太陽光発電・グリーン電力等のニュース | 知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/20 No2175

皆様、4月20日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
ダイムラー、リチウムイオン電池事業で140人採用
FBC Business Consulting (会員登録)-17 分前
定置用電池は、電力を安定供給するための大型蓄電池として需要があるほか、一般家庭で太陽光発電設備と組み合わせて使用することもできる。 カーメンツでは現在、3番目となる新しい生産棟を建設中で、年内に完成する予定。これにより同工場の生産および …
http://fbc.de/auto/ai13488/

電力会社が住宅用太陽光の増加に警戒、ネットメータリング廃止へ
日経テクノロジーオンライン-50 分前
米国における2014年の太陽光発電システム導入量は、対前年比30%増の6.2GWになった。特筆すべき変化は、住宅用が産業・商業用を初めて抜いたことだ。住宅用の年間成長率は50%を越える(全米太陽光発電協会(SEIA)と米GTM Research社の最新の …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150417/414923/

東北電力、宮城県で太陽光発電所を新設着工
財経新聞-1 時間前
東北電力は20日、宮城県石巻市新蛇田地区に設置する出力300kWの石巻蛇田太陽光発電所の新設工事を着工したと発表した。 この石巻蛇田太陽光発電所は、同社が石巻市と東芝との共同で申請していた。2011年度経済産業省補助事業「石巻スマート …
http://www.zaikei.co.jp/article/20150420/246167.html

シャープ再び業績悪化 再建計画も厳しく一層のリストラの可能性
livedoor-2 時間前
太陽光パネルも、市場が頭打ちのメガソーラー(大規模太陽光発電所)向けが主力で、需要が底堅い住宅向けへの転換が遅れた。 ◇今後は? 今回の再建計画案では、こうした負の遺産の一掃を目指す。液晶事業は継続的な投資が必要で、「体力のない会社が …
http://news.livedoor.com/article/detail/10025359/

川崎市と東芝 自立型エネルギー供給システムの実証実験スタート
建通新聞-2 時間前
川崎市と東芝は、川崎市臨海部の公共施設「川崎マリエン」で設置を進めてきた太陽光発電と水素を組み合わせた自立型エネルギー供給システム「H2One(エイチツーワン)」の実証実験を開始した。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録か …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150420400049.html

アエラホーム前橋店を移設 モデルハウスは省・創・蓄エネ仕様
新建ハウジング-4 時間前
移転先となる総合住宅展示場のモデルハウスはすべて、「スマート、ウェルネス、デザイン」をキーコンセプトとしたスマートハウス仕様。同社では、このコンセプトに最も適した商品として、外張ダブル断熱 高気密・高断熱・高遮熱住宅「クラージュ」に太陽光発電 …
http://www.s-housing.jp/archives/70402

<市町村予算点検>(23)涌谷町、美里町
河北新報-5 時間前
涌谷公民館と高齢者福祉施設「ゆうらいふ」への太陽光発電設備設置で1億1108万円。非常用電源を確保し、両施設の避難所機能を強化する。 老朽化で雨漏りの目立つ涌谷一小と涌谷中の屋内運動場改修に4140万円。本年度から5年間で「子ども・子育て …
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150420_11029.html

2030年の太陽光設置コストは半減、経産省がコスト試算の考え方を提示
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
経済産業省は4月16日、長期エネルギー需給見通し小委員会・発電コスト検証ワーキンググループ(WG)で、2030年時点での太陽光発電の設備導入コストの考え方を示した。これは、同小委員会で検討している2030年の望ましいエネルギーミックス(電源構成) …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150420/415103/

刈谷市 2カ年で避難所11カ所の電力を確保
建通新聞-6 時間前
【刈谷】刈谷市は、2015年度から2カ年で福祉避難所と避難所になっている「高齢者福祉センター」など市内11カ所に、太陽光発電設備や蓄電池、啓発用モニターを設置する。15年度当初予算には事業費2億7597万円を計上した。 このコンテンツの続きをお読み …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150420300023.html

地域の資源をエネルギーに… バイオマスをエンジンに地方創生!
環境ビジネスオンライン-6 時間前
1984年、自社の廃材を利用した木質バイオマス発電の発電所を開始。当初、175kWの小さな発電所だったが、2000年の「グリーン電力基金」、2002年の「RPS法:電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」などの発足を機に、2000kWまで …
http://www.kankyo-business.jp/column/010327.php

ドイツと日本における太陽光発電所の不具合事例と品質保証
環境ビジネスオンライン-6 時間前
太陽光発電所の一生は長く計画から終了までが約20年間であり、計画、物流、建設、運転中、終了(現状復帰を含む)のそれぞれのフェーズにおいて不具合や欠陥が発見される。 太陽光発電所の一生. トラックで荷崩れが起こっているもの. 例えば、物流に …
http://www.kankyo-business.jp/column/010316.php

飛鳥観光の新たなスタイル – レンタル本格稼働/超小型EV
奈良新聞 (会員登録)-7 時間前
飛鳥観光の新たな移動手段として導入されている、タブレット搭載のコンパクトな電気自動車(EV)を使った超小型モビリティ「MICHIMO(ミチモ)」のレンタルサービスが17日、グランドオープンした。充電は県内の太陽光発電でまかなうようにしたほか、台数も …
http://www.nara-np.co.jp/20150418102244.html

温泉熱とLED照明で「熱帯植物工場」、雪国でもバナナやコーヒーを栽培 …
ITmedia-8 時間前
さらに太陽光発電も利用している。ビニールハウスでは常に換気が必要で、自動通風システムの電力を太陽光発電で供給する。ビニールハウスの脇に設置した1枚の太陽光パネルと蓄電池を組み合わせて、24時間いつでも換気が可能だ。再生可能エネルギーを …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/20/news021.html

JR東日本が再生エネ事業を強化 太陽光に続き風力、バイオマスも
産経ニュース-11 時間前
JR東日本が風力や太陽光など再生可能エネルギーへの取り組みを強化している。東北地方などで太陽光発電所の運営を始めたほか、今後は風力発電やバイオマス発電にも参入する方針だ。本業の鉄道輸送は大量の電力を必要とするだけに、再生エネの活用 …
http://www.sankei.com/economy/news/150420/ecn1504200004-n1.html

<統一地方選>私が望む身近な政策 大震災から4年 選択は
東京新聞-12 時間前
発電量は微々たるものだけど、太陽の恵みを楽しく使っていると実感する」. 国は発電事業者からの太陽光発電の買い取り申請が増えすぎたことを理由に、固定価格買い取り制度の見直しを進めている。「国が管理するエネルギー政策ではなく、地産地消の施策を ..
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015042002000125.html

<統一地方選>売電が 省エネ財源 森林エネ 村も再生
東京新聞-12 時間前
山梨や島根、高知など一県よりも多く、大規模な太陽光発電や風力などの施設を造る余地は、そもそもない。 世田谷区が活路を見いだし … そこに昨年三月、一般家庭百三十世帯分の年間電力を生み出す「みうら太陽光発電所」ができた。今年三月まで一年間の …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015041902000130.html

沖縄南部に出力1MWのメガソーラー、環境教育への活用も推進
ITmedia-12 時間前
日本アジアグループのグループ会社である琉球国際航業が、2014年11月から沖縄県南部に位置する糸満市に建設を進めていた太陽光発電所「糸満ソーラーウェイ」(図1)が完成した。糸満市内の約1万2000平方メートルの遊休地を活用している。ソーラー …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/20/news026.html

国内最大の太陽光発電所、青森・六ケ所に 11月稼働
朝日新聞-2015/04/18
完成すると国内最大の発電量となる太陽光発電所「ユーラス六ケ所ソーラーパーク」の建設が、青森県六ケ所村で進んでいる。三菱電機製を中心に51万3600枚の太陽電池パネルを使い、発電能力は11万5千キロワット。一般家庭約3万8千世帯が使う電力を …
http://www.asahi.com/articles/ASH4J443NH4JULFA00P.html

年内完成目指し着工 太陽光発電所 リニューアブル・ジャパン 藤沢町に建設
岩手日日新聞-2015/04/17
太陽光発電事業を展開するリニューアブル・ジャパン(本社東京都港区、真辺勝仁代表取締役社長)は、一関市藤沢町増沢の山林に藤沢町太陽光発電所を建設することになり、17日に現地に隣接する同町新沼の新沼コミュニティセンターで起工式が行われた。
http://www.iwanichi.co.jp/ichinoseki/1179.html

EVで花博巡りを スタンプラリー開催 淡路
神戸新聞-2015/04/17
札所は、フェア拠点会場の淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」(兵庫県淡路市)や「淡路ファームパーク・イングランドの丘」(南あわじ市)のほか、大規模太陽光発電所「住民参加型くにうみ太陽光発電所」(淡路市岩屋)など、環境をテーマにした施設にも設け …
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201504/0007930991.shtml

日立システムズが技能開発訓練センターを新設、太陽光発電やEMS分野 …
Eco Front (プレスリリース)-2015/04/17
株式会社日立システムズと、サポートサービスやファシリティサービスなどを手がける株式会社日立システムズファシリティサービスは4月15日、日立システムズファシリティサービスの拠点内に事業領域拡大に必要なスキルと資格をもつエンジニアを育成する …
http://www.eco-front.com/news_cxeqdF0FSA.html

【自治体関係発信ニュース】
市有施設の「屋根貸し」による太陽光発電を開始しました 堺市
2 時間前 – 市有施設の「屋根貸し」による太陽光発電事業』において、環境事業所、浄化ステーションの2施設に太陽光発電システムの設置が完了し、発電を開始しました。 本事業は、再生可能エネルギーの普及促進を図るとともに、災害時等における市有施設の機能の …
http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/machinakasolar/yanegashistart.html

