置し事業を開始できる計画を募集する。 事業者は、希望 …
http://www.kankyo-business.jp/news/005713.php

新日邦らに決定 藤枝市第2次屋根貸し
建通新聞-2013/09/13
藤枝市は、民間企業による太陽光発電事業を促進するため、市の公共施設の屋根を事業者に提供する「第2次屋根貸し事業」の事業者を公募し、浄化センター水処理棟は新日邦(田沼1ノ10ノ1 飯塚邦弘社長)、藤枝中学校校舎北棟はA&C不動産販売(青木2 …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130910100020.html

「燕子ども応援・おひさまプロジェクト」の民間施設全5施設の太陽光発電 …
ケンオー・ドットコム-2013/08/30
燕市がことし2月に協定書を締結して民間施設での太陽光発電のマッチングを行った「燕子ども応援・おひさまプロジェクト」が30日、 … プロジェクトは、市内企業の屋根に太陽電池パネルを設置する屋根貸し事業者と発電事業者を募集してマッチングを行い、屋根 …
http://www.kenoh.com/2013/08/31ohisama.html

【自治体関係発信ニュース】
県有施設の「屋根貸し」による太陽光発電導入事業の事業候補者を選定 …
1 時間前 – 香川県では、再生可能エネルギーの導入を促進するため、県有施設の屋根の使用を許可(貸し付け)して、太陽光発電事業を行う民間事業者を募集したところ、公募した3施設のうち1施設(高松工芸高等学校)に3者から企画提案があり、事業候補者を選定しま ..
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=18729

『2013サイエンスパーク』への出展 【25.8】 ・北海道と(独)北海道立総合 …
7 時間前 – 伊藤忠商事は、太陽光発電について学んだうえで、太陽光発電の力で走るソーラーカーを自. 分たちの手で組み立てて、実際に走らせてみるという体験コーナーを、グループ会社である. ㈱日本エコシステムの協力のもと企画しました。ソーラーカーを組み立てる際 …
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sum/itochu_topic_130807science.pdf

状況報告書(PDFファイル:13KB) – 宮崎県
8 時間前 – 災害時においては、災害対策本部の照明等の確保のために、太陽光発電(12kW)、蓄電池(15kWh)の導入を計画し … 門川町においては、町有施設である「かどがわ温泉心の杜」に太陽光発電(20kW)、蓄電池(20kWh)と避難所までの誘導路にLEDを6台 …
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000206448.pdf

(57KB)(PDF文書) – 下関市
9 時間前 – 太陽光発電や風力発電などの新エネルギーの導入を推進する. 9.地球温暖化対策(CO2 削減)の取り組みを進める. 10.環境に関する啓発活動・情報提供を強化する. 11.学校や地域で、環境について学習する機会を増やす. 12.環境に配慮した製品・商品の …
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1378948817987/files/anke-to.pdf

平成25年 第3回 定例会一般質問事項一覧表 定例会一般質問 … – 姶良市
2 日前 – 湯之原 一郎. 1.農業基盤整備について. 2.公共施設への太陽光発電事業導入. 太陽光発電事業導入. 太陽光発電事業導入について. 3.県総合体育館の誘致について. 4.中迫配水池築造工事. 中迫配水池築造工事. 中迫配水池築造工事の入札について. 〃.
http://www.city.aira.lg.jp/shisei/H25-3-00.pdf

【官庁関係発信ニュース】
別紙2(PDF:881KB)
4 時間前 – テーマパーク「ハウステンボス」に導入する太陽光発電施設. 等の新 … くまもとソーラーパークを中心とした太陽光発電、バイオマス、 … 太陽光発電・太陽熱利用. バイオマス発電・バイオ燃料. 水力発電. 太陽光発電. 規模:842.8kW. 木質チップ・ペレット化施設.
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1309/130917_2.pdf

エネルギー技術の未来を北海道から考える「産総研本格研究ワーク …
4 時間前 – メタンハイドレート資源開発とその展開; 地熱資源の総合利用について; 風力発電、太陽光発電の導入拡大に向けて; 100GW時代の太陽光発電の課題と将来技術; 新エネ・再エネ分野における研究開発動向; 商工中金の中小企業支援への取組みと産総研との …
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/20130917/

次世代エネルギーパーク計画を認定しました~九州からは新たに宮崎県 …
4 時間前 – 宮崎県環境情報センターを中心施設として、宮崎県内の太陽光発電等の再生可能エネルギー施設による広域型のパークとし、その再生可能エネルギー施設を組み合わせた環境教育を推進します。また、地元の農畜産業や食産業、神話と融合させた特色ある …
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1309/130917.html

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

スポンサードリンク

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

関連記事一覧

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

この記事へのコメント

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース 09/17 No1599