栃木県/「太陽光発電施工業者」の募集を開始しました。(4月20 …
20 時間前 – 栃木県では、県民及び事業者のみなさんが安心して太陽光発電設備を設置できるよう、一定要件を満たす「太陽光発電施工業者」の登録制度を新設し、公表することといたしました(登録事業者の公表日は平成27年7月1日予定)。現在、登録事業者の申請を …
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/pv_registration.html

【官庁関係発信ニュース】
11万5000キロワットの国内最大メガソーラー出現-清水建設 …
8 時間前 – 清水建設はユーラスエナジーホールディングス(東京都港区)から請け負った大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ユーラス六ヶ所ソーラーパーク=写真」(青森県六ケ所村)建設工事で、約51万枚の太陽光パネル敷設をほぼ終えた。同発電所は、むつ小川原 …
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20150420-10.html

占用入札制度の概要について
2 日前 – 占用入札制度の概要について. 【入札対象施設等の例】. ○店舗. ○倉庫. ○太陽光発電設備. 道路管理者が入札. 占用指針を作成. (対象施設等の種類、. 場所、期間等). 占用希望者. からの占用計. 画を道路管理. 者が審査. 入札. 指針に適合. する場合.
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/senyo/pdf/nyusatu01.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/19 No2174

皆様、4月19日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
<統一地方選>売電が 省エネ財源 森林エネ 村も再生
東京新聞-12 時間前
山梨や島根、高知など一県よりも多く、大規模な太陽光発電や風力などの施設を造る余地は、そもそもない。 世田谷区が活路を見いだし … そこに昨年三月、一般家庭百三十世帯分の年間電力を生み出す「みうら太陽光発電所」ができた。今年三月まで一年間の …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015041902000130.html

【自治体関係発信ニュース】
大桑防災拠点広場パンフレット(PDF形式:3284kbyte) – 金沢市
10 時間前 – 太陽光発電設備(非常用蓄電設備付き) ……… 100kW. LED投光器 ……… 6基. 便所(男性用、女性用、多目的) ……… 各1箇所. 水飲み場、手洗場 ……… 1箇所. 掲示板(LEDモニター) ……… 1基. 所在地:金沢市大桑3丁目80番 広場面積:約1.2ha.
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/22134/1/ohkuwareef.pdf

平成27年度 新エネルギー機器設置モニター助成の募集 – 小平市
3 日前 – 地球温暖化防止を目的として、「Web版小平市環境家計簿 楽しく省エネ ECOダイラーくらし宣言」に参加することを条件に、太陽光発電システム、燃料電池(エネファーム)を設置した方に設置費用の一部を助成します。 ※平成27年度より、機器設置前から機器 …
http://www.city.kodaira.lg.jp/kurashi/043/043142.html

スマートコミュニティモデル事業について – 南相馬市
3 日前 – 平成27年4月に完成した大町災害公営住宅は、スマートコミュニティモデル地区として、災害への備えや電力の省エネルギーの取り組みを推進するため、災害公営住宅の建設に併せて太陽光発電・蓄電池を設置、また株式会社東芝の協力を得て家庭用 …
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/8,23921,75,html

【官庁関係発信ニュース】
占用入札制度の概要について
www.mlit.go.jp/road/sisaku/senyo/pdf/nyusatu01.pdf
1 日前 – 占用入札制度の概要について. 【入札対象施設等の例】. ○店舗. ○倉庫. ○太陽光発電設備. 道路管理者が入札. 占用指針を作成. (対象施設等の種類、. 場所、期間等). 占用希望者. からの占用計. 画を道路管理. 者が審査. 入札. 指針に適合. する場合.
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/senyo/pdf/nyusatu01.pdf

平成27年度 司法・警察、経済産業、 環境予算について – 財務省
2 日前 – 入が進んでいる太陽光発電をさらに導入促進する. 事業や、海洋エネルギーの技術開発の中でも実用. 化が困難と見込まれる事業等については極力スリ. ム化し、次世代の発電技術の開発等に特化するな. ど、メリハリ付けを行っている。また、浮体式洋.
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201504c.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/18 No2173

皆様、4月18日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
オリックスと中電工、岡山県玉野市に約4.7MWのメガソーラー発電所を建設
財経新聞-3 時間前
オリックスと中電工は16日、初の共同事業として、岡山県玉野市にメガソーラー発電所「東野崎太陽光発電所」を建設すると発表した。5月に着工し、運転開始は2016年3月の予定。 本発電所は、両社が共同出資して設立されるOCソーラーが事業主となる。
http://www.zaikei.co.jp/article/20150418/245967.html

【直球緩球】 オリックス社長・井上亮氏 資産運用規模世界20位台に
産経ニュース-4 時間前
大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を進めているが、まだ完成していない。今後、計90万キロワットにまで拡大する見通しだ。買い取り価格が落ちているが、安定した収益は魅力だ。完成すれば、金融資産として証券化できる。それを担保に、新たな資金を …
http://www.sankei.com/economy/news/150418/ecn1504180041-n1.html

<市町村予算点検>(20)富谷町・大衡村
河北新報-7 時間前
成田東小と富谷二中に太陽光発電設備を導入する。 明石台に開設予定だった子育て支援複合施設は、建設の可否を含め再検討するため、建設費15億4000万円の計上を見送った。 歳入は、人口増に伴い町税が3.5%増え、54億5817万円となった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150418_11039.html

丸井グループ 「カーボン・オフセット」で25トンの実績を達成
Eco Front (プレスリリース)-8 時間前
今回の取り組みは、兵庫県神戸市にある生産工場「こうべCO2バンク」への太陽光発電所施設導入と、宮城県で震災復興活動に携わる「米川生産森林組合」の森林吸収事業という2つのプロジェクトと兼ね合って実施されたものとなっている。 ※「カーボンフット …
http://www.eco-front.com/news_cxmWn1hnko_490.html

栃木県、事業者を募集 温暖化対策実行計画へ資料収集など委託
下野新聞-8 時間前
本県は2000年3月に最初の計画を作り、5年ごとに改定している。本県の地球温暖化対策施策の基本となり、主に温暖化の緩和策である温室効果ガス削減策を掲げている。これまで県は、省エネ活動の推進や太陽光発電の利活用などの施策を実施している。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20150418/1933406

一関・藤沢にメガソーラー リニューアブル社が着工
岩手日報-9 時間前
全国で再生可能エネルギー事業を手掛けるリニューアブル・ジャパン(東京都港区、真辺勝仁社長)は、一関市藤沢町増沢に出力約1995キロワットの大規模太陽光発電所を建設する。同社にとって市内6カ所目となるメガソーラーで、12月完成を見込む。17日、 .
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20150418_2

ソフトバンクが日産の超小型モビリティを利用した地域振興協力 – 奈良県 …
BIGLOBEニュース-10 時間前
今回の正式オープンにあたっては、新たに「グリーン電力証書」も活用。充電する電気は、すべて奈良県の太陽光発電でまかなうようにすることで「グリーン電力の地産地消」を目指す。利用者には、MICHIMOグリーン観光証明書を発行し、移動手段としてレンタル …
http://news.biglobe.ne.jp/it/0418/mnn_150418_4467783514.html

オリエンタル白石、太陽光発電による売電事業開始
Eco Front (プレスリリース)-12 時間前
今回売電事業を開始したのは、兵庫県西脇市上比延町の遊休地を利用して建設された「オリエンタル白石 西脇太陽光発電所」となっており、3月17日には発電事業の成功を祈念した開所式も行われた。 発電所の敷地面積は、西脇工場敷地83000平方メートル ..
http://www.eco-front.com/news_cxvsymx4Mk_823.html

ヒツジとヤギで除草試験、米子市のメガソーラー隣接地
日本経済新聞-12 時間前
ソフトバンクグループで再生可能エネルギー事業などを行うSBエナジー(東京都港区)は、鳥取県米子市のメガソーラー(大規模太陽光発電所)の隣接地で、ヒツジとヤギを使った除草試験を実施すると発表した。まず、4月18日からヒツジ2頭を活用する。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85811580X10C15A4000000/

京セラ 兵庫県多可町にメガソーラーを今月着工
Eco Front (プレスリリース)-14 時間前
公共・産業用太陽光発電システムを手掛ける京セラ株式会社は、兵庫県多可町でのメガソーラー発電事業について、東京センチュリーリース株式会社、株式会社三菱総合研究所、四電エンジニアリング株式会社との共同出資会社 多可町安田郷メガソーラー発電 …
http://www.eco-front.com/news_cxyiBOiYAY_934.html

EVで花博巡りを スタンプラリー開催 淡路
神戸新聞-15 時間前
札所は、フェア拠点会場の淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」(兵庫県淡路市)や「淡路ファームパーク・イングランドの丘」(南あわじ市)のほか、大規模太陽光発電所「住民参加型くにうみ太陽光発電所」(淡路市岩屋)など、環境をテーマにした施設にも設け …
http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201504/0007930991.shtml

NTTファシリティーズが滋賀県と広島県に太陽光発電所を完成
Eco Front (プレスリリース)-17 時間前
株式会社NTTファシリティーズは4月10日、滋賀県甲賀市において同社51か所目となる太陽光発電事業用サイト「F甲賀太陽光発電所」を、広島県東広島市西条町において同社52か所目となる太陽光発電事業用サイト「F東広島太陽光発電所」を竣工したと発表 ..
http://www.eco-front.com/news_cxhgg7LzG6_268.html

日立システムズが技能開発訓練センターを新設、太陽光発電やEMS分野 …
Eco Front (プレスリリース)-17 時間前
株式会社日立システムズと、サポートサービスやファシリティサービスなどを手がける株式会社日立システムズファシリティサービスは4月15日、日立システムズファシリティサービスの拠点内に事業領域拡大に必要なスキルと資格をもつエンジニアを育成する …
http://www.eco-front.com/news_cxeqdF0FSA_157.html

【自治体関係発信ニュース】
環境未来都市の取組① – 南相馬市
www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/8…c…/20150416-102140.pdf
2 日前 – 公共施設に太陽光発電設備・蓄電池を導入し、環境負荷の. 少ないクリーンエネルギー化に取り組むとともに、災害時等の電源. 確保を図る。 津波被害を受けた⼟地を復興整備計画を活⽤して事業⽤地(市有地)を確保し、⺠間事業者等との協働により再⽣可能 …
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/8,12991,c,html/12991/20150416-102140.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/17 No2172

皆様、4月16日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
JPEA 2015年4月17日 太陽電池モジュールの月次出荷速報【2015年3月度】公表について
http://www.jpea.gr.jp/document/figure/index.html#fig

鉄道総研、世界最大級の超電導フライホイール実証機を完成
ASCII.jp-19 分前
回転軸側と軸受け側の両方に超電導素材を用いて大質量を支え、最高6000回転/分で動作、出力300kW、蓄電容量は1000kWh。山梨県米倉市のメガソーラー「米倉山太陽光発電所」と系統接続し、電力安定化に用いる。
http://ascii.jp/elem/000/001/000/1000745/

つるやのゴルフ練習場オープン 兵庫で初、神戸港駅跡
神戸新聞-27 分前
駐車場の屋根には太陽光発電パネルを設置し、場内には発光ダイオード(LED)を採用するなど環境にも配慮している。 同駅跡周辺は神戸市が2011年、エンターテインメント施設や物流・商業施設を集積させる基本計画を策定。昨年には市の神戸港港湾審議会 …
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201504/0007930420.shtml

災害での断線に備え無線通信網整備 田辺市
紀伊民報-3 時間前
無線通信網は断線時の補完が目的。本庁舎や各行政局、消防署、連絡所の17カ所に基地局、槇山や七越峯など15カ所に中継局を整備。中継局には停電に備え、バッテリーや太陽光発電設備を設置した。事業費は1億4887万円で7262万円が国庫補助。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=292889

ETソーラー
下野新聞-4 時間前
ETソーラーは、大手スマートエネルギー・ソリューションプロバイダーである。革新的な太陽光利用技術と目的にあった資金運用ソリューションを備えて、ETソーラーは開発、資金供給、エンジニアリング、調達、建設、オペレーション・保守管理など太陽光発電の …
http://www.shimotsuke.co.jp/prwire/2015/04/17/201504179481

日本アジアグループ:琉球国際航業、「糸満ソーラーウェイ」(沖縄県)を完成
財経新聞-4 時間前
同社は、沖縄県内の自治体が進める未来のまちづくりのパートナーとして、安心で安全、そして持続可能な「グリーン・コミュニティ」づくりを目指し、人と地球にやさしい地域・まちづくりをはじめ、自治体のマスタープランに連携した太陽光発電などの分散型 …
http://www.zaikei.co.jp/article/20150417/245884.html

九州、メガソーラーが100万kW突破 2014年12月末時点の集計データ
環境ビジネスオンライン-5 時間前
九州経済産業局は、2014年12月末時点の再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況・認定状況を取りまとめ公表した。 九州において運転を開始した太陽光発電の出力は前月に比べ15万kW増加。2012年7月の再生可能エネルギーの固定価格買取 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010334.php

ヒツジとヤギの除草効果、太陽光発電に生かす
ITmedia-5 時間前
鳥取県の米子市で運転中のメガソーラーの一角で、ヒツジとヤギによる除草試験が始まる。発電設備に隣接する900平方メートルの草地を、7カ月間にわたって合計4頭で除草する試みだ。草刈り機や除草剤を使わない環境に優しい方法を現地の維持管理に …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/17/news025.html

DBJ、太陽光発電の建設資金78億円を地銀3行にリファイナンス
日経テクノロジーオンライン-6 時間前
CSDソーラー合同会社は、コスモ石油、昭和シェル石油、日本政策投資銀行の3社の合弁によるSPC(特定目的会社)で、国内の8拠点、合計出力約24MWの太陽光発電所の建設プロジェクトを進めている。現在までに全国5カ所で営業運転を開始し、残る3カ所 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150417/414882/

四国電力の今夏予備率12% 太陽光発電増で余力
高知新聞-7 時間前
四国電力が4月16日発表した2015年夏の電力供給の予備率は12・1%となり、節電呼び掛けの目安となる3%を大きく超えた。伊方原発(愛媛県伊方町)の停止が続く一方、太陽光発電の増加などがあり、供給余力は2014年夏を上回る見通しとなった。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=336500&nwIW=1&nwVt=knd

政府はこうみる! 2030年の太陽光・風力発電コストはここまで下がる
環境ビジネスオンライン-7 時間前
事務局より「太陽光発電・風力発電のコスト低減等の考え方(案)」/「火力発電コストの燃料価格についての感度分析」/自然変動電源の導入に伴い、需給調整運用を要求される火力発電・揚水発電の課題等を示した「火力発電・揚水発電関係のご指摘事項 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010329.php

猛暑でも供給余力12.1% 四電が見通し発表
愛媛新聞-8 時間前
四国電力は16日、愛媛県の伊方原発が全3基停止して4度目となる夏の電力需給の見通しを発表した。供給余力を示す「予備率」は2010年並みの猛暑の場合でも8月に12.1%を確保し、全基停止した12年以降の夏で最高となる。太陽光発電の増加で供給 …
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150417/news20150417062.html

工場生産を徹底、セキスイハイムが普及価格のスマハ分譲事業強化
新建ハウジング-8 時間前
積水化学工業 住宅カンパニーが分譲事業を強化。[太陽光発電+蓄電池+HEMS]の3点セットを標準装備してエネルギーの自給自足をめざす普及価格の分譲型スマートハウス「スマートパワーステーションα(アルファ)」を4月25日に発売する。 2017年4月
http://www.s-housing.jp/archives/70309

電力の融通がないと停電の危険!?、予備率3%を切る関西と九州の夏
ITmedia-9 時間前
典型的な例が太陽光発電の供給力だ。関西では企業や家庭から買い取る太陽光発電の総出力は最大で338万kWある。このうち夏の供給力として約4分の1の82万kWしか想定していない(図4)。2014年の夏には54万kWの想定に対して最大電力が発生した日 …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/17/news029.html

野菜価格、先週の2倍/県内、記録的な日照不足
四国新聞-10 時間前
日照時間が過去最少ペースで推移し、深刻な日照不足となっている4月の香川県内。農作物は葉物野菜を中心に品薄となり、店頭価格が前週の2倍近くまで上昇。春物衣料の売れ行きが低迷し、太陽光発電の発電量も半減した一方、除湿器など「季節外れ」の …
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150417000152

LIXIL、自社の太陽光発電システム「全体」を15年間の無償保証に
環境ビジネスオンライン-10 時間前
この無償保証では、同社の太陽光発電システム(ソーラーラック、ソーラールーフ、ソーラーベース)のすべての機種が対象となる。システム機器をまるごと保証対象としており、15年間正常な作動を保証する。万一、保証サービス期間内に製造上の異常が発生した …
http://www.kankyo-business.jp/news/010322.php

メガソーラーが竣工 矢吹、中島に立地
福島民報-11 時間前
矢吹、中島両町村に立地する大規模太陽光発電所(メガソーラー)の「ユーラス矢吹中島ソーラーパーク」の竣工式は16日、白河市の鹿島ガーデンヴィラで行われた。 事業者はユーラス矢吹中島太陽光で、約28ヘクタールの土地に太陽光パネル約5万枚を設置 …
https://www.minpo.jp/news/detail/2015041722223

太陽光発電、県が連絡会議 景観や防災・環境、影響懸念に対応
信濃毎日新聞-11 時間前
県は16日、事業用など規模の大きな太陽光発電の拡大に伴い、住民らから景観や防災、環境への影響を懸念する声が出ていることを受け、関係する県の部局や市町村でつくる連絡会議を設置する方針を明らかにした。市町村側から報告を聞き、県の各部局が …
http://www.shinmai.co.jp/news/20150417/KT150416ATI090028000.php

ウエスト東京、「屋根活用アドバイザー」サービス提供開始
新建ハウジング-12 時間前
太陽光発電設備設置による売電収入や、屋根貸しによる賃料収入の機会について、金融のプロの視点からアドバイスする。相談は無料。所有者による太陽光発電設備の設置だけでなく、屋根貸しマーケットの開拓に取り組む考え。 対象不動産は、工場・倉庫・ .
http://www.s-housing.jp/archives/70300

主権者が未来を選ぶ
タウンニュース-13 時間前
例えば、原子力発電の代替エネルギーの推進については、各家庭への太陽光発電や燃料電池の普及促進、ごみ焼却炉の熱を利用した発電を進める。経済格差の解消では、各家庭の経済状況が子どもの学力に影響しないように補習を行うことや給付型の奨学 …
http://www.townnews.co.jp/0601/2015/04/17/280182.html

シャープ、本社売却へ 再建計画案 栃木工場は閉鎖
東京新聞-13 時間前
不振の太陽電池事業は、家庭用を含む全面撤退も視野に、まず「薄膜太陽電池」と呼ばれる大規模太陽光発電所(メガソーラー)向けの部門の売却を探る。 液晶テレビ「アクオス」の国内生産は栃木工場から、白物家電を手掛ける八尾工場(大阪府八尾市)に …
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015041702000129.html

11万5000キロワットの国内最大メガソーラー出現−清水建設、パネル51 …
日刊工業新聞-14 時間前
清水建設はユーラスエナジーホールディングス(東京都港区)から請け負った大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ユーラス六ヶ所ソーラーパーク=写真」(青森県六ケ所村)建設工事で、約51万枚の太陽光パネル敷設をほぼ終えた。同発電所は、むつ小川原 …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920150417caaj.html

那須塩原市、太陽光発電へ屋根貸し 小中校など19施設、業者に20年間
下野新聞-15 時間前
【那須塩原】阿久津憲二市長は16日の定例記者会見で、本年度から太陽光発電で公共施設の屋根貸し事業に乗りだすことを明らかにした。小中学校など市施設19カ所の屋上を都内の事業者に貸し出し、売電期間20年間で総額約2700万円の賃貸収入を …
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150417/1931318

臨海部振興構想、水俣市に住民説明会要望 2015年04月17日
読売新聞-15 時間前
また、チッソ子会社のJNCが埋め立て地に盛り土をし、2016年度中に、東京の企業が大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設する。 市経済観光課は、臨海道路整備の主な目的を「埋め立て地西側の漁港と市中心部を結び、経済活性化につなげるため」 ..
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20150416-OYTNT50148.html

大手石油元売り5社:電力、ガスに注力 多角化
毎日新聞-17 時間前
昭和シェル石油は子会社が今月、宮城県大衡村に発電効率の良い太陽光発電パネルを製造する新工場を稼働させた。昭和シェルは、コスモ石油などと設立した共同事業会社で、全国8カ所の大規模太陽光発電所を運営。自社の太陽光パネルを発電にも使う“ …
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=http%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fshimen%2Fnews%2F20150417ddm008020157000c.html

原子力の発電コスト、14年モデルは上昇の見込み
電気新聞-21 時間前
… 相対的な差に変化はない」(識者)との見方が出ている。 民主党政権時代に試算した「10年モデルプラントコスト」は、原子力が8.9円以上、石炭9.5円、LNG10.7円。陸上風力は9.9~17.3円、太陽光発電(事業用)は30.1~45.8円と幅がある。(2面).
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20150417_01.html

経産省、太陽光の「長期安定電源化」と広域系統利用の方向性を提示
日経テクノロジーオンライン-22 時間前
太陽光発電は約20GWに到達し、今後も年間約8GWのペースで導入が進む一方、2019年には、余剰買取制度の終期が到来する案件が出始め、買取期間終了後の事業継続が課題になってくる。会合では、「可能な限り長期安定的に発電するエネルギー …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150416/414742/

【自治体関係発信ニュース】
瀬戸内市公共施設の屋根を活用した太陽光発電事業に係る …
1 日前 – 瀬戸内市では、公共施設の有効活用と再生可能エネルギーの利用促進及び市民意識の向上を図るため、公共施設の屋根及び屋上等に太陽光発電設備(付帯設備を含む。)を設置し、発電を行う事業を実施する事業者を公募します。
http://www.city.setouchi.lg.jp/kurashi/soshiki/somubu/keiyakukanzaika/1428918647890.html

【官庁関係発信ニュース】
NEDO、太陽電池リサイクルの事業化へ実証実験-民間企業 …
10 時間前 – 事業化を計画する民間企業などの提案をもとに、最長4年で事業の費用対効果や継続性などを検証する。2030年代以降、使用済み太陽光発電システムの大量発生が予想されており、それを見据えて低コストで適切に処分できる再利用システムの構築を …
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20150417-10.html

「再生可能エネルギー連系拡大に資する需給調整用の揚水発電 …
11 時間前 – ーの導入量は急速に増加しつつあり、平成 26 年 11 月末時点で太陽光発電を中心に約 73GW の再生可. 能エネルギーが設備認定されている。しかし、急激に増加したことにより複数の一般電気事業者で接. 続保留が行われたため、平成 27 年 1 月には、より …
http://www.nedo.go.jp/content/100643594.pdf

太陽光発電太陽電池ストリング監視システムの長期信頼性評価
12 時間前 – H27被災地企業のシーズ支援プログラム(福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業). 【従来型】. ○ 太陽光発電のモニタリング機器は、接続箱併. 設型やPCS接続型、センサー追加型など、. 様々な方法が提案されているが、耐久性を含. めて評価 …
http://www.fukushima.aist.go.jp/seeds/pdf/h27/h27_saitaku_23.pdf

太陽光発電利用の完全自立型防災サーバーシステム – 福島 …
12 時間前 – H27被災地企業のシーズ支援プログラム(福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業). No.25 太陽光発電を活用したIT技術. 支援課題名「太陽光発電利用の完全自立型防災サーバーシステム」. 企業名:株式会社イーダブリュエムファクトリー.
http://www.fukushima.aist.go.jp/seeds/pdf/h27/h27_saitaku_25.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/16 No2171

皆様、4月16日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
JPEA 2015年4月16日 鈴木事務局長寄稿文「日本における太陽光発電システムの今と未来」
http://www.jpea.gr.jp/pdf/2015_4_Solar_Energy_Association.pdf

エネルギー自給自足住宅をお手ごろ価格に、太陽電池を工場で設置
日経テクノロジーオンライン-59 分前
積水化学工業は、エネルギーの自給自足を目指した住宅の普及モデル「スマートパワーステーションα」を、2015年4月25日に発売する。3.3m2当たりの販売価格は58万円台から(標準仕様)。同社従来モデルは65万円程度からだった。太陽光発電システムや …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150416/414682/?rt=nocnt

シャープ再建計画案、本社売却
福井新聞-2 時間前
不振の太陽電池事業は、家庭用を含む全面撤退も視野に、まず大規模太陽光発電所(メガソーラー)向けの部門の売却を探る。 関連記事. powered by weblio • 前の記事 次の記事 • 寺社に油、9府県33カ所で被害 マック、2年連続の赤字へ • 記事一覧ページ …
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/main/955888.html

ヘラクレスの「戦い」を覚悟したドイツの野望と痛み、日本はどうか
ITmedia-2 時間前
原発全廃の方針や、太陽光発電・風力発電の勢いばかりが伝わってくるドイツのエネルギー事情。だが、石炭と原子力の組み合わせから幾分なりとも脱却するには20年以上の取り組みが必要だった。ドイツで熱関連の住宅設備に取り組むスティーベルエル …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/16/news011.html

アサカ理研、産総研の「被災地企業のシーズ支援プログラム」に採択と発表
株探ニュース-2 時間前
今回、採択された同社のテーマは、前年度得られた成果の「カバーガラスの透過率の向上」「高温高湿条件下での特性維持」を踏まえて、より実用に近い形での性能評価や検証実験を行うというもので、今後の同社の太陽光発電パネル向け光触媒のさらなる性能 …
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201504160269

ヤギに太陽光発電所の除草をしてもらう実験 ヒツジも新たに参加
環境ビジネスオンライン-3 時間前
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジー(東京都港区)など4社は、環境に配慮した活動の一環として、太陽光発電所「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」において、羊とヤギによる除草試験を4月18日から開始する。 参加企業は、 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010317.php

OMソーラー、「2030年の標準仕様を学ぶ住まいの公開セミナー」を開催
新建ハウジング-3 時間前
OMソーラー(浜松市、飯田祥久社長)は4月16日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業の一環で行っている太陽熱をフル活用するモデルハウスの見学会と太陽熱活用に関するセミナーを浜松市で開催した。それぞれ約120人が参加した。
http://www.s-housing.jp/archives/70250

ハイブリッド・サービスが、ルクソニアを完全子会社化
SankeiBiz-3 時間前
当社グループは環境関連事業として太陽光発電システムの販売サプライヤー及びLED照明の販売サプライヤーとしても … ルクソニアが展開しているEPC(※)ソリューションの提供は、今後も太陽光発電の工事案件を獲得し収益を上げることが予測され、十分な …
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150416/prl1504161610092-n1.htm

愛媛県、「太陽光以外」の再エネ発電導入可能性調査に補助金
環境ビジネスオンライン-5 時間前
同県では、太陽光発電については導入が進んでいるものの、それ以外の再生可能エネルギー発電に関しては依然として導入が進んでいない。本事業は、再生可能エネルギーの導入を一層推進するために実施される。 【参考】 愛媛県 – 平成27年度再生可能 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010319.php

住宅ローンの借り換えで得するために 目的を明確にし、メリットの有無を …
マイナビニュース-5 時間前
例えば、新築される方は太陽光発電システムをかなりの割合で載せられますが、既築の方はそれ程ではありません。その理由は新築の場合には住宅ローンの35年返済で5千円/月程で載せられるのに、既築の方は15年返済のリフォームローンで12千円/月と倍 …
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/16/312/

「屋根活用」に新しいアドバイザー・サービスを提供開始
Dream News (プレスリリース)-7 時間前
太陽光発電設備設置による売電収入、あるいは屋根貸しによる賃料収入の機会を活かしませんか。http://www.westtokyo86.com. 不動産賃貸・売買の仲介、省エネ・創エネコンサルティングを手掛ける、ウエスト東京株式会社(所在地:東京都立川市、代表 …
http://www.dreamnews.jp/press/0000111027/

静岡県沼津の「国内最大級 太陽光発電 比較展示場」に第3展示場が …
財経新聞-8 時間前
国内最大級の『太陽光発電 比較展示場』を運営する植松グループ(植松建興株式会社、本社:静岡県沼津市、代表取締役社長:植松 孝康)は、新たに「第3展示場」を増設しました。これにより、既存の「第1、第2展示場」と合わせて約150kWシステムの比較展示 …
http://www.zaikei.co.jp/releases/245923/

「ゼロ・エネルギー」を2014年度に達成、発電量が消費量を上回った
ITmedia-8 時間前
2013年度までは空調や照明を中心に省エネ対策でエネルギー消費量を削減しながら、2014年度に太陽光発電を大幅に増やしてエネルギー消費量を上回った(図2)。消費量から発電量を相殺した正味(ネット)の使用量がゼロ以下になってZEBを達成することが …
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/16/news019.html

老後の生活を探る 民友社会科教室~介護施設編
福島民友-9 時間前
アポロガスでは、篠木雄司社長や新入社員らが、ガスの使用に異常があった際に指定のメールアドレスに知らせるサービス「あんしんメール」や福祉、太陽光発電事業などを説明した。 安心の往診態勢解説 サービス付き高齢者向け住宅「こころガーデン八島田」 …
http://www.minyu-net.com/news/topic/150416/topic4.html

LIXIL、太陽光発電システム機器保証を全機種対象の15年間無償保証に …
SUUMO ジャーナル-10 時間前
株)LIXIL(東京都千代田区)は、太陽光発電システム機器の保証を、全機種が対象となる15年間の無償保証に拡充し、2015年5月1日(※5月1日以降に保証書が発行されたものが対象)より提供開始する。対象地域は全国。 パワーコンディショナから …
http://suumo.jp/journal/2015/04/16/82281/

太陽光発電で全国トップは大分市、追い上げる浜松市と北九州市
ITmedia-10 時間前
最新の2014年12月末時点のデータによると、すでに運転を開始した発電設備の規模では大分市が第1位だ(図1)。太陽光発電の導入量が16万kW(キロワット)を超えたほか、バイオマスも未利用の木材を燃料に使う発電設備が1カ所で運転を開始している。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/16/news024.html

「明日香村」で超小型EVレンタルサービスが正式運用へ!
夕刊アメーバニュース-11 時間前
今回EVの充電を県内の太陽光発電電力に切替えるとともに、レンタル台数をこれまでの8台から17台に増強。 車両だけでなく、観光案内用の「MICHIMOナビ」を収めたiPad miniも同時に貸し出してくれます。 「MICHIMOナビ」は「iBeacon(近距離通信)」に対応 …
http://yukan-news.ameba.jp/20150416-28/

鉄道総合技術研究所、世界最大級の超電導フライホイール蓄電システム …
日刊工業新聞-14 時間前
フライホイール蓄電システムは、電力を繰り返し出し入れでき、長期間使用できる。太陽光発電の発電状況に合わせて電力をためたり放出したりすることで安定的な電力供給が可能。再生可能エネルギー用や、鉄道の回生電力を活用した蓄電システムなどへの …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120150416caai.html

NEDO、太陽電池リサイクルの事業化へ実証実験−民間企業などから …
日刊工業新聞-14 時間前
事業化を計画する民間企業などの提案をもとに、最長4年で事業の費用対効果や継続性などを検証する。2030年代以降、使用済み太陽光発電システムの大量発生が予想されており、それを見据えて低コストで適切に処分できる再利用システムの構築を …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150416eaac.html

ニチコン、パワーエレクトロニクスに重心移す−アルミ電解コンデンサーが2 …
日刊工業新聞-14 時間前
もともとトップシェアを握るエアコン用インバーター向けコンデンサーに加え、太陽光発電用インバーター向けのシェアも高い。 2012年度に一度は閉鎖を決めたニチコン長野(長野県安曇野市)も今ではニチコン大野(福井県大野市)第3工場となり、パワエレ向け …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150416bfac.html

送電網に起因する、広範囲の発電停止にいかに対応するのか
日経テクノロジーオンライン-19 時間前
このシリーズでは、中部電気保安協会の本店 保安部 太陽光プロジェクトチームによる、太陽光発電システムのトラブル事例や、それらのトラブルへの対応策、所属する電気主任技術者にどのように助言しているのかについて紹介している。 中部電気保安協会 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150410/413680/

【自治体関係発信ニュース】
「ひまわりバンク」で太陽光発電事業を応援します – 糸島市 …
8 時間前 – 市では、太陽光発電の事業用地(土地・屋根)を募集し、太陽光発電事業者に情報提供することにより、用地所有者と事業者との協議の機会を創出する「ひまわりバンク」事業を行っています。 事業の流れ. (1)用地を募集します。 (2)申請のあった用地の情報を …
https://www.city.itoshima.lg.jp/site/150/himawaribanku.html

瀬戸内市公共施設の屋根を活用した太陽光発電事業に係る …
www.city.setouchi.lg.jp › ホーム › 組織から探す › 総務部 › 契約管財課
9 時間前 – 瀬戸内市では、公共施設の有効活用と再生可能エネルギーの利用促進及び市民意識の向上を図るため、公共施設の屋根及び屋上等に太陽光発電設備(付帯設備を含む。)を設置し、発電を行う事業を実施する事業者を公募します。
http://www.city.setouchi.lg.jp/kurashi/soshiki/somubu/keiyakukanzaika/1428918647890.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/15 No2170

皆様、4月15日 23時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
LIXIL、太陽光発電システムの保証を15年間の無償保証に拡充
財経新聞-7 分前
今回拡充する太陽光発電システム機器の無償保証では、LIXILの太陽光発電システム(ソーラーラック、ソーラールーフ、ソーラーベース)のすべての機種が対象となる。パワーコンディショナからモジュール、接続箱、設置架台や金具まで、システム機器がまるごと …
http://www.zaikei.co.jp/article/20150415/245539.html

兵庫県多可町で約14.5MWのメガソーラー、京セラなど4社が林地開発し …
日経テクノロジーオンライン-21 分前
京セラなど4社は4月10日、兵庫県多可郡多可町において、出力約14.5MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「多可町安田郷メガソーラー発電所」を開発すると発表した。 同社のほか、東京センチュリーリース、三菱総合研究所、四電エンジニアリング(高松 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150415/414502/

超電導で長く、安定蓄電 鉄道総研らがシステム開発
産経ニュース-2 時間前
… ことが特徴だ。 リニアモーターカーの開発に携わり、超電導技術をもつ鉄道総研が、平成24年から山梨県などと共同研究を進めていた。今夏にも、山梨県が運営する甲府市内の大規模太陽光発電所(メガソーラー)に接続する実証試験を始める予定だという。
http://www.sankei.com/life/news/150415/lif1504150050-n1.html

ローム、1200V/300A定格のフルSiCパワーモジュールを開発
マイナビニュース-4 時間前
ロームは4月15日、産業機器や太陽光発電パワーコンディショナーなどのインバータやコンバータ向けに1200V/300A定格のフルSiCパワーモジュール「BSM300D12P2E001」を開発したと発表した。 同モジュールは、同等電流定格のIGBTモジュール比で …
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/15/519/

SBエナジー、太陽光発電施設の除草に羊やヤギを試験導入
CNET Japan-4 時間前
ソフトバンク傘下のSBエナジーと三井物産、鳥取米子ソーラーパーク、大協組の4社は4月15日、鳥取県米子市の太陽光発電施設「鳥取米子ソーラーパーク」において、環境保全を目的として、敷地の除草作業に羊とヤギを導入した試験を行うと発表した。
http://japan.cnet.com/news/business/35063218/

三重県 土地取引情報 4月分調査
建通新聞-4 時間前
2015/4/15 中部. ▽志摩市阿児町神明字前方703ノ41―①5751平方㍍②山林、宅地③研修所。既存の保養所(3階建て延べ984平方㍍)あり④2月 ▽津市安濃町田端上野字西観616ほか―①6527平方㍍②畑、雑種地③太陽光発電事業。 このコンテンツ …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150415300048.html

JPEAの電力会社別「太陽光発電の出力制御シミュレーション」、3社分追加
環境ビジネスオンライン-6 時間前
太陽光発電協会(JPEA)は4月14日、『系統接続制約問題の影響度を判断するための「出力制御シミュレーション」について』を発表した。本シミュレーションは、3月に発表した九州電力・中国電力・四国電力のシミュレーション結果に、北陸電力・東北電力・北海道 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010311.php

春の長雨 高知県内に影響深刻 野菜値上がり除湿器大売れ
高知新聞-6 時間前
荒川電工が高知市の瀬戸地区で稼働させている大規模太陽光発電所(メガソーラー、出力4・6メガワット)では、1~14日の売電量が前年に比べてほぼ半減した。 … 太陽光発電は、梅雨時季などはもちろん、真夏に気温が高過ぎても発電効率が落ちる。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=336447&nwIW=1&nwVt=knd

九州における再生可能エネルギー発電設備の運転開始状況及び認定 …
経済産業省 (プレスリリース)-6 時間前
これは、FIT開始前の累積の設備出力308万kWに比べ、2.1倍となります。そのうち、太陽光発電のFIT開始後における新たな運転開始出力は332万kW(九州の再生可能エネルギーの99%)となり、累積の運転開始出力は418万kWに達し、FIT開始前の累積 …
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/energy/fit/150415.html

再エネ熱利用設備&自家消費向け太陽光発電の導入 49件の継続補助 …
環境ビジネスオンライン-7 時間前
NEPCは、再エネの熱利用の加速化を支援する事業や、独立型再エネ発電システムを導入する事業のうち、昨年度から継続して行う事業分の平成26年度補正予算分の公募を行い、補助金交付先を決定した。 再エネ熱を利用する設備の導入を支援する「再生 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010313.php

太陽光発電、拡大の鍵は「自家消費できるスマートコミュニティ」か 政府が …
環境ビジネスオンライン-8 時間前
太陽光発電の導入量は約20GWに到達(年間約8GW程度)。導入量の拡大とともに、一旦導入された太陽光発電設備について、メンテナンス体制の構築等、可能な限り長期安定的に発電するエネルギーインフラとして活用するための方策を講ずることが必要だ …
http://www.kankyo-business.jp/news/010308.php

水素による「エネルギーキャリア」、2018年に低コストの製造技術を確立
ITmedia-10 時間前
中核になるのはアンモニアを利用して水素を高効率・低コストに製造するための技術開発だ。太陽熱のエネルギーで水を電気分解して水素(H2)やアンモニア(NH3)を製造する技術のほか、アンモニアから低コストで水素を製造する技術などを開発する。 sip4_sj.
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/15/news021.html

小型EVが観光をサポート!ソフトバンクとコラボした「MICHIMOナビ」が …
FUTURUS-10 時間前
… した超小型パーソナルEVのレンタルサービスだ。 ASUKA. 今回のグランドオープンに合せて充電を全て県内の太陽光発電電力に切替えると共に、レンタル台数をこれまでの8台から17台に増強。目玉はバージョンアップされた観光アプリ『MICHIMOナビ』。
http://nge.jp/2015/04/15/post-101558

オリエンタル白石が工場内にメガソーラー、自社製基礎、パネルは京セラ製
日経テクノロジーオンライン-11 時間前
建設会社のオリエンタル白石は4月13日、兵庫県西脇市にある同社の西脇工場内の出力1.5MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)が稼働したと発表した。4月10日に売電を開始した。 西脇工場内の遊休地にメガソーラーを建設し、有効活用した。同工場の8 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150415/414368/

時間単位で出力制御 新ルール対応、田淵電機の小~中規模用パワコン
環境ビジネスオンライン-13 時間前
例えば、中規模・防災施設等の太陽光発電用三相9.9kW、および戸建て住宅・集合住宅等の太陽光発電用単相9.9kW製品では、パワコン本体に「出力を指定された率で制限する機能」を搭載(力率一定制御対応は80~100%)。また、それぞれマスターボックス …
http://www.kankyo-business.jp/news/010297.php

民間メガソーラー発電稼働/平良西原
宮古毎日新聞-13 時間前
用地を買い取って2014年12月に着工し、250㍗の太陽電池モジュール8000枚で総出力は2000㌔㍗、総発電量予測は一般家庭611世帯分に当たる約220万㌔㍗という、個人による太陽光発電では宮古島最大規模のメガソーラー発電所が3月30日に完成 …
http://www.miyakomainichi.com/2015/04/74925/

丸井グループ「ラクチンきれいパンプス」にてCO2を25トンオフセット
省エネ!最新ニュース-14 時間前
CO2排出量削減は、「ラクチンきれいパンプス」の生産を行っている兵庫県神戸市「こうべCO2バンク」の「太陽光発電事業設備導入」と、宮城県の「米川生産森林組合」の森林吸収事業を通じて実施したとのことだ。 丸井グループは今後も、消費者の環境に関する …
http://www.energy-saving-news.jp/news_aMMexyIP9Y_309.html

岩手県南西部の工業団地にメガソーラー、約10億円を投じて出力3MW
ITmedia-15 時間前
北上太陽光発電所は、北上市南部工業団地内に位置する約6万平方メートルの土地に建設された。投資金額は約10億円で、2014年6月に着工、建設工期は7カ月。発電した電力は、今後20年間にわたり全て東北電力に36円/kWhで売電する計画となっている。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/15/news024.html

経産省、再生エネ電力の広域融通へ仕組み整備−地域間連系線や精算 …
日刊工業新聞-16 時間前
経済産業省は再生可能エネルギーで発電した電気による出力抑制問題を緩和するため、電気が余剰な地域から、他の地域に電気を送る仕組みを整備する検討に入った。太陽光発電など天候に左右される不安定な再生エネの普及が拡大する中、出力制限の …
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150415abaw.html

環境配慮型住宅団地、ベルデしもさと分譲開始 加西
神戸新聞-16 時間前
住宅建築の際には、出力3キロワット以上の太陽光発電システムの設置をはじめ、道路沿いの植栽隊確保などの景観ルールを守ることが条件。市は今回、省エネ促進のため、ポイント制の「グリーンハウス建築促進補助制度」を創設した。 募集案内や同制度は、 …
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201504/0007917701.shtml

ecoなお仕事:太陽光発電量の予報 斎藤哲彦さん(27)
毎日新聞-20 時間前
東京・池袋の高層ビルにある一般財団法人・日本気象協会。入社4年目、斎藤哲彦さん(27)は、発電事業者のために日本列島各地の日射量の「予報」を日々提供する仕事を担当している。 太陽光を電気に変えて売る発電事業者にとって、いつ、どれだけ強い …
http://mainichi.jp/shimen/news/m20150415ddm013040021000c.html

「各分野のトップ企業と連携してメガソーラーの運用リスクに対応」、神戸 …
日経テクノロジーオンライン-22 時間前
メガソーラー(大規模太陽光発電所)の運用には、未知の部分が多く残っている。20年間の売電期間中に、どのような劣化やトラブルが生じるのか、誰も経験したことがないからだ。こうした状況に対して、業務用の食品スーパーをフランチャイズ展開する神戸物産 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150410/413622/

[第3回]空からメガソーラー施設を点検、4~5時間から15分に作業時間 …
ITpro-22 時間前
同社は2015年4月から、ドローンを使って大規模な太陽光発電を担うメガソーラー発電施設の点検サービスを提供する(写真1)。メガソーラー発電施設のソーラーパネルを上空から撮影し、故障や異常箇所を点検するサービスを提供開始した。 サービスの内容は …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040700059/040700003/

juwi自然電力、福島で太陽光発電、初の買収案件、パネルはBYD …
日経テクノロジーオンライン-2015/04/14
juwi(ユーイ)自然電力(東京都文京区)は、福島県棚倉町に0.5MWの太陽光発電所を建設し、3月31日に発電を開始したと発表した。発電所名は、「juwi自然電力福島棚倉太陽光発電所」。発電事業の主体は、juwi自然電力となる。同社として、初めての自社 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150414/414281/

ソニー生命保険、契約者の協力で保育園に太陽光発電を寄贈
EICネット-2015/04/13
ソニーグループのソニー生命保険は、契約者の協力で新潟市中央区のYOU鐘木(ユーしゅもく)保育園に太陽光発電設備を寄贈する。再生可能エネルギーの普及啓発や環境教育などを手掛ける環境NPO、そらべあ基金の「そらべあスマイルプロジェクト」 …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=34439&oversea=0

【自治体関係発信ニュース】
チラシ(PDF:231KB) – 兵庫県
9 時間前 – 太陽光発電の基礎を学ぶとともに、発電模型を用いて、実際に日射方向や設置条. 件によりどのように発電量が違うのかを体験します。また、風力発電、温度差発電な. どその他の再生可能エネルギーの利用についても学びます。 家庭製品の省エネ!
http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/documents/20150415_18a0506ee70d2cd449257e280006aec5_2.pdf

環境学習講座「エネルギーについて考える」の開催について
12 時間前 – エネルギー関連施設の見学を通してエネルギー問題について理解を深めるた. め、下記のとおり環境学習講座「エネルギーについて考える」を開催します。 記. ◎趣 旨. 火力発電所や太陽光発電システム、バイオマス関連施設等の見学を通し. て、発電施設の …
http://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/learning/sys/000/detail.php?nowpage=%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1&category=%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1&detailID=779&

お知らせ – 小型風力発電設備完成記念式典を開催 | 山口市
12 時間前 – 当該施設の周辺では、清掃工場の廃棄物発電や余熱利用、不燃物中間処理センターの太陽光発電も行っていることから、今回の風力発電を加え「山口市再生可能エネルギー学習エリア」として小学生等の環境学習に活用するとともに、将来的には、国が …
http://www.city.yamaguchi.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=15887

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/14 No2169

皆様、4月14日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
JPEA 2015年4月14日 系統接続制約問題の影響度を判断するための『出力制御シミュレーション』について
http://www.jpea.gr.jp/pdf/150414_press_release_ver03.pdf

ドローンで太陽光発電パネルの点検が可能に 小型・軽量のサーモカメラ …
環境ビジネスオンライン-3 時間前
日本アビオニクス(東京都品川区)は、太陽光発電パネルの点検にも活用できる、小型・軽量の赤外線サーモグラフィカメラ「リモートサーモカメラ」のプロトモデル(試作機)を開発し、テスト販売を開始した。 同製品は、マルチコプター(通称/ドローン)や災害用 …
http://www.kankyo-business.jp/news/010293.php?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+kankyo-business%2FzfIf+(%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%96%B0%E7%9D%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9)

清水建設、岩手県北上市に建設したメガソーラープラント…
EICネット-9 時間前
清水建設が岩手県北上市に建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)プラント「北上太陽光発電所」が完成し、4月1日に一部で運転を始めた。稼働範囲は順次拡大する。開所式を4月10日に開いた。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づき、 …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&oversea=0&serial=34438

再エネ余剰電力、他エリアでの受け入れ具体化へ
電気新聞-11 時間前
太陽光発電などの出力抑制を可能な限り避け、連系線の活用によって接続可能量を全国大で増やす狙い。ただ、余剰電力を受け入れるエリアの発電事業者が代わりに火力発電を抑制する事態が見込まれるため、損失費用を事業者間で精算する仕組みを整える …
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20150414_01.html

江東区に“スマート保育所”を有す「テニスの森キャンパス」が完成
Eco Front (プレスリリース)-12 時間前
園内には太陽光発電パネルと風力発電システムが設置され、エネルギーモニターを用いた施設内の「電力見える化」にもしっかり対応している。 また防災拠点としての利用も考慮されている「テニスの森キャンパス」内には常時3日分の非常食と飲料水が備蓄 …
http://www.eco-front.com/news_cwUxPxInac_380.html

国内回帰を期待させる工場立地動向
ヘッドライン ニュース-12 時間前
14年も太陽光発電など再生エネ関連投資のための工場用地取得がいぜん多いが、生産設備の導入を目的とした土地取得が件数、面積とも増加に転じたことに注目したい。業種別には、食料品179件、金属製品129件、輸送用機械98件、生産用機械79件、 …
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2015/04/14-19847.html

鹿の放牧地で発電と農業を同時に実現、群馬で出力1.1MWのソーラー …
ITmedia-12 時間前
椎坂建設が賃借した土地に年間発電量で一般家庭の約370世帯に相当する出力約1.1MW(メガワット)の屋根型太陽光発電施設を設置し、ソーラー … ソーラーシェアリングとは農地に支柱を立てて太陽光発電設備を設置し、農業と発電を同時に行うことだ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/14/news025.html

オリックス、3年で純利益3割増=資産運用、電力事業に期待-井上社長
時事通信-12 時間前
オリックスは建設中を含め、全国に約65万キロワットの太陽光発電設備を持つ。16年度の電力小売り全面自由化を見据え、発電能力を地熱や風力も合わせて100万キロワットにまで引き上げる計画だ。(2015/04/14-00:03) 2015/04/14-00:03. 次の記事へ …
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015041400087

【自治体関係発信ニュース】
「九都県市再生可能エネルギー活用セミナー」の実施について …
1 日前 – 九都県市首脳会議環境問題対策委員会では、再生可能エネルギー活用セミナーを開催し、太陽熱利用等の最新技術などを紹介します。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/event/2014/kyuutokensi-seminar.html

循環型社会の構築
www.city.awara.lg.jp/mokuteki/cityinfo/cityinfo01/…/p000756…/03.pdf
1 日前 – 市民一人当たりのごみ排出量の削減が順調に推移し. ているからと安心せず、継続的に意識の啓発を図るためにも出前講座の実. 施やその他の事業のさらなる強化に努められたい。 また、太陽光発電の普及については、電力会社の買い取り方針や国、県.
http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/cityinfo/cityinfo01/cityinfo0101/p000756_d/fil/03.pdf

【官庁関係発信ニュース】
都市開発事業における景観形成コストの 評価等に関する方策 …
2 日前 – ロゴ、屋上に設置する太陽光発電パネルの受光面の角度の変更等を求められた事例については、. 時間的にも、コスト的にも十分に指摘に対して変更可能との判断ができる内容である。 ・景観審議会等の建築物等の審査を有識者が行う会議の開催回数が限 …
http://www.mlit.go.jp/common/001085926.pdf

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/13 No2168

皆様、4月13日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
闇にうかぶ紫の花– 箱根登山電車「夜のあじさい号」運行、沿線をライト …
えん乗り-53 分前
ちなみにライトアップにかかる電力には、特別に証明書を購入するなどして手配した「グリーン電力」をあてるそう。 ところで7カ所のライトアップ地点だが、それぞれ見頃となる時期が異なる。というのも箱根登山鉄道はターミナル駅の箱根湯本から強羅までの標高 …
http://ennori.jp/2925/hakone-tozan-railway-night-hydrangea-train

名張市 市役所など庁舎 太陽光発電整備
建通新聞-1 時間前
【名張】名張市は、市役所と名張消防署の庁舎に太陽光発電設備整備工事を実施する。2015年度予算には、防災拠点太陽光エネルギー導入事業として2件で1億1362万円を計上した。 このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録かログインが …
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150409300070.html

IHIプラント建設の太陽光発電所、米ベンチャーのウエハー直接形成技術 …
日経テクノロジーオンライン-1 時間前
太陽光発電のEPC(設計・調達・建設)などを手掛けるIHIプラント建設は、米ベンチャー1366 Technologies社の「Direct Wafer」技術を採用した太陽光発電所のテストプラントの稼働を始めた。Direct Wafer技術は、溶融したSiから直接、多結晶Siウエハーを形成 …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150410/413580/?rt=nocnt

メガソーラー点検用ヘリの飛行時間を延ばす、400gの赤外線カメラが登場
日経テクノロジーオンライン-1 時間前
電子機器・製造装置メーカーの日本アビオニクスは4月8日、メガソーラー(大規模太陽光発電所)における太陽光パネルのトラブルの把握などに使う、無人小型ヘリコプター(マルチコプター、通称:ドローン)向けに、小型・軽量の赤外線カメラのプロトタイプモデル( …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150413/414051/

パナ、売上高目標10兆円へ新ブランド 家電以外の重点3事業
産経ニュース-1 時間前
車載用電池などを扱う自動車関連事業が「Panasonic AUTOMOTIVE」、太陽光発電や配線器具など住宅関連事業は「Panasonic Homes&Living」、企業向けの監視カメラなどを扱う事業は「Panasonic BUSINESS」とした。 パナソニックは薄型テレビ …
http://www.sankei.com/west/news/150413/wst1504130057-n1.html

FIT認定量・稼働量まとめ(2014年12月) 稼働した再エネ電源は計1582 …
環境ビジネスオンライン-2 時間前
経済産業省は、平成26年12月末時点の再生可能エネルギー発電設備の導入状況を取りまとめ公表した。引き続き、非住宅用太陽光発電が順調に稼働を開始し、12月に新たに導入された発電設備は89万kWだった。固定価格買取制度(FIT)開始後に新たに …
http://www.kankyo-business.jp/news/010288.php

長崎空港の滑走路横に30MWのメガソーラー、ソーラーフロンティアなど …
日経テクノロジーオンライン-2 時間前
太陽光パネルメーカーであるソーラーフロンティア(東京都港区)は4月2日、長崎空港の隣接地に建設する、出力約30MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「SOL de 大村 箕島太陽光発電所」の起工式を開催したと発表した。 発電事業者は、ソーラー ..
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150413/414046/

神奈川県大和市、住宅用の太陽光発電・太陽熱・HEMS・蓄電池に補助金
環境ビジネスオンライン-3 時間前
神奈川県大和市は、住宅用太陽光発電システム・HEMS・リチウムイオン蓄電池・太陽熱利用システムを新たに設置する人に対する設置費の補助金申請受付を開始した。 募集期間は2016年2月15日までの予定。補助金交付申請書により先着順で受け付ける。
http://www.kankyo-business.jp/news/010283.php

JPEA、2020年のメガソーラー導入量を14GWから24GWに上方修正、蓄 …
日経テクノロジーオンライン-5 時間前
太陽光発電協会(JPEA)は4月7日、「JPEA PV OUTLOOK 2030」(2013年12月発行)の姉妹編として、「2030年に向けた確かな歩み~スマートカントリー日本を目指して~」を公表した。2013年版で掲げた「2030年での国内累積導入量目標100GW」を維持し …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150413/414028/

守らないと建設中止に!? 太陽光発電の自治体別・景観保全基準まとめ
環境ビジネスオンライン-7 時間前
周辺住人への配慮や景観を重視する自治体は、太陽光発電システムに対して規制を厳しくする動きがある。これは平成16年、国において景観法が制定されたことを受け、各自治体は景観法を活用した景観づくりを推進するため、条例・規則の策定をしているため …
http://www.kankyo-business.jp/column/010278.php

バイオマス発電は長期的には不安定:燃料確保と熱利用に課題
環境ビジネスオンライン-7 時間前
筆者は、本稿3月2日号で、太陽光発電の今後について、筆者の周りには「これからが本番」と考える事業者が多いと報告した。買い取り価格36円以上の認定済み案件がまだ数千万kW分残っている。そのため「2015年危機」は思ったほど深刻ではなさそうで …
http://www.kankyo-business.jp/column/010269.php

埼玉県、スマートタウンの開発事業者を募集 予算内で補助金を交付
環境ビジネスオンライン-8 時間前
特に、既存住宅に太陽光発電などによる創エネ機能を備え、省エネ性能を高めたスマートハウスに変えていくことに注力する。 … 選定された協働事業者は、住民ニーズの把握や住民へのエコタウン化についての説明、太陽光発電設備の設置や省エネリフォーム …
http://www.kankyo-business.jp/news/010281.php

日本アジアグループ、傘下がソーラーシェアリングによるメガソーラーの …
EICネット-8 時間前
日本アジアグループ傘下で不動産開発・エネルギーソリューションサービスの国際ランド&ディベロップメント(国際L&D)は、ソーラーシェアリングによる大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を群馬県沼田市で始めた。国際L&Dは設計監理(CM)と稼働後 …
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=34421&oversea=0

ミニ太陽光発電 19日体験学習会 松戸、小中学生など
東京新聞-13 時間前
子どもたちが太陽の光で電気をつくる体験学習会「ミニ太陽光発電システム組み立てワークショップ」が十九日午後一時半から、 … の板倉正代表を講師に、災害時の非常用電源や屋外活動などで実用として使えるミニ太陽光発電システムを、実際に組み立てる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150413/CK2015041302000192.html

大林組、研究所の全電力を太陽光で 再エネ社会へ前進
日本経済新聞-13 時間前
大林組技術研究所(東京都清瀬市)は、2014年度に本館ビルで使う年間エネルギーを構内の太陽光発電だけで賄う「ソース・ゼロ・エネルギー・ビル(ソースZEB)」を達成できることがほぼ確実になった。約200人のスタッフが働くオフィスビルにおけるソースZEB化 …
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84889910W5A320C1000000/

「県議と政策提言力」
紀伊民報-13 時間前
岩手県紫波町や長野県飯田市は、地域のエネルギー事業を支援するため、小学校や公民館の屋根を貸し出して太陽光発電の運営を任せる。福岡県みやま市や山形県も新電力の会社を立ち上げ、電力会社より安く地元に電力を提供しようとしている。
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=292567

田淵電機、蓄電池付パワコンを北米電力会社で開拓-栃木工場で量産
朝日新聞-14 時間前
田淵電機は4月中にもカナダ、米国の地域電力会社向けに蓄電池付きパワーコンディショナー「EIBS(アイビス)」の販売を始める。太陽光発電設備と組み合わせて、停電時のバックアップ電源確保やピーク時電力の使用量抑制などの需要を狙う。5月をめどに …
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20150413012.html

ユーラス、宮城と福島で2つのメガソーラー稼働、合計で約30MW
日経テクノロジーオンライン-22 時間前
ユーラスエナジーホールディングス(東京都港区)は、同社グループが宮城県と福島県で建設していた2つのメガソーラー(大規模太陽光発電)が完成し、3月に営業運転を開始したと発表した。2サイト合わせると、太陽光パネルの出力で30.94MW、パワー …
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150412/413941/

新京成電鉄、太陽光発電と蓄電池を活用した災害対策を実施
Eco Front (プレスリリース)-2015/04/10
この給電システムは、同社の事業継続計画(BCP)の策定に伴い、構築された。太陽光発電と電気自動車を組み合わせたもので、停電時は太陽光発電による電力を活用。夜間は太陽光発電で充電された蓄電池を活用する。蓄電池の電力容量が不足した場合 …
http://www.eco-front.com/news_cwuZkvUgOw.html

【自治体関係発信ニュース】

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/12 No2167

皆様、4月12日 20時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
箱根登山鉄道、今年の『夜のあじさい号』は「アレグラ」も使用
レスポンス-14 分前
ライトアップの電力には、自然エネルギーにより発電された電力(グリーン電力)を導入。エナジーグリーンから「グリーン電力証書」を購入している。 『夜のあじさい号』は、ライトアップされたアジサイの鑑賞客向けに運行している臨時列車で、今年の運行期間は6 …
http://response.jp/article/2015/04/12/248844.html

<市町村予算点検>(15)大河原町 村田町
河北新報-4 時間前
主な歳出は、中学3年生へのインフルエンザ予防接種の無料化、金ケ瀬中体育館や町総合体育館の屋根への太陽光発電設備設置、小中学校の体育館照明の発光ダイオード(LED)化など。再生可能エネルギーの導入を促すため、間伐材から水素を作り発電 …
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150412_11032.html

大規模太陽光発電所が始動 大牟田 2015年04月12日
読売新聞-4 時間前
大牟田市四山町に大規模太陽光発電所「ソフトバンク大牟田三池港ソーラーパーク」が開設され、運転を始めた。最大出力は約1万9600キロ・ワット。年間発電量は約2005万キロ・ワット時を見込み、約5500世帯の年間消費電力を賄えるという。 ソフトバンク …
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20150411-OYTNT50269.html

5基目となる「そらべあ発電所」を新潟の保育園へ寄贈 ソニー生命保険
Eco Front (プレスリリース)-5 時間前
ソニー生命保険株式会社は、再生可能エネルギーの普及を推進するNPO法人そらべあ基金の太陽光発電所寄贈プロジェクト『そらべ … そういった経緯から今回5基目となった太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈先には、動植物への愛着心を育む養育や …
http://www.eco-front.com/news_cwDvuRaYgk_714.html

都城のメガソーラー完成 2015年04月12日
読売新聞-14 時間前
市は2013年8月、遊休地を活用し賃料収入を得ようと、1970年から放置されていた牧場跡地に太陽光発電所を建設・運営する業者を公募。いちごECOエナジー(東京)を中心とした事業共同体の計画案を採用した。 事業共同体は、9万4000平方メートルの …
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20150411-OYTNT50034.html

大規模太陽光発電所が始動 田 2015年04月12日
読売新聞-14 時間前
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業を手がけるSBエナジー(東京)と三井物産(同)が設立した特定目的会社が運営する。三井三池炭鉱の貯炭場だった用地約22ヘクタールに7万8512枚の太陽光発電パネルを設置した。すべて九州電力に売電する。
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20150411-OYTNT50269.html?from=ycont_top_txt

JR東日本が東北地方で風力発電事業に参入
Eco Front (プレスリリース)-20 時間前
北東北エリアにおいて同社は「再生可能エネルギー基地」化など、太陽光発電やバイオマス発電をはじめとした様々な取り組みを行っており、今回、羽越本線道川・下浜間の同社用地に風力発電設備を新設し、環境にやさしいエネルギーの創出を図る。 風力発電.
http://www.eco-front.com/news_cwAFrpp4rG_603.html

NTTファシリティーズ、広島県・滋賀県にメガソーラーを建設
財経新聞-2015/04/10
NTTファシリティーズは10日、広島県東広島市に太陽光発電事業用サイトとなる「F東広島太陽光発電所」および滋賀県甲賀市に「F甲賀太陽光発電所」を建設し、竣工式を行ったと発表した。 「F東広島太陽光発電所」は、設置容量は1,203KWで、想定年間発電 …
http://www.zaikei.co.jp/article/20150410/244838.html

【自治体関係発信ニュース】
入札内訳書
1 日前 – 1 小 7 宮田小学校. 21 中 6 第六中学校. 2 小 11 平田小学校. 第八中学校. 鬼高小学校. 同 太陽光発電設備. 同 太陽光発電設備. 23 中 10 高谷中学校. 4 小 14 行徳小学校. 24 中 11 福栄中学校. 5 小 15 信篤小学校. 25 中 13 大洲中学校. 6 小 16 稲荷木 …
http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000201282.pdf

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

太陽光発電・グリーン電力等のニュース 2015/04/11 No2166

皆様、4月11日 21時頃の最新の太陽光発電・グリーン電力等のニュースを配信します。
ニュースは各種検索サイトでのキーワード検索結果から選んで転載しています。

関連するニュース等を掲載希望の方はその都度ご連絡ください。ご連絡の際は、記事と記事が掲載されているURLをご連絡ください。できる限り当日のニュースに掲載させていただきます。

配信を希望されない場合はメールにてご連絡ください。数日中に配信中止の処置をいたします。配信先の追加・変更などもご遠慮なく申し出ください。尚、別途配信しています「自治体における屋根貸し・マッチング・大規模太陽光発電事業等への取組み」にも反映されますことご了承ください。

【全般ニュース】
経営統合でリフォーム強化
タウンニュース-8 時間前
プロパンガス、太陽光発電システムを主力とするエネルギー販売会社の(株)サガミ(本社・衣笠町45の19)は4月1日付で、地元建築会社の(有)山工務店をグループ会社の一員として迎えた。ここ数年で需要が急拡大している住宅リフォーム分野を成長させる。
http://www.townnews.co.jp/0501/2015/04/10/279001.html

九電、国内最大級の蓄電池 豊前発電所に計画
佐賀新聞-10 時間前
九電は事業者からの太陽光発電の買い取り申請が急増したため、昨年9月に手続きをいったん中断。今年1月に国が買い取りに関するルールを変更したのを受け、手続きを再開したが、新たに契約する事業者に対して九電が無制限で出力抑制を要請できるように …
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/175808

【地方分権改革】復興にどう生かす(4月11日)
福島民報-11 時間前
既に複数の市町村で太陽光発電施設を造る農地転用が許可されている。 震災と原発事故で休耕中の農地の営農再開を目指すのか、それとも、農業以外に使うかの判断は、住民の帰還や復興の行方に影響する。政府は農地関係の事務を担う市町村農業委員 …
http://www.minpo.jp/news/detail/2015041122093

コザ信金 新本店完成 災害時は避難場所 沖縄市上地
沖縄タイムス-13 時間前
上間理事長は「従来にも増して地域密着に努めてユイマールの心を発揮し、次なる歴史へ歩みたい」と抱負を述べた。 新本店には貸金庫を新たに設置したほか、太陽光発電や発光ダイオード(LED)照明などで省エネ化。役員室には工芸館を設置し、県産工芸を …
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=111202

シェールで特損 東ガス下方修正 原油安影響広がる
SankeiBiz-15 時間前
東京ガスは両事業の開発は続ける方向。一段の原油安にならなければ追加の特別損失は発生しない見通しという。 “原発王国”関電のプライド「当社はパイオニアだ」 廃炉時代に模索続く. 「宇宙太陽光発電」日本の勝算は? NASAも撤退、試される技術立国の …
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150411/bsd1504110500018-n1.htm

京セラ、兵庫にメガソーラー建設
SankeiBiz-15 時間前
京セラは10日、兵庫県多可町に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。出力は約1万4500キロワット。年間発電量は、一般家庭約4850世帯分の消費に相当する量になる。2016年11月から稼働し、発電した全量を関西電力に売る計画。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150411/bsc1504110500004-n1.htm

【自治体関係発信ニュース】
平成27年度当初予算案主要事項説明 – 南山城村
1 日前 – 災害時に地域で中核的機能を果たす避難施設等において、停電時. 等に必要な電力が確保できるよう、太陽光発電設備と蓄電池等を緊. 急的に整備する。 ≪実施内容≫ 補助率:府10/10. ・太陽光発電設備工事 35,596千円. 発電設備10kw. 蓄電池 15kw.
http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1088/27sangyou.pdf

飯田市役所新庁舎太陽光発電施設の通電式を行います – 飯田 …
1 日前 – 飯田市役所新庁舎(執務棟)の屋根に設置された、市民協働の仕組みを取り入れた太陽光発電施設の通電式が、主催おひさまグリッド5(株)、共催飯田市により行われます。 日時 4月18日(土曜日) 午前11時から場所 飯田市役所新庁舎ロビー及び屋上パネル …
https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/6/shintyousha-taiyokohatsuden-tsuudenshiki.html

【官庁関係発信ニュース】

NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 中部地域交流会 吉田です。

配信の目的
立場や所属団体に関係なく太陽光発電の健全な普及促進、グリーン電力証書の活用による地域振興・活性化及び地球温暖化防止に貢献するために関係者の皆様と情報共有を目的にE-Mailアドレスが公開されている自治体(北は北海道から南は沖縄まで拡大中)の環境関係・地球温暖化防止関係・事業企画の窓口や商工会議所・商工会、PV-Net関係者(本部事務局、中部地域交流会、地域相談員、他の地域の一部の方)、省エネルギー普及指導員、主に愛知県の地球温暖化防止活動推進員、住宅メーカーの方、PVオーナーの方、PV関係者の方などにBCCにて配信しています。

2013年7月20日発行「自治体の屋根貸し太陽光発電事業レポート」
http://curator358.com/?p=1031

2015年4月1日配信「自治体における屋根貸し・マッチング・太陽光発電事業等への取組み No.33」
http://curator358.com/?p=2471

2014年5月6日発行「太陽光発電の普及・促進の影で」レポート
http://curator358.com/?p=1729

ニュース配信についての連絡先
自宅   
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町5-313-4
 E-Mail : jcb01351@nifty.com
 携帯 : 090-5114-9777 TEL&FAX : 0568-88-8032
 http://curator358.com/

太陽光発電、グリーン電力に関する問い合わせ先

NPO法人 太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)
〒113-0034東京都文京区湯島1-9-10湯島ビル602
 TEL:03-5805-3577  FAX:03-5805-3588
 E-mail:info@greenenergy.jp(事務局)
 URL:http://www.greenenergy.jp/

知っ得太陽光発電トレンド情報発信基地 TOP » 太陽光発電・グリーン電力等のニュース